Nicotto Town


エミルの風姿花伝


「映画音楽」 エミルの千夜千曲(3)

今回は 特定の楽曲ではなくて
「映画音楽」
という 括りで 展開しましょう


多分 映画が上映された初期から
それが 無声映画であったとしても
音楽は あった? 詳しく知らないのだけど・・・

映写機を作った エジソンだって
最初の 録音は 
メリーさんの羊 だったのだし・・・


映画と音楽は 切り離せない

サウンドトラック盤を買ったことなども
どれくらいになるだろう?

映画の数だけ 音楽があるだろう
その中から どれかを 選ぶのも難しい


ここでは 最初に買った
小さな恋のメロディー (ビージーズ)
先ず あげておきます

メロディーフェア などで
英詩のライム(韻を踏む)などを
楽しんだものだった



ビージーズと言えば
後に ディスコサウンド で
またもや 有名になるけど・・・
これは あんまり 好きにはなれなかった



戯曲やミュージカルが 映画になる
バーナード・ショウの「ピグマリオン」は
「マイフェアレディ」ヘップバーンですね^^

ロックオペラが映画化されたという最初は
「ジーザス クライスト スーパースター」
ですか?

映画化される前の オリジナルキャスト版では
ディープパープルの イアン・ギラン が イエス役
クラプトンのツアーでバックボーカルで参加していた
イボンヌ・エリマン が マリア役 でした^^

これは 内容も含めて
受難曲を ロックにしたという 衝撃的なものでした

パフォーマンスそのものが映画になるというのは
レッド ツェッペリン 「狂熱のライブ」
ステージ以外に メンバーの私生活みたいのやら
ちょっとしたドラマみたいのも描かれていた

ステージでの姿が なかなか 映像では見れなかった時代
沢山のミュージシャンに刺激を与えたに違いない

あげればきりがない 

皆さんの 思い出とかを わんさか 期待します



ここでの最後に
「デイ ドリーム ビリーバー」
を 紹介

アニメ映画「ひるね姫」 の 森川ココネ 高畑充希

この曲は 今は
セブンイレブンで流れていますが
これは タイマーズの忌野清志郎の歌声

過去にも 日清のスーパーカップ のCMにも使われましたが

この曲は 元々
モンキーズ という アメリカのアイドル?グループのものです
1960年代 リバプールのビートルズに対抗? して?

エミルの記事には
必ずといっていいほど
清志郎が 登場しますね^^

アバター
2017/08/25 07:03
おはようございます。
清志郎の歌い方と声、好きです^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.