Nicotto Town



行方不明15000人も@@


昨年1年間に認知症かその疑いで行方不

明になり、警察に届けられた人の数は前年

比26.4%増の15432人だったんですっ

て中には死んでる人もいたりするかも><

家族ならわかりそうなものですがね 統計

を取り始めた2012年から9607人から

年々増加で1万人越えも4年連続なんで

すって 厚労省によると認知症の高齢者は

25年には700万人 とされる 警察もぜん

こくで警察官認知症の知識や接し方を学ぶ

「認知症サポーター養成講座」を受講する

など対策に取り組んでいる。 またDNAや

家族から聞き取った体型や着衣などデータ

ベース化しているようです。

私がニコタのタウンうろうろしてたら、教えて

くださいね。

さすがに380歳なら十分認知症やね 

凹〇コテッ

本日325文字でした。








アバター
2019/04/16 22:52
>>爺へ お気にかけてくださって ありがとうございます。
    粘着質タイプの方だったようで、 でも わかってくれる人がいて、
    とても心強いです。 ありがとうございます。
    (*´ε`*)チュッチュ

アバター
2019/04/16 21:44
こんばんは。
そう言えば、あの件も落ちついたみたいですね^^
日記でお名前、見かけなくなったので。

良かったです(#^^#)
アバター
2017/06/26 01:49
sakinoさーん、プログ内容も名前の修正願いま~す。。
アバター
2017/06/18 02:59
>>Drosselたま 確かに母も変なこと言うときは目つきがなんか変な感じで
       認知症モードなんでしょうね でもご家族の方はホッとされたでしょうね
       気が付いてあげるって大切なことですね 声かけてあげるというのも
       母なんかはわからないとは言いたくないようで、 知ったかぶりというか
       普通を装いますが 兎に角変なんです 気が付いてあげるってやっぱり大切ですね
 
       足お怪我されてもう長い時間かかってますね 私も30年以上前の怪我
       未だに指がジンジン痛いことがあります 最終的に気持ちよく正座できるようになると
       いいですね きっとこれから クーラーで冷えたり 湿気で痛みが出たり、
       気持ち悪いことがあるかとは思います どうぞ 冷やすのはご注意くださいませ。

アバター
2017/06/18 02:43
発見した時は最初はその現場の近所の人が座り込んで休んでいるのかな?って思ったのですが
暗くなってからあんな場所でうずくまって座るか?って思い、ダメ元で通報しちゃいました。
それに認知モードに入って徘徊してる人って、どこか表情が普通と違うというか・・・。
表情以外にも服装や髪形とか、「普通」の状態の人とは「何かが違う」んです。
やっぱ周囲の人間が注意深く観察して気を付けないと見落としがちになりますよね。

わたしの足の方はと言うと、最近正座をすると足首の前側の関節に激痛が出ます><;
どうやら軟骨部分に影響が出ている感じですが、立ったり歩いたりには今のところは大丈夫です^^
ご心配いただきましてありがとうございます。
アバター
2017/06/16 21:55
>>とんちゃんへ 先ほどはどもども (‿_‿✿)ペコ
       幸いというか私の母は足が悪いから 家からは出ないんですが
       その分変なことをやらかして しょっちゅう喧嘩になります><
       だけど遠くまで出歩かれる老人の人は途中で事故に遭ってないかとか
       心配事が尽きませんよね  問題になってるようですね
       街と警察とか連携で助け合いで徘徊の人を気にしてあげられるように
       なりたいものです。  
アバター
2017/06/16 21:34
徘徊する老人は、警察や家族が予想する以上に遠くまで行ってしまい
捜索範囲を外れてしまう事も多いようです。
知人宅のおばあさまが、普通じゃ考えられないほど遠くの警察署に保護されて
お迎えに行くのも大変だったと聞きました。

兵士が身につけているような個人を特定できるプレートとかを
身に付けてくれるようなら便利かしら・・・
アバター
2017/06/16 09:08
>>Drosselたま 徘徊してた人に出くわしたんですね 私はいくら徘徊や認知症が増えても
     今のところ 徘徊してる人と出くわしたことありませんが 気が付いてもらえるって
     家族は安心ですね だけどそれもだれか気が付いてもらえることから始まるから、
     みんな気づかずスルーされてたら、徘徊してるのかさえわかりませんよね
     足の具合はいかがですか? 雨の前とか痛んだりしませんか? 
アバター
2017/06/16 02:59
DNAや体形、着衣をデータ化しても、「何か」が起こってその人が表沙汰にならない限り発見も難しそう・・・。
余程機転の利く人が、徘徊者の身なりや顔つき(表情)などでピンと来て声を掛けるか通報しない限り
ぱっと見の感じは「普通の人」にしか見えませんからね><;

過去に道端にうずくまる様に座り込んでいた高齢者が居たので、警察に通報すると案の定徘徊者でした。
アバター
2017/06/16 01:28
>>にゃんたま  ホントこれからますます高齢化社会に突入するから この人数増えて
     しまいそうな 恐ろしい数字ですね><
アバター
2017/06/16 00:39
年間、1万人以上の人がいなくなってるんですか!?
ものすごい数ですね。
アバター
2017/06/16 00:17
>>ミュ☆ミュたんへ なかにはこれ以上探す気持ちがない家族の人もいるかもね
       ホント独居老人だといなくなったことさえ気が付いてもらえることもないのかも><
       実の親子でも音信不通の人っているんですよね><



アバター
2017/06/16 00:14
いなくなってくれて良かったとか
思ってるご家族もいるかも ってこと?
同居の家族がいなかったら
捜索願も出ないから 一応家族がいるんだよね。
鎖で縛るわけにもいかないし
高齢化が進めば この人数ももっと増えるのでしょうね。
そのうちチップ埋め込むなんていうことになるのかも。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.