Nicotto Town



2017年一発目/負けるもんか

画像


こんにちは
花粉症がつらいですYuiです



またかなりお久しぶりになりました^^;
お友達さんの中でもログインしている人はあまりいないのかな...?



近況報告として、、

私はこの春高校三年生になります

まだ高校生かよ!って感じですよね(笑)

ということで、これから一年(いや一年もない)受験です。


そして6月には部活引退を控えています
私は小学校の時からも含めこの競技を11年やってきたんですけど、ここ最近は部活を辞めたいと何度も口に出し、精神的にボロボロな日々を送っとります。

問題は顧問です^^;
あと一年で定年退職のばあさんなんですけど、生徒からはもちろん、教職員からも厄介だと思われてる奴なのです

とにかく理不尽なことが多くて、こちらが提案することはほぼ拒否。
自分の想定してることしか許せなくて、想定外のことが来たら対応する能力が0
そしてそれを潰すことでしか解決できない人です。

私は部長として、部員全員がやりがいを感じるために、自分たちが悔いなく引退できるように、皆を代表して新たな提案を出したり戦っているのですが、すべて酷い言葉を吐き出しては返されます。生徒の気持ちをこれぽっちもわかっていないし、可能性も信じない。
教師として、いや人として、何の信頼もありません。この先もないでしょう。

精神的にやられる中で、思い切って学年主任の先生、外部からきているコーチにも相談しました。
それで思ったことは、応援してくれる支えてくれる方々が沢山いること。当たり前のようで当たり前じゃないことだと改めて思いました。

奴というとても邪悪な存在が一人いますが、他の先生方、先輩後輩、コーチ、友達、親、、、みんな味方です。
奴というたった一人のせいで、応援してくれる何十何百人もの人を「辞める」という行為で裏切ってはいけない、そう思いました。

そして相談していく中で、自分の中で色々開き直りました
「奴が変わることはないだろう、自分が大人な対応をしよう」とね。
果たしてこれが妥協・敗北なのだろうか。傍からみたらこっちが負けみたいになると何度も考えました。

そんな時学年主任からかけてもらった言葉が
「今の世の中、変化していくことに命の危険を伴わない限り、対応できない方が悪い。Yuiさんがそんな中でも続けようと思って最後までやりきった時点で勝ち。」

また、その学年主任も昔奴から攻撃を受けていて、ストレスによりある症状がでてしまった方なので、始めには
「いつでも辞めて構わないと思うよ」
なんて言葉もかけてくださいました。気が楽になりましたね。私の恩師です。


まあそんなこんなで、引退までなんとか続けようと思えました。あと2か月ちょっと、乗り切ります^^;勉強とも両立してね。

こういうことを吐き出せるのも、もしかしたらニコッとだけかもしれないですm(__)m


長文失礼しました( ;∀;)
みなさん良い春を( ^^)



P.S うろ覚えで屋根登ってみたなり


アバター
2017/03/28 02:34
こんばんは。
高校3年生にして (ぃや、2年のうちからか。) 試練のさなか・・!

ほかの相談者を みつける、話してみようと思った だけでも たいへんな勇気です。
後輩を守るYui.さん、強さをお持ちです。

理不尽に対して 自分が 大人な対応をしたとき、
負けというか、なんか損した気分になる^^;のは いなめませんが、、。
他の場所で そういう人たちを見かけたら、
私は、大人対応している人を 人間的に上だな、度量に余裕があるな^^。 と感じます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.