Nicotto Town



色つきで、嬉しくなっちゃう♪

スーパーで買い物をし、支払いを済ませ、受け取ったレシートの
両脇に、マジックで書いたような赤い線がありました。
レシート用紙も普段よりカールしています。
そろそろ終わりなのですね…。

案の定、次のお客さんの時に、レジ担当の方が
「レシート用紙の交換をしますので、ちょっとお待ちください」と
言って、用紙を交換していました。

その時、ふと懐かしい光景が浮かびました。

ボックスティッシュから、
色つきのティッシュが出てきて嬉しかったこと!!

残りがあと数枚になると、淡いピンクやグリーンの紙が出てくるんです(^-^)
最近、見かけませんよね。

子供の頃、とても嬉しくて、すごくラッキーなことが起こりそうな
楽しい気分になったものです。

あれ、復活して欲しいな~♪

色つきのそうめんも何か楽しいです(^-^)
こちらは、今もありますよね♪

アバター
2017/11/14 08:37
ブログに温かいコメントありがとうございます。
今の私の心の中にすっと入ってくる素敵なアドバイスで
とても嬉しく、心安やぐことが出来ました。
言葉に助けられるってこういうことなんだ!

本当にありがとう♡早くこの状態から抜け出せるといいんですが・・・

アバター
2017/11/10 19:19
ずしますさんへ
たぶん、コストの問題ではないでしょうか。
楽しみにしてたのにな~。

まゆさんへ
グミで、たまに違う形が入れることで、販売につなげる試みがされていますが、
ティッシュの場合は、150枚とか200枚ごとに、色付きの紙を入れるのは、手間がかかりそうですもんね。
その割に、あまり喜ばれなかったのでしょうか…。(私は、嬉しかったんですけど…)
アバター
2017/11/10 18:58
言われてみれば、テッシュの終わり間際にありましたね〜色付きテッシュ
なんでやめたのかな?
アバター
2017/11/10 17:32
そういえば、ティッシュ。。。色ついてましてね。。。
何でなくなったんだろ。。。^^;
アバター
2017/11/09 19:59
mokumokuさんへ
色つきの紙を最後の方に入れるのは、きっとコストがかかることなんでしょうね。
もうすぐなくなると思うと、ちょっと寂しいけど、色つきの紙が出てくるとちょっと嬉しい。
そういう、がっかりする気持ちを和らげるものでもありました。

色つきの素麺は、ズバリ!「子供たちを喜ばせるために入っている」ように思います。
味は、全然変わらないのですが、数本入っているだけで、楽しさ倍増です。
アバター
2017/11/09 19:47
やよこまめさんへ
ティッシュは、線が入っているのもありましたね~。
確か…私が見たのは、赤紫色の線だったような…。

そうめんは、なんで色をつけたんでしょうね。
子供が喜ぶようにかな(^-^)
アバター
2017/11/09 19:44
秋コアラさんへ
懐かしいですね♪ジュリーですよね(^-^)


まっちゃんへ
そんなに濃い色のトイレットペーパーがあるんですね。
トイレで使うのは、もったいないように思いますね。
どう使ったらいいのかしら?

色つきの素麺は、贈答用に多く入っています。
ひと束全部が色付きなのではなく、
中の数本が、ピンクやみどりだったと思います。
アバター
2017/11/09 18:27
今使っているものも色付きの紙は出てこないので
いつも突然きれてしまった慌てます^^;
残り少ないですよというサインがある方が助かりますよね。

子供の頃そうめんを食べる時は、ピンクやグリーンのを
私が食べる~><と言って夢中になって探しました^^
あれはなぜ色がついていたんでしょうね?
アバター
2017/11/09 08:44
そう言えばティッシュが終わりの頃、色のついた線があったような気がします!
そうめんもありましたね。
あれはアクセントに色づけされてるのかしら!?
真っ白の中に少し色が入ると素敵でものね〜
アバター
2017/11/09 00:43
小さな幸せ、ですね^^

昔ネットで買ったことがある、色つきのトイレットペーパーを思い出しました。
ドラッグストアにあるようなピンクとかじゃないんです。
海外製品で、緑とか、黒なんです。
使うのがもったいなくて、いまだに在庫としてあります^^

色つきのそうめんがあるなんて、知りませんでした。
アバター
2017/11/08 21:46
♪いつまでも〜 いつま〜でも〜 色つきの○○でいてくれよ〜^^♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.