Nicotto Town



親知らずが悩みの種です(-.-;)

3.4年前に、上の親知らずを1本抜きました。
残りはそのままにしています。
どの親知らずも、すでに治療済みなので、お医者さんからは、
「抜いたほうがいいんですけどね…」と言われたのですが、
その時の恐怖が中々癒えず、時が経ちました。

先日、下の親知らずに小さな黒い点を発見!!
ただの着色だろうと必死で、明るい予想を立てて、
歯ブラシで丁寧にこすってみましたが、取れませんでした。
同時に、以前親知らずを抜いた時の恐怖が蘇ってきました。

とりあえず、歯科医院に行かなければいけない気がするものの、
以前行った所には、行きたくない…。
今、検診に通っている歯科医院は、電車で行かなければならない距離にあり、
口腔外科は、専門外。

家の近くで、口腔外科の看板を掲げている所を探しつつ、
そわそわして落ち着かない、何日かを過ごしました。
夫に相談すると…
夫「痛いの?」
私「ううん、痛くはないけど、ひどくなってからだと、色々大変そうだし、怖いじゃん」
夫「うーん、俺だったら、痛くなってから行くな~」
羨ましいほど、のんきな答え。
やはり、自分で考えるしかないようです。

やっと「ここが、いいかも」と思える、歯科医院を見つけたのですが、
中々電話できず、数日。
明日こそは!と気合をいれて、何とか電話しました。

緊張していて、たどたどしい話しぶりだったと思うのですが、
対応してくれた女性がとても感じのいいかたで、だんだんと落ち着いてきました。

女性は、親知らずであれば、外科的な処置が必要になる場合も
あるので、最初の診察や検査も、専門の医師がいる日に予約を取るため、
日にちが少し先になること。
もし抜歯になる場合は、その後のケアも必要なので、年末には、せず、
年明けになる可能性が高いことも説明してくれました。

以前、抜歯した歯科医院は、
「何の変哲もない親知らずを抜くのに、つべこべうるさいな」
という威圧感があり、(気のせいかもしれませんが)
不安に思うことや、知りたいことを質問できる雰囲気では、ありませんでした。

結局、来週行くことになりました。
まだなにも解決していないのですが、ちょっとホッとした気持ちです。

あ~、でもでも、受付の方はいい人でも、
歯医者さんが、怖い人だったらどうしよ~(ノ>ο<)ノ 
う~、悩むな~自分!!

アバター
2017/12/10 16:09
まゆさんへ
(@_@;)そんなに差があるもんなんですか!!
2時間も歯医者にいたら、それだけで気分が悪くなりそうです(><)

予約した病院のお医者さんが腕の良い人であることを祈ります。
アバター
2017/12/09 23:21
私の場合、親知らずは上の歯2本しかもともとありませんでした。
右は、虫歯になり抜きましたが、それほど大変ではありませんでした。
左は奥歯にぶつかっていて中から出てこないままになっていたようです。
長男を出産後すぐに、歯が痛くなりました。
退院したばかりなのに、歯医者さんまで歩いて行き、先生が言うには、出てきてないけど下がってきていて、奥歯に当たって痛みが出ていたみたいです。
で、出産してまもないと言うのに、抜きましょうと言って、抜くことに( ̄▽ ̄)
歯茎を切って取り出すので、大変ですよ。
しかも先生の指が太い( ; ; )
口を大きくあけてと、何度も言われましたが、これ以上無理!って感じでした。
2時間もかけて、歯の頭の部分を少し切り取って終了(゚o゚;;
痛みはなくなったけど
体力が…
1年後くらいに大学病院で、抜きました。
横を向いて口もほんの少し開けただけ
しかも、5分で抜けましたよ
あの2時間の戦いはなんだったのでしようかね〜
大学病院はやっぱ凄いなーと感動して帰ってきました。
病院選びは大事だよ^_^
アバター
2017/12/09 20:41
うどんこ病さんへ
痛くなっても行かないんですか~?
強いですね!私は、ビビリだから、もう心配で心配で…。

ネットで、調べてみましたが、歯科医院の評価は、どこも数が少なくて、
判断するのは、難しそうでした。
それぞれの、HPをみて、電話してみました。
「当たり」だといいのですが…(>人<;)
アバター
2017/12/09 20:35
やよこまめさんへ
そうなんですよね~。
「抜歯は、大したことではないので、いつでもホイホイ抜きますよ!」
なんて、軽く言われると、かえって不安になりますよね。

自信がなくて、なんでも患者さん任せにするお医者さんも心配ですが、
自信満々のお医者さんも、怖いです~(><)
アバター
2017/12/09 20:29
秋コアラさんへ
「筍をサクッ」と!?
あ~、そんな風にポコッと抜けたらな~。
とりあえず、診察してもらってからなんですが…。
やっぱり、抜くのかな~((((;゚Д゚))))


アバター
2017/12/09 19:52
オレは痛くなっても行きませんけどね。もう寝られないぐらいになってから歯医者に行きます。

自分も旦那さんの意見と同じです。痛くなったらいけばー的な。
まだ上の親知らずは残っていたような気もしないでもないですね。

今ではネットである程度の評判は見られるので、もちろんジュンさんは調べていると思いますけど。評価がある程度の数あってまあまあ良い評価なら大丈夫かと思います。少ないと自演の可能性があるので。
アバター
2017/12/09 09:59
親知らずはなかなか手強いですよね。
まず話を聞いて下さる先生だと安心できる♡
納得してから治療を受けられたらいいね!
年末はお休みがあると思うので年明けの方がいいというのはわかるかも。
アバター
2017/12/09 00:52
歯医者さんってコワイですよね><
私も類友ですが、それでも歯科は苦手です^^;
歯科の分野は歯科医の領域なので、正直よく知らないのですが、確か親知らずの抜歯は「脱臼」させるのだと記憶しています^^。
私自身、上下左右4本の親知らずを脱臼させて抜去して頂きましたが、筍をサクッと掘るようなモンですよ^^。
歯科医が多少強面でも、多分大丈夫(←オイオイ)、ドーンと行きましょう、ドーンと^^!
アバター
2017/12/08 20:39
mokumokuさんへ
>受付の方の印象が良い場合、先生も良い先生の場合が多い気がします。
とっても心強いコメント♡ありがとうございます。
診察の日まで、心穏やかに過ごせそうです(^-^)
アバター
2017/12/08 19:34
良い病院が見つかって良かったですね。
受付の方の印象が良い場合、先生も良い先生の場合が多い気がします。
電話でそれだけ詳しく答えてくれるなら、先生も丁寧な対応をされているかと^^

私は生え方が悪くて他の歯を圧迫していたり、虫歯になりやすかったので抜きましたが、
そうでもなければ無理には抜かないという先生もいらっしゃいます。
ただ、女性は妊娠した時に親知らずが痛くなったりしても治療できないから
その前に抜いておいた方がいいという説明も受けました。

最終的に決めるのは自分ですが、色々教えて下さる先生の方が信用できますよね。
とりあずは診断を待つしかないので不安だとは思いますが^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.