Nicotto Town



気になること

タウンでよくプロフィールを眺めているのですが、そこで気になること。
好きなものに「実況主」「歌い手」と書いてる人。

どっちも範囲広すぎるんすよね・・・。
まず実況主。動画なのか生放送なのか。ニコニコをやってない人にとってはどっちも同じじゃないかという感じだと思いますが、全然違います。
大雑把にいうと、録画されたものを見てるのか、リアルタイムでやってる人とやり取りできるか、っていう感じになるのかな。
一般的に「実況主」というと動画勢の方が多いとは思います。ちなみに私は圧倒的に生放送勢です。
その実況にしてもやってるのがFPSなのか、東方なのか、マイクラなのか、レトロゲームなのか、海外ゲームなのか、ネトゲなのか、ブラウザゲーなのか。範囲は多岐に及びます。
加えて言うなら、一言で実況主といっても人数がめちゃめちゃ多いです。再生数ミリオン超えてるような超大手は当然、誰も見ないまま数年たっても再生数2桁なんていう動画を上げてる人も実況主です。
というかそういう括りでいうなら自分も元実況主です。が、実況好きの人からキャーキャー言われた経験なんて勿論皆無です。
当たり前ですよね、一言で「実況(主)が好き」と言ったところで見る傾向は偏るんですから。
実況が好きというのはそれっぽく聞こえますが、その実は好きなものが音楽、映画、読書というようなもんです。対象の幅が広すぎる。

歌い手も同じようなもんですね。雑誌にのるような人もいれば、実況と同じように再生2桁なんていうのもごろごろいます。
大手も零細もどっちも好きで、もっと評価されるべき人を発掘して盛り立てるのが趣味です、とかなら「好きなもの歌い手」でいいと個人的に思いますが、大抵はちょっとかじったことのある人なら誰もが知ってる有名歌い手が好きなだけなんじゃないかと。
ちなみに自分も元歌い手ですが別に(ry

何が言いたいのか分からなくなってきましたが。
上記した実況・歌い手に限らず、読書や音楽や映画やアニメにしても、もうちょっと細かく書いてもいいんじゃないかなーと思います。
私は読書が好きですが、歴史小説・ライトノベルくらいしか読まずに推理モノや海外文庫はまったく趣味じゃありません。
音楽はゲーム音楽、ハードコア、邦楽(お筝とか)は好きですが、ジャニーズやアイドルには露程の興味もありません。
アニメは好きですが最近のアニメは何をやってるかすら知りませんし、白黒時代のものは知識程度にしか知りません。

「今何してるの?」「息してる」
「あなたは誰?」「人間です」
というのと同じくらい無為な自己紹介だと思うんですが、いかがでしょう。



追記分
なんのこっちゃ、っていう人が大多数だと思うので補足。
上にも書いてますが自分は元実況主であり元歌い手です。
なので、「好きなものは実況主、歌い手です」っていうのを見ると、いやいや俺もやってたけど実況好きな人からすごい!格好いい!抱いて!って言われたことなんかないよって思っちゃうんです。
お前らが好きだというのはごくごく一部の超大手だけだろ!と。

アバター
2017/07/24 17:43
なるほど、分かりやすい
説明ありがとうございます^^
アバター
2017/07/24 00:11
なんだかわかります
アバター
2017/07/23 20:33
>アレクさん
最近はメジャーになりつつあるとはいえ、まだまだマイナーな界隈ですからね。
興味のない人にとってみればそんなもんだと思いますよ。

>かえるさん
ゲーム実況が好きなのか、特定の実況主がやってるから好きなのか、そこにも違いがあるとは思いますねー。
かえるさんは理系なのね! なんか交流のある人は理系の人のが多い気がする・・・。
うちはどっちなんだろう。大学はバリバリ文系だったけど、自分で文系ですっていうほど詳しくはないんですよね。うーん(ーー;)
アバター
2017/07/23 20:24
んー。

超大手が好きなのか コアな主が好きなのか たった1個人が好きなのか
そこも 人それぞれだと思います。

でも いわゆる有名な人の配信が面白いから、すごいから好きー
っていうノリくらいの人が多いのでしょうね。

突っ込まれると知らない人が多いがゆえに 説明が面倒くさいので 
ニコっと では 私は2次元系のことはあまり書きませんし言いませんw

同様に ぶっちぎりの理系なのですが
そこも ニコっとには同系列の方が少なそうなので書きません。

っていうことを重ねていくと 無難な自己紹介になってしまいます(;´∀`)

お許し下さいませ(*- -)(*_ _)ペコリ
アバター
2017/07/23 14:52
紫水晶さんへの説明コメントで実況主と歌い手の意味がわかりました><
というか小説好きなのに長文でパンクしました(笑)
一応全文読んだのですが、読んだだけ、という結果ですね、頭の中に入ってきませんでしたTT
私の脳みそはだいぶ萎縮しちゃってるみたいですね(´;ω;`)
アバター
2017/07/23 13:47
>紫水晶さん
上手く説明しようとすると難しいのですが、実況主は「ゲーム画面を映して喋りながらプレイする人」っていう感じでしょうか。動画の場合は編集を加えることも多いです。ゲーム以外の実況をする人はあんまり見かけなかったけどいたのかな・・・?
歌い手は単純に「歌ってるところをリアルタイムで配信する人」「歌を録音してアップロードする人」のことです。
そういう興味のない人にとっては縁がないものだと思いますよ。見ようと思わないと見ないものですからね。

そういえば自分もあんまり物欲はないような・・・?
買いはするけどそこで満足して普通にあげちゃったりしますし。
うーん、人によって違うとは思うけどどうなんだろう?
アバター
2017/07/23 13:36
>めのうさん
動画にしろ生放送にしろ、たくさんある中から自分の好きなのを探すのが醍醐味でもあり、面倒なところでもありますよね。
うちは動画はまったく見ませんでしたが、生放送は大手は避けてました。人が多いとコメント垂れ流しのまま会話できませんから・・・。

レトロゲームいいですよね。リアルでも仲良くしてる友人生主にファミコンソフト送りつけてやらされたりしてましたw ローリングサンダーとか勝手にしろくまとかえりかとさとるの夢冒険とか(どれも鬼畜ゲー)

うちは実況はネトゲ、艦これ、レトロゲームがメインでしたかねー。コミュ人数は最終的に600人弱だったような・・・?
歌はおまけ程度で全然盛り上がってませんでしたよw 今でも当時の知り合いと一緒にカラオケに行ったりはしますけどね。耳が幸せです。
アバター
2017/07/23 13:36
こんにちは。

何言ってるのかサッパリ分かりませんでしたっ^^
つまり、「実況主」?「歌い手」?こっからもう
わからない言葉なのです(●´ω`●)
まったく自分の生活の中に入ってないのですね。
料理の作り方、ストレッチなどの動画は観ますけど・・・
そういうのを言ってるんじゃないですよね?

ま・・・ニコタのプロフィールは書いてても書いてなくても
あんまり関係なく、ブログ交流などをして徐々にお友達になっていく
パターンなので。
ゆっくりと時間をかけてお互いを知るのもいいかな?
って思います。
そう、白い羽、ゲットです^^
交換者は男性の方でした。女性は色々と欲張ってるけど、わりと男性は
「コレ」って決めたらすぐに決断してくれる傾向があるので、実はフリマでは
ねらい目なのです^^
アバター
2017/07/23 13:08
私は実況好きですが、
再生数3桁の人だったら応援しております。
2桁の方は見ていないですね。精進します。

レトロゲームとか、自分がやったことあるゲームの実況に惹かれます。

私は語りだすと長くなるので、
あんまり公言していないですw

アルファさんの実況や歌も気になります!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.