Nicotto Town



隠れ左利き


もともとは左利きだったんですが、
両親や祖父母に特訓を受け?箸と筆だけは右利きとなった私。

なのでぱっと見は右利きなんですが…
実は隠れ左利きという厄介な状態になっているんです。

そんな訳でハサミや包丁、針を持つのが左手なのはもちろんのこと、
パンをつかむトングやお味噌汁をよそうおたまも左手。

娘にゲンコツをするのも左手ならば
アイロンや掃除機も左手で滑らす私(苦笑)

本当にどちらかと言えば左利きといってもいいんじゃないか?
って思うくらいの私だったりします(笑)

ちなみにそんな隠れ左利きの私の娘は完全な左利き(笑)

世が世なら娘も私と同様に隠れ左利きになっていたんだよ?
そう思いながらも正々堂々と左利きな娘が
ちょっと羨ましく思えちゃう私なんです。

アバター
2017/06/08 07:55
クロサンタさん、おはようです♪

妹さん、私と同じなんですね~。
もしかして妹さんはスプーンを左手で持ってしまうことありませんか??
私はよく(特に酔っぱらっている時)左手でスプーンやフォークを
持って食べてしまいます(苦笑)

あと、バイキングでのスープは左手でよそうと
どうしてもキレイによそえないとか、
地下鉄の改札口で恥ずかしい思いをしたとか、
隠れ左利きのあるあるって多いんですよ~(爆笑)
アバター
2017/06/08 07:50
フロンタルさん、おはようです♪

私はフロンタルさんと逆で細かい作業は右手で出来ません(笑)
プラモデルも主に左手が大活躍!
プラモデルに色を塗る時、筆は左手で持っていたりします。
アバター
2017/06/08 07:49
ゆっきさん、おはようです♪

娘が小学生になって思うことは「漢字の書き順」が左利きだと
ちょっと大変だということ。
右利きだと気にならない書き順も
左利きだと書きにくいことが多いんですよ~。

その点だけは右利きに直してよかったのかな??
と思ったりしていますが…
良かったと思うのは今のところその点だけなんですよね(苦笑)
アバター
2017/06/08 07:43
ほたるさん、おはようです♪

私の親世代は「左利き=躾がなってない」というイメージがあるようで、
筆と箸は無理矢理?右手を使うように特訓を受けた私(苦笑)

でも大きくなるにつれ「ミシン」や「パソコンのマウス」など、
右利きが当たり前に設計されている機械に悪戦苦闘!

結局は基本左利きなんだなぁと思うんですが…
右利きに直すのと左利きのままにするのと
どちらがいいのか迷うところですよねぇ(苦笑)
アバター
2017/06/07 20:53
さたはこさんが私の妹と同じで驚きました@@
妹も箸とペンは右利きですが、包丁やハサミは左です。
両親が左利きの妹に特訓をしましたが、
両手を使い分けるというおかしな結果になりました。
妹も自分が右利きなのか左利きなのか、どちらとも言えないと。
今の時代、どちらでもいいことですね~
娘さんは完全な左利きで良かったかも知れないです^^
アバター
2017/06/07 20:09
こんばんは。左利きの人を見ると、器用だなーと感心します!全然、左手動きません・・・(笑)
アバター
2017/06/07 18:06
左利きを矯正されるおうち、結構ありますよね・・・!
どっちがよいのでしょうね、そのまま左利きにするのか矯正して右利きにするのか・・・

左が使いやすいのであれば堂々と左利きでも良いように思いますが、
「左だと不便だから」って思う親もいらっしゃいますものね。

さたはこさんはどちらも使えてそれはそれでスゴイですネ!!
アバター
2017/06/07 17:40
初めまして。広場から伺いました。

私も左利きだったのですが、母から右に強制されて
右を使っていました。
字を書く事は右でしますが、食事は今は左を使う事がほとんどです。
両方使い分けているからか、両利き状態になってます。
何だか共感してしまいまして、コメントをさせて頂きました。
長文失礼いたしました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.