Nicotto Town


はいどあんどしーく


専門家のアドバイスはいりません


昨日の火曜日を月曜と勘違いした俺。
老化が進んだなぁ~ と一言で片づけられないです。

仕事の工程表を確認して、ちゃんと月曜もやる事しているし、
普通に作業をしていたのに。

この症状、ネットで調べると怖いからパス。
そして医療従事者からのアドバイスも怖いからパスです。

昭和40年代の人、同様の出来事を経験されてますか?
だとしたら、安心するおっさんがここに一人います


 


 

アバター
2017/12/03 16:44
ねぇさん>

「サングラスがどっか行った~」
「おでこに有るだろう!」
こんな会話は自転車乗り仲間で良くありますよ

何度もあるので、わざと言うネタそして定着までします 笑
でも言う奴が若者だと「もう飽きたからって」となりますが、
おじさん軍団が言うと、「大丈夫ですか?」と心配されるので
ちょっと微妙です

どちらにしても、頭はなるべく使ったほうが良いですよね
ツッコミに即切り返しが出来たほうが面白いですし
アバター
2017/12/03 11:48
ニコみせイベントではお世話になりました^^
ありがとうございました(*_ _)

この症状って医学的になにかあったんですね~
ちょっと下の世代ですが良くありますデス(^^;

数日前マスクをしているのにマスクを探すという
恥ずかしい事を歯医者さんでやってしまいました(T~T)
アバター
2017/12/01 00:02
モモクリさん>

いや~ 忙しさに追われるのはダメなんですよね
そこは準備万端で余裕のある行動が出来ないと
イレギュラーが起こりやすいので

解かっているんです だがなかなか出来ません
アバター
2017/11/30 23:32
ひでさんの場合、老化というより、忙しさに追われて、のことだと思いますが(^^)

鍵をかけたあとに、ガスの元栓を締めたか気になって戻りチェック。
安心して出かけると、今度は、玄関先にバッグを置き忘れたままに気づく。
こんな調子で、出発まで、なかなかスムーズにいかない私ですw
ちなみに、これ、十代のころからなんですが。。。orz
アバター
2017/11/30 22:00
むさしさん>

元々、自分は普通に物をなくす奴なんですよ。
財布はまだ良いのです。そりゃ痛いですが、被害は現金だけなんで、
2,3度友達にたかれば、元が取れます。
でもパスケースにはカード類、身分証明書等が入っているので、これは失くせません。
そしてキーホルダーには家の鍵、車の鍵、チャリの鍵、原チャリの鍵、その他大事な鍵が付いてます。
もうこれは絶対に消失出来ないです。

という事で数年飴から、キーホルダーには鈴が付いてます ・・・カッチョ悪い!
アバター
2017/11/30 21:02
鍵 いつもの所を探してもない・・・
たまに 出かける前にポケットに入れてるの忘れてってのあります
お互い、OKにしましょうよ~^^

アバター
2017/11/29 23:32
ひふみさん>

だから年賀状は雛型を使うのですよ~
とにかく平成表記と西暦が混乱するから
そこも最近の困り事です
アバター
2017/11/29 23:27
日常茶飯事や どおってことない いつもや

いい事を教えましょう
来年は<2018年>ですが
写真友達に用意した年賀状を
<2019年>で刷り25枚パァァァァァとなった今日の出来事。。。

しかもお子に突っ込まれるまで気が付かなかったという

凹むぜ
アバター
2017/11/29 23:25
むさしさん>

フォロー感謝
で、鍵が無い!と騒いで、鍵穴に差し込んだまま
はOKでしょうか?
アバター
2017/11/29 23:25
自分では分かっていないのですが
他に考え事してたりなど忙しかったりなどで
書類をどこに置いたのだろうか、とか
度忘れ?が あります。
結構みなさん 経験していると思われます^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.