Nicotto Town



我が家の本棚


「どんな作家さんを読まれますか?」

そんな「秋コアラさん」からのコメントを受けて、
「私ってどんな本を普段好んで読んでいるんだっけ?」と思った私。

読書は大好きですが、特にこれといって好きな作家やジャンルがなく、
勧められるままに図書館のオススメ本を借りてくる私なので
どうコメントに答えたらいいのか分からなかったんです。

そこで急遽?我が家の本棚を確認することに(苦笑)

ところで我が家では大きな本棚が2つ並んでおり、
なんとなく本棚の1つは主人の本、もう1つは私の本、
そして大きな本棚の横のカラーボックスには娘の本がおさまっています。

それぞれの特徴として…

主人の本棚には大量の将棋関連の本を筆頭に、
山崎豊子さん、宮部みゆきさん、東野圭吾さんなど
私が思うに「スッキリしない終わり方の小説や推理小説」が並んでおり、
エッセイやハウツー本はほとんどありません。

マンガも全巻きっちりと揃っているものばかりで、
「帯をギュッとね」「とめはねっ!」の河合克敏さんや
「3月のライオン」の羽海野チカさんなどなど
好きな作家はちゃんと揃えて読む!という姿勢がありありです。

一方の娘はまだ幼いのでハッキリとした好みは未知数ですが、
1つ明らかなことは子供らしからぬ個性的な本が多いこと。

娘1番の愛読書は女の子の好きそうなお姫様物ではなく、
「食わぬ女房」という悪人だらけで良い人が全く出てこない
日本昔話風の絵本だったりします(苦笑)

そして問題の私の本棚はというと??

自分が思った以上に「負ける側が主役」の歴史小説が多い!!

井上靖の「敦煌」や司馬遼太郎の「燃えよ剣」なんて
何度も繰り返し読み過ぎてボロボロとなっています(苦笑)

またマンガも本棚にたくさんあるんですが、
主人とは異なり全巻揃っているものがほとんどナシ!!

唯一揃っているマンガが横山光輝さんの「項羽と劉邦」、
そして目立つのが60冊近くある「ゴルゴ13」と、
まるで床屋さんのマンガコーナーにあるような
男らしい?ラインナップ( ノД`)シクシク…

さらに主人とはこれまた異なりエッセイ本や明るい小説も多く、
北海道をこっそり代表する酔っ払いでもある?
北大路公子さんの笑えるエッセイや、
森見登美彦さんのなんとも明るい小説が目立つ一方で、
推理小説は1冊も持っていないという結果に。

何だろう…調べれば調べるほど家族それぞれの好みの本が…
一つも被ってない(汗)

まぁ、本の好みが全く違うということは?
いろんな本が読めるってことだし、
全く同じだとお互いの興味がなくなるってよく言うし、
むしろ…逆に…気が合うってことだよね???

なんて激しく動揺してしまった私なんです(苦笑)















アバター
2017/04/28 06:51
デニズさん、おはようございます♪

あまり書店にはない絵本ばかりなので見つかるかな??
と思っていたんですが…(笑)デニズさん凄いです!

親としては可愛い絵柄の絵本を手に取るものかと思っていたのに
微妙に可愛くない絵本ばかりを選ぶ娘に毎回ビックリ。
もうこれは娘の個性なんでしょうね~。

ちなみに「きゅうりさんは英雄になっちゃダメ」と娘は言っています(爆笑)
アバター
2017/04/27 23:01
タイトルがキャッチーですよね。
いくつか手に取れましたが、
独特の世界観も
子供の世界に訴えたんでしょう。

理解しようと必死に頭を働かせました^^
子どもは感じるんでしょうね~
きゅうりさんは英雄になったのかな(*_ _)
アバター
2017/04/23 14:59
デニズさん、こんにちは♪

娘に買い与える絵本は、まず娘が本屋さんで立ち読みし(苦笑)
「これ面白いから買って!」と言ったものばかりです。

娘が選んだ絵本としては先に話した「食わぬ女房」の他に
「やっぱりおおかみ」「きゅうりさんあぶないよ」「3枚のお札」と、
絵も話の内容も「これ選ぶ?」というものが多いですね(笑)
ぜひ、見つけてみて下さい(笑)
アバター
2017/04/23 11:03
ブログ広場から失礼します。

僕もクロサンタさんと同じく、
色んな本があると、子供にとって
きっと世界が広がりますよ。

娘さんの個性的な本の数々、読んでみたくなりますw
アバター
2017/04/23 08:12
クロサンタさん、おはようございます♪

実は主人の実家が旭川!
なので旭川にある「三浦綾子記念館」へは何度か行ったことがあります。
森の中にあってとても雰囲気のある記念館でしたよ~。

それにしても娘さん、感想文で入賞ですか!凄いですね!!
しかも「泥流地帯」の感想文とは!
将来作家さんになった時はサイン本をお願いします♪
アバター
2017/04/23 08:06
ゆっきさん、おはようございます♪

家族それぞれ好みが違うので自分が読まないような本を
身近で手にする機会は確かに多いです(笑)

ちなみに私と娘もお菓子の趣味が違います(爆笑)
シュークリームはカスタードだけの私に対し娘は生クリーム入り、
たい焼きは粒あんな私とこしあんの娘…。
間違って食べてしまった時は修羅場ですね(苦笑)
アバター
2017/04/22 16:46
読書は心を豊かにすると言われていますから
だから、さたはこ家の皆さんの個性が磨かれ、アットホームなんですね~^^
因みに私は旭川が生んだ三浦綾子さんが大好きで
影響を受けた娘は「泥流地帯」の感想文で県で入賞したことがあります♪
最近読書は昼寝をする日だけエッセイを読んでいますが
すぐに寝ています(-_-)゚zzz…
アバター
2017/04/22 10:01
かぶってないのはそれはそれで良いですよね~^^
色んな種類が読めて楽しめますしネ!
(私も娘とお菓子の趣味が全然違うんですw)

最近全然読書してません・・・^^;
さたはこさんちはご夫婦で本がお好きなのですね。
素敵です^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.