Nicotto Town



おニューのウォシュレット

水漏れをしていたウォシュレット。
15年も前の製品なので、修理ができず、買い替えました。

一番安いタイプを業者の方につけてもらいました。
それでも、古いものより、色々便利になっています。

①脱臭
②座ると便器を水で流して、汚れをつきにくくする
③ムーブ

もっとハイクラスのウォシュレットだと、
ノズルを自動できれいにしたり、温風で乾かしたり、フタが自動で開いたりします。

私は、不要な機能はいらないので、
安いので充分ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

しかも、多機能になればなるほど、部品も増えて壊れやすくなりそうです。

どんなものでも、できるだけシンプルで壊れにくいものがいいのですが、
そういう製品が減ってしまって残念です。

娘は、「新しいやつは、背もたれがイマイチ!!」と
言っていました。

その一言で、娘が、フタにもたれかかっていることを初めて知りました!!
トイレには、ヒミツがいっぱい(^^;かも…。

(※便ふたには、もたれてはいけません)

アバター
2017/03/26 20:34
まるさんへ
でも、宣伝で見たりすると、新機能を体験したくなります(^^♪
温風、本当に温かいのかな?とか(^-^)

レインさんへ
ありがとうございます。
(゚o゚;;あの…ひょっとして…、便ふたに寄りかかる派に共感ですか?!(^^;
アバター
2017/03/26 17:46
共感でござる。。。
アバター
2017/03/26 14:15
うちのは温風感想付いてるけど 使わないねぇ
買い換える時はシンプルで安いのにしよ!
アバター
2017/03/26 10:06
まゆさんへ
15年も家族のお尻を受け止めてくれたウォシュレットには、感謝です♪
トイレの中って、完全に1人の世界。
まさか、娘がそんな風にくつろいでいるとは知りませんでした(^^;
説明書を見せつつ「ダメだからね、また15年頑張るんだからね!」といいきかせました。


りいりさんへ
お尻だけでなく、背中まで支えてくれてたとは…(^^;
頑張ってくれた、ウォシュレット。
取り外しの前に綺麗に掃除しておいて良かったです。
二代目も、末永くお付き合いしたいです(^_^)


うどんこ病さんへ
15年の長きにわたり、ともに生活してきたウォシュレットは、感謝を込めて、
気持ちよく引退してもらいました(^_^)
でも、5~6年ぐらいで、修理の方が高くつくという理由で、買い替えを勧められるのは、
ちょっと残念です。(しかもいらない機能がついていたりします)
必要な物を大切に、修理しつつ長く使うのは、
時代の流れから逆行しているのかもしれませんね。

娘には、背もたれ禁止令を出しました(^^;




アバター
2017/03/26 05:06
電化製品って壊れるように出来ているんですよね・・・って耐用年数以内に壊れるのはメーカー側もNG、特に3年以内に壊れてしまうとメーカー側は赤字になるので耐用年数分だけ持てばいいような作りです。
電子部品の入った機械は修理も難しく(出来なくはない)、買い替え必至です。日本は修理に重きを置いていないので未だに使い捨て社会。もうちょっと修理→再使用の流れがあったほうが環境に優しいと。それには国の補助が・・・・。

便フタはともかくロータンクが壊れると洒落にならないので娘さんには遠慮してもらいましょう。
アバター
2017/03/25 21:46
15年ってスゴい!
今まで娘さんの背中を支えてきてくれた優しいウォシュレットさん
よく頑張りましたね~役目を全うして感謝でお別れですね^ ^

さあ、新しいウォシュレットさんの活躍はこれから♪
長く元気に頑張ってほしいですね(^◇^)/
アバター
2017/03/25 21:26
フタは背もたれだったんですねwww
新しいウォシュレット良かったですね。
電気製品って10年使えればいい方じゃない?
15年使えたんなら元取れてるよ(*^o^*)きっと!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.