Nicotto Town


たこちゃん


分岐点?

昨夜主人と居間でTVを見ていたら、
お風呂から出た息子が「 ちょっと相談が有る 」と言い
「 3月で 役場を辞めたい 」 と話し出した。
今まで3年間やって来たけど、周りも向上性が無いし、自分も向上して行かない。
1年間は長野か静岡でホテルか旅館に勤めて
働くビザを取って海外に行って働きながら英語も習いたい。
5年経って31歳になったら(戻って)これから何をしたいか考えたい…と言い出した。

息子が部屋に行った後、主人にも聞いたら特に反対では無いようだが、突然で驚いた (・・;)
安定した職業、収入を捨て未知の世界に行くのは
これから( 結婚〜老後 )に備えてお金や貯金を蓄えられるか心配だぞ (>人<;)

アバター
2018/01/29 23:43
夕飯の時主人が息子に、課の責任者にも相談してみろと言っていましたが
取り敢えず、息子の言う方向で進むようです( ̄◇ ̄;)
四月から何処でどうなるのか?
来年から海外でどうなるのか?
未知の事ばかりです…(−_−;)

私も海外に詳しい友達(英語塾の先生)に相談してみようε-(´∀`; )
アバター
2018/01/28 23:14
「若い頃に出来るは何でもやっておきなさい!」と言ってあげたいとこですが、
親としては心配ですよね^^;
今は大学出ても良い就職先が無いせいか?留学を勧められて大勢が留学してるみたいです。
そんな子はいっぱいいるので、後で何をしたいか考えるのでは遅いと思いますが^^;;
ワークステイは30歳までなので行くなら今の内だと考えたんでしょうね。
義姉の息子さんもそうです。昨年帰国しましたがその後どうしたのか?また行ったのか?
私の弟の息子・甥も短期で行ってましたが、今度はまた1年行くそうです。
何がしたいのか?^^;

家の息子も一時、オーストラリアにワークステイに行くと言っていた事も、
沖縄で民宿を経営すると言っていた事もありますが、結局一番現実的に突っ走ってます^^;
主人のように地道が結局は一番だと、私は思いますが固いのかなぁ^^;;

たこちゃんの息子さんの事だから、よほど考えて出した結果だと思いますが、
周りの向上性が無いのは、海外の方が酷いので耐えられるか?ーー;;;
↑これだけは言いたいです(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.