Nicotto Town



勉強よりも頑張ってます(泣)


今日は小学2年生になる娘の授業参観日。

「娘はちゃんと先生の話を聞いているのかしら?」
「隣の席の子と仲良くしているのかしら?」

なんて母親である私は朝からドキドキなんです(苦笑)

そんな私の心配をよそに?発言する声は小さいものの
キチンと真面目に?授業に臨んでいた娘。

さすが小学2年生にもなるとしっかりするんだなぁと
心の底から私は感心していました。

まぁ…授業中まではね(# ゚Д゚)ムキー!

と、いうのも授業が終わると同時に
何やら娘の机にだけ男の子たちの行列が…。

怪訝な顔で見守る母親たちを横目に娘は「ありがとう♪」と
一人一人に嬉しそうにお礼を言っているんです。

娘は一体なにをしているんだろう??
と好奇心に駆られそっと近づいてみると…

消しゴムの消しカスもらってせっせと練り消し作り中!!

必死に練り消しを制作している娘の背中はまさに国宝級の職人様で、
母親である私も簡単には声をかけられないほどの集中力です(泣)

もうさ~、その集中力は勉強に回そうよ~( ノД`)シクシク…
勉強よりも練り消し作りを頑張るってなによ~。

そう思わずにはいられない私だったんです。


アバター
2017/04/20 07:44
ゆっきさん、おはようございます♪

私も練り消し作りに1度はハマりましたが、
その後すぐに「スライム」に目移りした私です(苦笑)

…スライムで遊ぶって言うと年がばれちゃうかな(爆笑)
アバター
2017/04/20 06:44
ねりけし~~!!ww

小学生はねりけし作りに一度はハマリますよね!( ´ ▽ ` )
アバター
2017/04/20 06:32
ウォーケンさん、おはようございます♪

おっとりしている娘なのでヤンチャな女の子とはちょっと違い、
名前を呼び捨てにせず「○○君」と言うので…
娘同様におっとりとした男の子と仲が良いようです(笑)

ちなみに先日「泣いた赤鬼」の絵本を読んで娘が号泣!
有難いことに優しい子に育っているようです♪
アバター
2017/04/20 06:25
クロサンタさん、おはようございます♪

私も小学生の頃に消しカスを固めて練り消し?を作ったことがありますが、
娘ほど真剣に練りまくってはいませんでした(苦笑)
どうやら娘はコツコツと何かをすることが好きなようです。
そんな娘なので今年の冬に向けて簡単な編み物でも
教えてみようかと思っています♪
アバター
2017/04/20 06:18
ジュンさん、おはようございます♪

なにやら娘がつくる消しカスの練り消しはキッチリな仕上がりらしく、
クラスの数人から予約を承っているらしいです(苦笑)
もうすっかり練り消し職人ですよ。

ちなみに勉強に関しては全く集中力が続かない困った娘。
あんなに真剣に練り消し作っている娘の横顔を
ぜひ宿題をしている時に見たいものです( ノД`)シクシク…
アバター
2017/04/19 22:59
 子どもの頃には勉強以外に人気があるのは、とても良いことですよね。
それも異性に!。きっと、世話好きなんですよ。今から楽しみですね。

 身を削り、人に尽くさん、すりこ木の、その味知れる、人ぞ尊し。 道元禅師
アバター
2017/04/19 20:36
まぁ!消しゴムのカスを男の子にもらって練り消しを作っていたのですか~( ̄∇ ̄)
それも集中して♪
娘さんの新たな一面を発見!という感じですね(*^o^*)
授業参観、お疲れさまでした。

アバター
2017/04/19 19:52
2年生で、高い集中力を持っているのは、スゴいことだと思います!
しかも、クラスメイトと仲良くともいい関係を築いているみたい(^-^)
きっと、娘さんは、クラスの中でも一目置かれるような立場なんですね。
とっても頼もしいと思いますよ。
でも親は、ついつい「どうせなら勉強に…」と思ってしまいますよね(^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.