Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


大雪山ロープウエイや大函へ

8月に入って関東地方は連日雨や曇りの日が続いているのと同じく

私が北海道旭川へ行った8/12~15も曇りや雨の日々。

とは言っても観光だぁ~ってことで
大雪山層雲峡ロープウエイへ
『旭川からだと「大雪山旭岳ロープウェイ」の方が近くて、展望も良いよぉ』と俵真布のお友達に言われてはいたのですが、次回にこのお友達のところに来たときにいけるだろうぅ~とあえて遠い方をチョイスっ!

やっぱり遠かったぁ~
でも、北海道の高速道路に乗ったよぉ(^o^)
まぁ~どこでも高速道路は変わらないけど、景色はちょっぴり本州とは違うかなぁ~
あぁ~んどぉ
地元の人たちの後についてガンガン飛ばしていたら、合流から入ってきたパトカーに約300m真後ろを取られ・・・ドキドキしながら・・・コーナーで視界から消えただろう状態のときのみ加速して・・・振り切ったりして・・・の余興もあった(^ ^;)

さて、大雪山層雲峡ロープウエイは
遠くは見渡せなかったけど、近くの切り立った山々は見ることは出来たぁ
降りようかぁって時に展望台が霧の中に包まれると言うギリギリのタイミング。
日本で最初に紅葉して、最初に冠雪する大雪山。ニュースなどでその名前を聞くたびに「あぁ~行ったなぁ」と思うことでしょう(^o^)

続いて、大函と銀河の滝&流星の滝。
同行していたお友達曰く
「美瑛の観光地化の激しさからすると、大函の寂れ具合は、昔も今も変わらないなぁ~」とのこと。切り立った崖の合間を抜ける川が見られるのですが、見学者5名程度、ブラタモリは喜ばれそうな地形です(^ ^;)

銀河の滝&流星の滝は
車から降りたら、すぐ見られるのに立派な滝!
関東近辺では、あのクラスの滝は・・・駐車場で降りてから最低15分は高低差のある道を歩いていかないと見れないのですが、そこら辺もさすが北海道って所でしょうか?!


っで、
この日の夜は旭川の花火大会。
楽しみにしていたのですが、夕方から雨。
結構な雨だでしたが、花火大会は決行されました。
っが、あまりの雨に、私は近くの公園の車の駐車場の車の中から見て終わりにしましたぁ(旅先で靴とか濡れると・・・大変だからねぇ(^ ^;))





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.