Nicotto Town


ニャンデイ


子供を受動喫煙から守る条例案w



都条例案が提出されたようですね。
家庭内でも禁煙ですか(・・?
それって、大きなお世話でしょうが。
破った人間に、罰則でも設けるつもりなのかと。

子供を守る趣旨は、分からないでもないけれど、ごく個人的な事まで、
都議会で定めるっつーって所に、かなりの疑問が浮かびます。
結局、口先で分かりましたと言いつつ、家でスパスパ吸う人間も、中には
出て来る筈。
上がどんな条例を出しても、それを守らせるのは、どだい無理と言う
物です。

ましてや、個人的な部分にまで、立ち入ってますよね。
私は愛煙家ではないですが、最近の受動喫煙などに関する諸々の事は、
行き過ぎているとしか思えません。
路上に煙草の吸殻をポイや、人の密集した場所での歩き煙草など、
マナーの悪い人たちは、当然ながら論外ですが。。。

東京は五輪オリンピックの事もあるから、こんな条例を考え出すのだと
思いますが、それよりも、テロ対策の方に力を入れるべきでは。
各地で起こるテロ騒ぎは、対岸の火事ではないでしょって。
役にも立たない条例案より、テロ対策の方に知恵を絞れと言いたいです。

アバター
2017/10/08 15:23
ニャンディさま

レスありがとうございます。
只今資料のコピーから帰宅致し候~。(引き籠りはどうした)

受動喫煙の話ではないですが、長くなりそうなので此方に失礼します。

えっと作品名は「血界戦線 & BEYOND」と言いまして、
其方ではMBSさんが昨日放送していたと思います。
此奴がわめいていた時間帯はBS11さんなのでした…。

でも、もし受信可能でしたら是々非々。
昨今の萌作品の様にキャラクターで引っ張ろうとしない、
話の作り方が「うまっ!」と思う作りなので(や、それが普通なんですが…。)
洋画や外国のコミックが大好きな方にお勧めだと思います。
(作者さんがスタートレックをはじめ洋画ヲタなんです)

と言う事で、お絵描きに入ります。ぺこぺこぺこ。
アバター
2017/10/08 13:56
くるりんさま>そうなんですよね。
喫煙問題だけには止まらず、これはすべての事にあてはまりますよ。
「だからなんだ」と言われても、言うでしょうねの、その人たちは。
回り回って、自分たちの首を絞めているとは分からずに。

子供を持つ親御さんの配慮のなさ、お互い様と言って、一方的に迷惑を
掛けているのに、社会が厳しいとか、平然として開き直る。
キチンとしている方は、本当に心配りに長けてます。
些細な事で切れる大人も多いし。
氷山の一角だけでも、いろいろ出て来ますから、何と言うのかな。
社会全体が幼稚化しているとしか思えなくて。

おたくってのは、隠れていた物なのに、近年、脚光を浴びてますよね。
これが何とも、こそばゆいと言うのか、時代が変わったのって。
関係ない、なくもない話ですが、くるりんさまの知っている話かも
知れませんが、怪獣クラブとか言うウルトラ関係のドラマで、昔、
DVDどころか、ビデオも普及してなかった時代、気に入ったアニメや
特撮物の話を、ラジカセで録音して再生。

これは、自分的には爆笑しました。
やった事はないけれど、友達に頼んで、一つ入れて貰った記憶があります。
今となっては考えられない話ですが。

脱線しましたが、基本は相手に不快な思いはさせないです。
もしくは、逆の立場に置き換えて考える。
少しでも、この事に考えを巡らせる事が出来る人は、そもそも、迷惑を掛けない
でしょうね。
そう言う意味では、くるりんさまも私も、その内、嫌、半分、絶滅種に近い部類に
入りそうです^^;
アバター
2017/10/08 10:35
ニャンディさま

レスおよびお心遣いありがとうございます。

えっと、下記の会社前での喫煙の追記です。(今頃)
此奴が退職する日に「工場周囲での喫煙不可」と言うお達しがとうとう出てしまいました。

通行の悪化を懸念。(どうしたってたむろして立ち話するから)
雰囲気の悪化を懸念。(おっさんが集団で話をしているからか)
環境の悪化を懸念。(煙&吸い殻の拡散)
子供達への影響悪化を懸念。(隣にでかい運動公園(サッカー&野球場&室内プール)がある)
会社イメージの悪化を懸念。(大問題が起きてそれ以前の問題になっちゃったけれど)

…ま、そもそも「大人」としてどうよ?と思いますぐあ。

思いがけず他人さまに不快な思いをさせてしまうと言う事は
もちろん喫煙以外にもありますが「だからなんだ」っつー態度が、
心配りをされる方に対しても自分に対しても首を絞める事になると、
気が…付かないからやっているんだろうなあ(遠い目)

って、これ近年の「おたく」もそうだとン10年前から危惧しております。

ええ、此奴、某M崎くん事件やら色々たたかれた世代に当たるので
「cool japan」だとか言ってちやほやしている社会の
手のひらの返しぶりが気持ち悪くて仕方ありません…。
気を付けなければいけませんです…。

って、関係ない話を長々すみません。ぺこぺこぺこ。
アバター
2017/09/27 13:29
赤い彗星さま>同じ室内、確かに逃げようがないですね。
親なら、もう少し配慮すべきです。
子供に煙草を吸わせた動画をアップして、馬鹿親が捕まった記憶も新しいです。
くわえさせただけでも、それは有害であるって事、分かってないですww

私、車内で吸われると、駄目なんです。
自分も多少は嗜むくせに、おかしいとは思うのですが、元々、車酔いするので、
匂いが残っているだけでもアウト。
少しは我慢出来ますが、80%の確率で酔います(涙)

忙しいのに、立ち寄って下さって、有り難うございます(^_-)
アバター
2017/09/27 13:21
anji-さま>相手次第ですね。
私も、そうですから。

でも、煙草の煙って、嫌だと思う人の所へ、どう言う訳か、不思議に
流れて行く傾向にありますよ。
どうしてって思います^^;
アバター
2017/09/27 02:42
愛煙家のボクチンですが、同じ室内でそこから逃げられない子どもに
親がくせえ煙草の煙を吸わせるのは児童虐待だと思っとります。
俺が乳幼児ならそれだけで確実に保護者の資質を疑うしグレるね・・てか本当にグレたしw
なんで、無知蒙昧な親という名の何かから子どもを守る条例は賛成っすわ

煙なんぞ吸わなくても死なねーし、むしろ吸えば死に近づくしとか
こんなもん最初から売るなよと思いますわ、ええ。
アバター
2017/09/25 22:16
私が気を使って相手が気持ち良い付き合いが出来るのであればそれで良いと思っています(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
喫茶店で風下が何方に成るか考えて座るようにしていますし
リア友も一応嫌いだけど喫煙出来る所でも
辛抱してくれていますd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
アバター
2017/09/24 23:39
anji-さま>吸わない人は、とても匂いに敏感です。
お友達と会う時は、神経を遣いますね。
でも、そこまで、気を遣ってくれるって事、相手の方は、ご存知でしょうか。

何かに付けて、増税のヤリ玉に挙がるのは、煙草なのです。
お酒は2位ですが、煙草の方が、断然上ですね_(_^_)_
アバター
2017/09/24 23:33
musicaさま>もし、定まったら、見えない所で、多分、ズルする人も出る
でしょう。
ヘビースモーカーはともかく、一日数本とか、吸わない人も含めての喫煙者は、
私も含めて多いでしょうから、何、これってww
もう少し、ゆとりを持って欲しいの、極端過ぎます。
それもこれも、五輪オリンピックに向けての事かも知れませんね。

税収の高い煙草、禁止にしたら、物凄く困るとは思うのですが。
そこの所が、今いち理解出来てないのでしょう。
次は、お酒かも知れませんね。

テロ対策、日本は島国なので、これは、かなり立ち遅れていると思うのです。
今からでも、これは思う所へ、優秀な人材を派遣して、勉強に行くべきでは
ないかと。
一昔前の感覚では、もはや対応出来ない社会情勢です(;O;)
アバター
2017/09/24 22:20
すっごい煙草嫌いの方がリア友とかご近所の方にいらっしゃって
気使います(;´Д`)
お酒も飲まないし私的には煙草位楽しみの1つだから
人に迷惑かけない様に楽しんでいますd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
税金沢山支払ってるのに国潰れるぞってってね(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
アバター
2017/09/24 01:27
ニャンディーさん、こんばんわ。私はタバコは飲まないのであまり大きなことが書けないのですが、条例案が出されてもどんな規則を作っても、見えない所で守らない人がいると思います。まして、家庭内ということになると、これはタバコを日頃から飲んでいる人から苦情が来ると思いますし、飲んでいない人からはまたさまざまな意見が出てくると思います。

東京オリンピックのことは本当にニャンディーさんが書かれているようにどうなっているのでしょうか?治安のほうはというふうにしていかなければ、今は日本にもミサイルが飛んでくる時代です。万が一ということを考えた時に、ちょっと言っている割にはという所もありますよね。

環境庁の長官を務められたという方はやり手の方が多いのですが、今度は国を守る知事になったのですから、東京オリンピックまでに治安のこともどうにかしなければならないと言っていたのですから、本当に実行してほしいものです

治安のこととか、テロ問題とかを何とかめどをつけてから、タバコの都条例を出すべきではなかったかと思いますね。
子供を守るためというのはニャンディーさんの意見に賛成です。でも、本当に個人的な家のことまではとなると、本当は口が出せないように思うのですが。何となく疑問に思いますよね。
アバター
2017/09/24 00:45
anji-さま>何か、煙草を吸う人間には、凄く肩身の狭い感じに、ますます
なってますよね。
受動喫煙とか、うんたらかんたら。
外で規制しても、肝心の家庭内が駄目なら無駄だと、前々から思っていたら、
都条例案がこんな物を出して来たし。

でも、ここまで個人的な事に立ち入る、踏み込むのって、おかしくないですか。
ちょっと、行き過ぎのような気がします。

大阪のお店も、本当に、分煙とかの問題で苦労しているけれど、お昼時から
二時過ぎまで、煙草はご遠慮下さいとか、一度、全面禁煙したら、客足が
ガタっと落ちたので、元に戻した店とか、そりゃもう、いろいろです。

煙草の嫌いな人と会う時はうがいに、手を洗う。
凄いですわ。
そこまで、神経遣う相手なら、道で偶然、バッタリと会った日には。。。
幸い、私の知人には、そう言う人がいないので、助かってます(~_~)
アバター
2017/09/23 21:38
しょうむ無い条例だね!!
今大阪でも煙草の吸える所は喫茶店でも探すのは難しいし
マンションなんかベランダは共用部で駄目 換気扇の下でもダクトから他の家に迷惑だから駄目なんだって
私の周りも愛煙家は殆ど無しなので コンビニとか外で吸う時は風下に
煙草がとっても嫌いな人と会う時はうがいして手も洗ってから会うようにしています(;´Д`)
アバター
2017/09/22 21:57
雛さま>ここまで、やっちゃうのですかって。
常に煙草には、税率が高く課せられ、とどめは子供を盾にの受動喫煙に対しての、
もはやクレーマーみたいな運動には、手枷足枷状態。
家庭内まで、踏み込んだ条例案は、行き過ぎだと思いましたよ。

ヘビースモーカーなら、ご近所さんにも煙の被害があるだろうし、今時、迷惑な
話でしょうが、大半の人は、気を遣って吸ってます。
個人の裁量に任せる事まで、嘴を挟むなんて、行政も、よっぽど暇だって、
思われかねないですね←思ってますよ、ええ。

蛍族、はい。
誰が名付けたのか、ぴったりな名称(苦笑)
蛍も集団だと、寂しくないですね。
公園ならいろいろ、情報も交換出来そうで、ネットよりも、リアの方が楽しそう。
公園全体が、禁煙になる日も、そう遠くないでしょうが、その日が一日でも、
先になれば良いなヾ

何か、ガチガチ過ぎますw
アバター
2017/09/22 11:57
えー・・・
変な条例www
飲食店でも家庭内でも禁煙せい!なら、どこで吸えと?
それなら最初から売らなければいいのに

うちの夫は外で吸っています。昼は庭でひっそり(笑)
夜は近所に広い公園があるので そこの真ん中のベンチで仕事しながら
(よそのお宅に煙がいかないようにそうしてるそう)
吸っていると、他の旦那さんたちも集まってきて蛍族同士でちょっと盛り上がるそうです
でもそのうち公園でも完全禁煙になりそうですね
結果、こういうコミュニケーションがとれなくなるのはちょっとやりすぎのような気もしますね・・・
アバター
2017/09/21 21:37
真理亜さま>結構な税収が挙がっているのに、ここまでやるかって。
オリンピックまでには、クリーンにしたいのでしょうが。
10月の初旬辺りには可決される見通しだそうです。

外での分煙、かなり、やかましくなってます。
飲食店関係は、本当に大変だと思いますが、お昼のランチタイムまでは、一律
煙草はお控え下さいが、かなり多くなりました。
これは、良い事だと思いますが。

それにしても、大きなお世話ですね^^;
家庭内にまで踏み込むなって。
嫌な時代になったもんですww
アバター
2017/09/21 21:21
くるりんさま>マナーの悪い人が、回り回って、愛煙家の首を絞めるんですわ。
結局の所。
しかしながら、会社内は禁煙だけれど、会社前で吸って、吸殻ポイッ。
会社前近辺も、会社の一部=顔だと、考えないのでしょうか。
馬鹿以下ですがなww

公共の場でも、わきまえずに、プカプカと吸う人がいますよ。
禁止区域にしちゃって、罰金を取り立ててやればよろしいです。
ただ、来日している観光客には、お目こぼしと言うのか、情状酌量の余地は
与えて下さいと思います。
こう言う禁止区域、分かりにくいとの声が出ているのを、耳にした事がある
もんで。
話がズレましたね。

お役所って、どうでも良い事を決めて、肝心な事は後回し。
優先順位って、どんな基準で決まっているのか、はなはだ、頭の中身を疑います。
今の内閣も、与党も情けなくて、話にもなりませんが、頭のハエも気が付かない
のではと思われます。
言い過ぎましたわww

そうそう、私は外で吸う場合は、携帯灰皿持参か、もしくは飲み終わった缶コーヒーを
利用しております。
後始末、きちんと出来なければ、吸う資格はないです(苦笑)
12本入りの煙草で、充分、事足りる私なんか、即、禁煙と言うか、煙草をやめる事が
出来そうなんですけどね^^;
アバター
2017/09/21 19:51
こんばんは。

家庭内でも禁煙ですか?
違反者は条例なので過料ですね。。
家でたばこを吸って制裁とは…ww
一家に一部屋喫煙ルームを設けるのかな?w
私は非喫煙者でどちらかと言えばたばこの臭いとかも苦手なほうですが、
家の中のことまでガタガタ言われたくはないですね。
大きなお世話です。。
条例で決めなきゃいけないならたばこ売らなきゃいいんじゃないでしょうか?
たばこって殆ど税金を吸っているようなものなんですよねw
アバター
2017/09/21 19:15
吸うのは買って…もとい勝手ですけれどね、って嫌煙な奴がお邪魔しますよ。

話の方向性が違いますが
家庭内より公共の場でもある道路での歩きたばこ&ポイ捨て
どうにかならんかと通勤の度に思う毎日。

今の勤め先の隣にもう1つ工場があるせいか、
同じ行き先のマナーの悪い輩の多い事多い事×∞(怒)
特にポイ捨て!火イついたまんま捨てんなっ!
副流煙も嫌いだけれど呼気も嫌だ!持ったまま歩くんぢゃねえ!
おらアレルギー持ちではたばこでえきれいなんだよ!
ぜいぜいぜいぜいぜい…

更にいくら社内(工場)が禁煙だからとはいえ、
自分の会社の前で吸ってポイ捨てするか?
会社前って会社の顔に相当すると思うんだか?

権利を標榜するなら義務を全うしろっつーの!

と言う事で話を戻して。

何かお役所っつーか政府って暇すぎて、
どうでもいい事(なんかのマークとか、何かのイベント×日前とかなんたらフライデーとか)
ばっかり決めているとしか思えないのですが。

で、大騒ぎした、現政権総理のお友達の経営する大学の問題とかは
些末な事だから議論するに当たらないって
現政府与党の2階だか3階だかっつーのが言ってましたですよ。

この前の改造内閣は何なねん。

つまんない事決める前に、解散する前に、
てめーの頭のハエを追えっつーね。

と、人様の処で悪態をつきますたが、
携帯灰皿を持って一寸離れた処で喫煙していらっしゃる
周りに心遣いをして下さる喫煙者の方はすれ違う時に
心の中で「あ~りがとさ~ん」と思いながら通り過ぎてまふ。
アバター
2017/09/21 14:10
うさ猫さん>規制しても、ちゃんと守るかどうか。
特に、家庭内にまで踏み込んでいるでしょ。
これは個人の裁量に任せる話ですよ。
それより他に、決める事があるでしょうって。

オリンピックにはたくさんの観光客が来ますよ。
その人々に紛れ込んで、テロ行為を行う者が現れないと言う保証は、生憎、
何処にもないです。
日本は、そう言う対策には、100歩どころか、万歩も遅れているのではないかと。

犯罪も多発化しているこの時代、もう少し、本腰を入れて取り組まないと、取り返しの
つかない事になりはしないか。
心配になります(@_@;)
アバター
2017/09/21 13:44
cynthia♡さま>危険度の優先順位が、まったくもってないですね。
溜息も出ませんよ。
アバター
2017/09/21 13:40
onpuさま>何と言うのか、そこまで嘴を挟む権利はあるのかと。
家庭と言う個人のプライベートな領域まで、ズカズカと踏み込んでますよね。
アバター
2017/09/21 13:38
てつやさま>そうですよね。
どうせなら全部禁止にすれば良いのでしょうが、煙草から取っている税収は
大幅に目減りしますよ。

飲食店までもがオール禁煙ですか?
店が潰れます。
潰れなくても、売り上げは、かなり落ちるでしょうよ。
分煙で切り抜けている所もありますが、そう言う余地すら残すつもりは
ないのでしょうねww

コメ、有り難うございますゞ
アバター
2017/09/21 11:42
何とも世知辛い世の中になって行きますね。
規制規制規制。
この国には不文律というか、ちょっとした気遣いで相手を思いやることも出来なくなった人間ばかりが住んでいるとでもいうのでしょうか?(そういう風潮にはなっている気はしますがw)
家庭内で分煙するのは難しいとは思うのです。
亡父が煙草を吸っていた頃は、居間の方まで視界が煙っていましたからw
だからと言って、家の中のことまで規制しなくてもいいのでは。自己責任でお願いします。

これも東京オリンピックを控えてのことなのでしょうが。
そもそも東京でやらなくていいです(暴言)
そのためにテロやら犯罪が増えることの方が問題だと思いますよ(´・ω・`)
アバター
2017/09/21 07:36
早ぇトコ吹き飛ばした方がイイんでなぃかぃ~~且o(・・=)彡この国
アバター
2017/09/21 07:35
放射線からは守らなかったくせにねぇ~~且o(・・=)彡あれの方がはるかに危険なんだけど
アバター
2017/09/21 01:45
えー
家庭内でも禁煙ですか
だんだんおかしな社会になっていきますね
アバター
2017/09/21 00:24
東京パラリンピックが終わるまで、都内禁煙、タバコの販売も禁止にしてしまえばいいのに。
オリンピック、パラリンピックと関係ない地域の、飲食店まで禁煙にするのは、東京のエゴだよ。
東京ならば、禁煙にしても飲食店はやっていけるかもしれないけど、地方では、閉店されて、シャッター通りになってしまう。
アバター
2017/09/20 23:52
たびねこさま>でしょう~っ。。。
煙草を売って、税収も取っているのに、なおかつ、これですかいって。
踏んだり蹴ったりですわ。
五輪オリンピック前に、何が何でも、クリーンな地帯にしたいのでしょうよ。
子供はオマケで付けた錦の御旗ですかね。

家庭内分煙、まさにそれですよ。
いくら押し付けても、個人個人の家庭が、従うとは限りません。
これを機会に、煙草をやめようと思っている所なら良いのでしょうが。

全国統一するつもりではないと思うけれど。
内容を一読しただけで、大きなお世話だと思っちゃいました(--〆)
アバター
2017/09/20 23:44
富士夫さま>はい。
もっと他に、たくさん、やる事あると思うのですが。
アバター
2017/09/20 23:28
私が思ったのは(私は吸いませんが)それなら煙草を売らなければいいだろ!と。
煙草を売っている(おまけに税収が莫大)のに吸うのを禁止?異常ですね。
有料トイレは設置するけどくみ取りはしない、のような。
あと自販機を設置してゴミ箱を設置しないも同じか。

お子さんの居る家では家庭内で分煙すればいいのでは。
集合住宅のベランダ(実は公用区分なので)で禁止ならまだしも…家の中は個人の自由。
日本国憲法が…まるで社会主義みたいですね。(健康法というものがソ連他であり禁止項目あり)
アバター
2017/09/20 23:09
都議会って暇なんだね(笑)
アバター
2017/09/20 23:04
ダメダメ兄貴さま>ここ最近の風潮が、愛煙家には厳し過ぎると思いますよ。
やり過ぎじゃないって。
肩身の狭い思いって、何か分かります。

歩き煙草に、吸殻のポイ捨て、これをきちんと始末しない人は、駄目ですね。
こんな事が積み重なって、愛煙家たちの首を絞めるのではと。
吸わない人間は、匂いに敏感だから、すぐ分かりますね。
そう言う私は、自分の留守中に、家の中で誰かが一本でも、煙草を吸ったら、
多分、分かると思います(苦笑)

いくら受動喫煙から子供を守っても、親が吸っていたら世話ないし。
と言う訳で、これ、かなり平行線だと思うけれど、家庭内では、なるべく
本数を控えるか、もしくは外で吸うとか。
それなりに努力して欲しいもんです。

この条例案は、来月に可決されるらしいですよw
アバター
2017/09/20 22:28
子供を受動喫煙から守る、大いに結構。
でも条例作る程なんだろうかと思います。

私の様な喫煙者は、現在は肩身が狭い気がしますw
吸ってなかった頃は、他人のタバコの匂いって(服や髪などに付着してるのも)
結構判りましたからw

同じ喫煙者として、バイク乗りながら運転とか危なっかしいと思いますし
歩きタバコやポイ捨てなんかするなよ!と思ってます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.