Nicotto Town



な、なに虫なの?

バルコニーの端っこに、ダンゴムシがのそのそと歩いていました。
気持ち悪いわけでも、危険なわけでもないのですが、
家の中に、入られては困るので、バルコニーの外に出すことにしました。

アイスクリームを買った時にもらった、
プラスチックのスプーンでダンゴムシをすくおうとしました。

すると、ひっくり返ってしまいました。
たくさんの足がごしょごしょ動いています。

そのまますくおうとすると、再びひっくり返り、元の形に戻ったのですが、
ちっとも団子の形になりません。

もう一度、スプーンを近づけたのですが、
ちょっと早足で逃げるだけで、決して団子にはなりません。

仕方がないので、そのまま素早くすくい上げ、
バルコニーの外に出しました。

団子の形になれない、ダンゴムシ…。
それでも、ダンゴムシっていうのよね。
これからの人生、いや虫生は、かなり厳しいのではないかと心配になりました。

アバター
2017/06/20 15:53
うどんこ病さんへ
ワラジムシという虫の存在を知らなかったので、調べてみました。
ダンゴムシととてもよく似ていて驚きました。
確かにワラジムシだったのかもしれません。
だとすれば、しっかりとワラジムシとして力強く生きていけるのだと思います。
教えていただいて、よかったです。
めでたしめでたしヽ(*^^*)ノ


ずしますさんへ
教えていただいてわかったのですが、ワラジムシだったのかもしれません。
似ているようで違う虫って、色々いそうですね(^^;
アバター
2017/06/20 10:17
いろんな虫がいるよね、ホント。。。^^;
アバター
2017/06/19 20:57
丸まらないというとこではワラジムシっぽいですね。ワラジムシはダンゴ虫の仲間、というかダンゴムシのほうがワラジムシ目の生き物でエビとかカニの仲間です。
生態的に落ち葉とか食べている(ダンゴムシと同じ)なので不快に思わなければ害はないです。

これに似たようなのでゴッキーの幼虫がいます。その時は私は阿修羅の如く粉砕しますけどw。蚊とゴッキー以外はキャッチアンドリリースもしくはスルーです。ちっちゃい蜘蛛とかはスルーで。
アバター
2017/06/19 20:24
秋コアラさんへ
ワハハ(^-^)
そうそう、それいいですね。まあるく、まあるく♪


まゆさんへ
私も、鈍いのかなと思って心配になったんです。
丸くなるのは、身を守るためですよね。
実は、相手を攻撃するすごい技を持ってる、「スーパーダンゴムシ」だったりして(*≧∀≦*)
アバター
2017/06/19 20:20
まっちゃんへ
敵意か…。なるほど~。ダンゴムシは敏感なんですね。
次は、「やっつけちゃうぞ!!」という気合で臨んでみようと思います(^-^)

 
りいりさんへ
ハーゲンダッツのスプーンです(^O^)
次は、アイスをつけて…♥
あ~、でも我が家でハーゲンダッツを買うことは、
滅多にないんだった~。

(。-_-。)いつ買ったのか思い出せない(^^;
アバター
2017/06/18 23:38
危険だと思わないと丸まらないのでは?
鈍いのかなwww
アバター
2017/06/18 23:27
そのダンゴムシクンのために、NHKに相談してあげましょう^^。
「四角い仁鶴が、まぁ~るくおさめまっせぇ。」に^^。
アバター
2017/06/18 21:58
プラスチックのスプーンって
ハーゲンダッツのスプーンかな?

もし違うのだったら、「ダッツのじゃなきゃ丸まってあげないよ!」とか言ってるグルメな虫だったりして♪
でもダッツのだったら、「アイスがついてるのじゃなきゃ丸まってあげないよ!」とか言ってる食いしん坊の虫だったりして♪
アバター
2017/06/18 21:44
ダンゴムシを追い払うときは、コロコロっと転がせるからラクなんですけどね^^
アットホームな家庭で敵意を感じなかったから、丸まらなかったのでは?
「だんごになれないだんごむし」って絵本がつくれそう。
がんばれダンゴムシくん!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.