Nicotto Town



アキレス腱断裂一周年記念 リハビリ振り返り記


ちょうど一年前の3月、倒れる脚立から飛び降りて
うまく着地したと思った次の瞬間の激痛
左足アキレス腱断裂

7月  手術 松葉杖歩行 階段をお尻歩き
8月  松葉づえと車椅子で秋田へ温泉湯治
9月  整形外科へリハビリ通院 太子温泉へ温泉リハビリ歩行浴  
10月 職場復帰 栃尾又ラジウム鉱泉へ
11月 よもや!右膝の激痛 チョコチョコ歩きになってしまった。 
12月 歩行矯正靴で大股歩きをGET
1月  筋トレ・歩行訓練・キュウレイコン湿布
2月  増冨ラジウムリハビリ浴 
    自宅で枇杷葉湿布
3月  夜眠れないほどの激痛やじりじり痛むイライラから解放されて、
    ぼんやりする時間が多くなり虚脱感に襲われています。
    左アキレス腱の手術跡は半分消えかかっています。
    左かかとの痛みも気にならないほど軽くなりました。
    右脚全体はだるいものの、膝の痛みが表面的になってきました。
    
    3月に入って、今の痛みの症状に合う手当に替えました
    
    トゴール湯と薬仁湯の交互浴 (武蔵嵐山の平成楼に通う)
    筋肉マッサージ 硬くなってる手術跡がゴリゴリに固まってます。
            トゴール湯に入ると筋肉が柔らかくなるので、
            お湯の中で、やんわり、マッサージ
    筋トレ………… 右足と左足の筋肉が同じになるまでが目標。
            筋トレ~つま先立ち
    中指押し……… アンバランスな歩行でからだの重心がずれてくると
            あご関節がガクガクと鳴ります。ガクっときたら、
            足中指の付け根を押します。左足から。
            私の場合、一回押すと治ります。朝晩と、あごが
            鳴った時、中指押しとマッサージをします。
            中指押しでからだの重心線を取り戻します
    歩行訓練………「右の外反母趾、両足の内反小指」の解消をめざして。
            全身の筋肉で歩く歩行を心がけています。
            親指球から着地。全部の指を拡げて歩く。
            階段を降りる時、痛みと硬直があり、手すり歩行。
    お灸・半身浴リハビリ浴…… 右膝の痛みは自宅でお灸。
            外傷に効果のある半身浴リハビリ浴は血行促進。
            痛みでイライラする精神面にも効果があります。 
            
3月6日 NHK「みんなの体操」を一年ぶりにやりました。前傾運動のみ無理ですが、他はできるようになりました。
1月には、今まで歩けなかった駅から歯医者までの1キロを軽々と歩けるようになりました。右に曲がるとき、激痛に耐えられなかった右足、スピードを加減することなく曲がれるようになりました。階段を降りるのに苦痛を感じなくなるまでもう一息です。
3月は那須へ、2泊3日の温泉リハビリに行く予定を立てました
日帰り温泉ツアーもできるほど元気になれたら、鹿の湯と富士見旅館は行きたいな。

アバター
2017/03/11 12:45
枇杷葉や、キューレーコンは効きますよね

着実に回復に向かってるようで何よりです

毎日の筋トレ、、大事ですよね
アバター
2017/03/10 10:31
皆さま、ありがとうございます。
長いような短いようなあっというまのような一年でした。
痛みが変わっていくのに合わせて手当を変えていくのに時間をとられていますが
手当を変えるごとに痛みも軽くなっていくのが驚きです。
休みの日は今まで眠れなった分を取り戻すかのようにたっぷり8時間眠り続けています。
目標は手術した月までのあと3か月で痛みからの脱出。
そして、3年をめどに筋肉リハビリに通う予定です。
トシさんが子ども時代クリアされたように、わたしも毎日のリハビリ続けます。
今はベランダから鳥や蝶のビデオ撮影を楽しんでいますが、
緑道の蝶や鳥を撮影に行けるようになるまで続けます。
アバター
2017/03/09 09:48
体操いいですよね
アバター
2017/03/09 09:04
少しずつ良くなっていくようで何よりです♪
アバター
2017/03/08 23:26
アキレス腱、かかりますよね!私は子供の頃に付け替え(内反足のタル工法治療の一環)でしましたが、3年がかりでした。まだまだ本調子とはいかないかもしれませんが、がんばって、且つ、楽しい日々をお過ごしください^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.