Nicotto Town



エレファントマン 俳優J・ハート氏死去


「エレファントマン」J・ハート氏死去

ご存知の方も多いでしょうが 映画エレファ

ントマンで主演された J・ハート氏が77歳

で死去され、 死因は不詳だそうです。 知

りませんでしたがハリーポッターシリーズに

も出演されてて、(知りませんでしたが)エレ

ファントマン 私大昔に1人で映画に行って

ボロボロに泣いてしまって 恥ずかしくて出

ることもできませんでした。

I’m human being.   「私だって人間だ」昨

夜奇しくも障害者の社会参加の番組をやっ

ててふとそれを思い出しました。 

本日258文字でした。














アバター
2017/02/05 01:21
>>わゆきたんへ   ガラスのヴァイオリンとか あるけど 音がよさそうで
      意外にそんなことないしね ガラスのフライパンもありえそうですよね
      
アバター
2017/02/04 19:28
ガラスのフライパン。
一発で壊れそう。
そう言えばガラス製のスケートボードに乗って、技をやろうとした という動画があったけど
スケートボードは壊れて破片が散乱し危うく怪我するところだった。
アバター
2017/01/31 01:51
>>ユウキたま エレファントマンを醜いとかあざ笑う人たちの醜いこと ですが
      私自身このような外見の人を目の前に いたら どうするか まったくわかりません
      エレファントマンであるジョセフメリック氏の崇高な神経 持ってる人ってあんまり生かせんよね
      
アバター
2017/01/30 23:59
エレファントマン、ジョゼフ.メリック氏の事を戯曲に
した人は、人間の尊厳について世に問うたのかもしれませんね。
映画は怖くて悲しくて、でも人間はそれだけではないと
言いたかったのかもしれません。
アバター
2017/01/30 22:31
>>さゆきたんへ 「ジョニーは洗浄に行った」ご存知なんですね
      衝撃的な姿でした  ストーリー的に悲しいのは「エレファントマン」
      でしょうか モノクロってインパクトあるよね フィルムノアール・・・・

アバター
2017/01/30 20:21
反戦映画1971年 ジョニーは戦場へ行った もそうだけど
衝撃的な内容の映画は白黒である場合が多い、というより映画自体が古いのかな。

1980年 エレファントマン
アバター
2017/01/30 02:31
>>ママレモン♪たま 小学生には少しくらい時代のものだったから
      きっと先生は人間を見た目で差別したらこんなに悲しい思いをする人がいると
      伝えたかったのか 是非悲しいけど またお時間ありましたら
      作品を見直してくださいね お子様には少し怖い暗い時代かもです
      ただ 人間の優しさみたいな本質を感じてほしいですね
      今回このブログ書くにあたり ネットをいろいろみたら エレファントマンの人よりも
      ひどい奇形に悩まされてる人の動画をみて また 私はそのような人を目の当たりに
      して平常心でいられるか自問自答いたしました><







アバター
2017/01/30 01:51
「エレファントマン」

私が小1・2年の頃の担任の先生が、何日かに分けて読んでくださり知りました。
あの頃の記憶は定かではありませんが、「とっても怖く悲しい=エレファントマン」という感じしかなく。

「エレファントマン」というタイトルが忘れられず、高校の頃一度だけビデオレンタルで借りてみましたが、悲しくて途中で止めてしまいました。


きちんと作品を見ることが出来なかった今、もう1度観てみたいと思います。

そして、あの頃、先生が伝えたかったことを子どもたちと感じられたらと思います。





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.