Nicotto Town



こども会 都会で激減


子供会 都会で激減

夕刊のトップ記事でした。 中学生までが加

入でき、イベントや旅行などをして成長を図

る「こども会」の数が激減して神戸では625

から26年間で3分の1以下の203また加

入する子供の数も4万人から8400人に専

門家は「共働き家庭の増加などが要因だ

と・・・そういえばうちの近所とか私自身子供

会なんて存在知らなかったな~~??

あなたは参加されたことありますか?

本日194文字でした。








アバター
2017/05/02 23:52
>>船越オブファイアたま そもそも少子化だし、都会の人はそんなコミュニティにあんまり
      感心ないし・・・・ だけどいい集まりだとは思うんですが・・・・ そういって私自身
      子供会の経験ありません。

アバター
2017/05/02 23:15
今どこもないでしょね
アバター
2017/04/06 00:33
>>やまとたま へ~~やまとさん世代でもご存知ないんですか?? もちろん私もその存在を
     しりませんでした 私も子供会じゃないけど お習字の塾から年に一度高取山へ
     登山に行ってました。 子供の頃でも結構しんどかったわ~~


アバター
2017/04/05 23:31
子供会は知らないなぁ(;´Д`)
でも小学生の時に阪急ブレーブス子供会に入っていた(;´Д`)
まぁ 別物ですが・・・
アバター
2017/04/05 08:36
>>ミュ☆ミュたんへ へ~~@@ 年代が違うのかしら? 
      ハロウィンでの仮装とか 比較的新しいかと思うんだけど ミュ☆ミュたんの
      地域ではまだまだ いろいろな活動があるんですね ただ少子化で
      その数が減って行くような気もしないではないです いい活動だとは思うんですが
      いかんせん 子供の絶対数が少なくなってるから 活動も縮小されていくんじゃないかな?
      って思います。



アバター
2017/04/05 08:16
自分が子供の頃は子供会の旅行とか行きましたし
そういうものだと思ってました。
マンションの中にも子供会があるらしく
(たぶん町内会の子供会所属っぽいかな)
ハロウィンには仮想してマンション内を子供たちが回るので
お菓子をあげたりしてくれるお宅は部屋番号をお知らせください
っていう回覧が回るよ。
マンションには子供がいても、戸建ての多い場所には子供が少ないかも!!
うちのあたりは、お神輿とか山車とかでる地域なので
子供会用のお神輿も山車もあるよー
少子化でそれもなくなっちゃうのかぁ。
アバター
2017/04/05 03:09
>>スロウ・ガラスたま やっぱりこんなところで少子化を実感されるんでしょうか
      廃校もよく聴く話ですが 本当に少子化なんですね 
      おやつを分け合って食べる 素敵な思い遣りですね こんなところで
      優しい心をはぐくんでほしいものです。 そんなお話しがあるのなら
      おやつの寄付とかも受け付けてもいいかと思うんですが 今頃の事だから
      賞味期限とかいろいろ問題もあるんでしょうね
      HIDE &SEEKですね 子供たちには国境はないんですね 素敵なことです    
      ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。 心温まるお話ありがあとうございました。


アバター
2017/04/05 02:55
元取引先の方のお子さんの通う中学校のPTA会報を、一年間、手伝ったのですが
東京のベッドタウンの中学校で、生徒数がすごく少なくて驚きました。

私の近所でも、小学校が廃校になり
近所の小学校と合併しました。
子供が、どんどん減っています。

住んでいる地区に、子ども会があるかどうかは不明ですが
学童クラブはあります。
おやつ代が有料で、お金が払えない家庭があると
子どもたちみんなで分けあって食べているそうで
泣ける話です。

近所の恐竜の遊具がある公園では
日本人とインド人の子どもたちが一緒になって
かくれんぼをしていました。
小さい頃から仲良く遊べば
外国とのトラブルも減りそうな気がします。
アバター
2017/04/05 01:29
>>とんちゃんへ じゃあとんちゃんも私同様子供会の存在知らないで
     大人になったんですね 響きは「こども会」って知ってはいたんですが
     新しい地区にお住まいだったんですね 人によったら子供会に預けて
     その間に何かする人とかもおられるとは思うんですが・・・・・




>>にゃんたま やっぱり少しずつご近所づきあいも希薄になって
      どんどん都会になっていくんでしょうね  


アバター
2017/04/05 00:53
都会だと、人の出入りも多そうだから、
近所づきあいも希薄になりそうですね。
自分も東京に住んでた時は、全然近所の人と付き合いがなかったなぁ。
アバター
2017/04/05 00:00
子供会っていうものの存在は、結婚してから知りました。
育った地区は、公立の小学校に行く人がいなくて、みんな私立の小学校に行っていたし
そもそも自治会さえないという住宅地でしたので^^;

だから、べつに子供会がなくても問題ないと思うんですけど~^^;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.