Nicotto Town



大人のしもやけ

冬の風物詩、しもやけ。

子供の頃、靴下が嫌いで、年中裸足。
母から、「靴下を履きなさ~い!!」としょっちゅう注意されてました。

でも「冷たい」という感覚があまりないし、
裸足で入る、こたつのぬくもりは極上だから、裸足をやめることができませんでした。
こうして、しもやけは作られたんですね。

そんな時、母が作ってくれたのが、よくわからん薬。
なめたけの空き瓶にお酒と唐辛子の入ったものでした。
それを、綿花を巻いた、割り箸につけて患部に塗るんです。
う~、懐かしい。
お酒が黄色くなって、ときどき唐辛子の種が舞ってました。
効果があったかどうかは、忘れました。

現在では、タイツに靴下を履いていますが、まだしもやけができます。
最近では、足より手の方ができやすくて、困ってます。

大人のしもやけ…。
いつか治るのでしょうか。

アバター
2017/02/11 11:11
訪問ありがとうございます(^^)
しおやけは子供頃なったけど今は出来なくなりました。
かゆかった思い出があります。
よいお薬など見つかるといいですね。
アバター
2017/02/10 22:14
寒くて大変ですよね

ステプ&みずやりお届けです



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.