Nicotto Town



雑記

1、

P限定の寿司猫。玉子100P、マグロ200P、いくら220Pと妙にリアルな値段設定で笑える。
さてこの寿司猫、今回で第二段とのことだが、このままニコタのサービスが続き第三、第四と続いていったら最終的にどうなるのか。カリフォルニアロールとか回転寿司でよく回ってる子供用のゼリーとか紙パックジュースとかになるのか。
めばちまぐろ(普通のマグロ)
びんちょうまぐろ(ちょっとピンク)
きはだまぐろ(めばちとびんちょうの中間)
インドまぐろ(脂でテカテカ)
本マグロ(上品な色合い)
タイセイヨウマグロ(レアだけど別に美味しくない)
コシナガマグロ(上に同じ)
ウロコマグロ(本名ガストロだけど漬け魚としてそれっぽく売られてる)
とか登場したらどうしよう。俺は全部買う。
でも本マグロ寿司猫1つ500Pとかだったら嫌だな・・・

2、
去年の節分の時期のCM
某スーパーの恵方巻のCMで、1口かじった子供が「美味しい!と叫んでた。
違うんだ、恵方巻はそうじゃないんだ・・・。

3、
昔大学に割りと近い駅のデパ地下に「コバラヘッタ」っていう名前のカレー屋があった。実に秀逸なネーミング。
ちなみに安くて上手いって言う最高の店だった。
そして京都に旅行にいったときは「ナマステタージマハル」という店を発見。日本風にいうなら「こんにちわ東京タワー」みたいな名前。安直。だがそこがいい。




店名を出したらまずいかな。指摘があったら修正します。

アバター
2018/02/05 19:43
前は違ったんですよ?笑
ショーッとカットで、ニットにジーパンとかでした。
ちょっとイメチェンしてみたんです(●´ω`●)
アバター
2018/02/05 19:37
和服な時も見てみたいですね(´▽`*)
きっと、とても似合うと思います、っ!
アバター
2018/02/05 18:08
照れますね(*´▽`*)
アルファさんの服、なんか和食の店員さんって感じがしてとてもかっこいいです!
アバター
2018/02/05 07:49
訪問&素敵&水やり 失礼しました、!

素敵なアバターですね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
アバター
2018/02/04 08:57
アルファさん、おはようございます。
ご訪問、ありがとうございますm(_ _)m

マグロ。
私もリアではほとんどお目にかかれないので、せめてニコで楽しもうかしら?(笑)
時々弟に送ったりしますけれど、自分用には買わないです。

昨日は節分だったんですよね。
なんだかピンと来なくて(^^;)
コンビニで恵方巻だけは買ってきていただきましたけれど。
そこでの高校生(?)のやり取り。
「今年の恵方ってどっちだったっけ?」
「な、なんと!」って聞こえたのですけれど、思い返したらあれ、「南南東」っていってたんですよね、きっと(笑)
・・・ダジャレ?

でも、昨日のコンビニはすでにバレンタインモードになっていました・・・。

で、今日は立春。
・・・ホントに?(笑)

ではでは、今月も、そして今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2018/02/03 22:02
恵方巻きは黙って食べなくちゃいけませんね笑
小さい頃は方角が分からなくて「どっち?」って聞いてました。今年は食べずに終わりそうです。

こんにちは東京タワーには笑っちゃいました。でも逆に印象に残りますね!
アバター
2018/02/03 08:18
>サクラさん
タイセイヨウとコシナガはほとんど流通してないんですよ。数が少ないし味も普通なので。10年働いてて一回しか入荷したことないです。漁港の近くならまた違うのかもしれませんが。
知らないだけならともかく嘘を教えちゃ駄目w
小麦が値上がりしたみたいなので仕方ないみたいですね…

>みんさん
確かにそれもそうだけどww
>youさん
出たらですけどね!絶対そんなの出ないのでw
スーパーとかの恵方巻は普通に美味しいのでご飯にいいですよ。その分お高いですが。
面白い看板もたまにテレビや雑誌で取り上げられてますよね。ああいうの見るの好きです(*´ー`*)
アバター
2018/02/02 22:51
1
全部買う・・・流石です! 凄い!!


大阪の風習なので恵方巻事態地方の私には
関係ありませんです(^^;


面白い名前・・・安直な名前分かりやすくで良いかも☆
お料理より看板写メってそうw
アバター
2018/02/02 20:45
2 口に物が入ったまま しゃべるんじゃない!

・・・・ですよね?|ω・`)
アバター
2018/02/02 19:04
こんばんは、アルファさん。
1.マグロそんなに種類あったんですね…
上から5つまでは普通に聞きますが、タイセイヨウ、
コシナガマグロは知りませんでした。
2.恵方巻は決まった方角に向いて、食べきるまで
喋ってはいけないんですよねw
教えてくれる大人(祖父母とか)がいないと子供が
知らぬまま大人になってその子供がまた知らないまま
育つんですよ。私がどこかのスーパーで喋っている
親子(母と子)が嘘を教えている人がいました。
ちょっとSTOP———!!
3.『ナマステ~』のお店は存じませんが、私も学生の頃
安くて美味しいパン屋さん(軽トラぐらいの大きさの車に
パン窯をしょっている)が大好きでした。色んな所で
売っているので、今でもちらほら見かけますよ。
でも原材料が値段上がったので、ちょっと高くなりましたw
アバター
2018/02/02 18:53
>アメさん
縁起物なんだから験を担がないとね。
といいつつ、恵方は毎年適当に向いてるけど。南南東ってどっちや…
アバター
2018/02/02 18:47
>アレクさん
いやまだ買ってはないけど、そこまで思いきったことをしてくれりなら買いたくなるw 馬鹿馬鹿しいのが大好きw
喋っちゃいけないと思うと喋りたくなり。そんなもんよ。

>祐さん
君は一体何を巻こうとしてるのかね(歓喜)
沖縄だと新鮮なネタが多そうでいいなー

>星空さん
ああいうCM考える人のセンスってすごいと思う。
アバター
2018/02/02 13:57
恵方巻はそうじゃないんだ!
なんだか、とにかく食べればいい・・・って
思ってる人多いよね~。
うちも母が話そうとするから、目で「黙れ」と
言うよ^^
アバター
2018/02/02 11:16
たまにへんてこりんなネーミングやCMがありますよね。

まぁ、小さく笑えるものなら問題ないかも。
アバター
2018/02/02 08:18
恵方ちん巻き…(´・∀・`)w
なるほど、よく見たら確かにリアルな額設定や!
アバター
2018/02/02 00:58
寿司を全部買うって言い切ったあたりに笑えました(笑)
恵方巻きは食べきるまでしゃべっちゃだめなんでしたね!
でもなかなか苦痛だと思いますTT



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.