Nicotto Town



雪が降ってる

雪をふらせる雪うさぎ

もらったステキコーデ♪:205

先週の月曜に続いて、昨日の午後から雪が降っています。
今回はそれほど積もらないという予報だったんですが……。

既にうちの付近では積雪10cmほどです(越えたかも)。
そして午前中にはあがるという予報がはずれてまだ降っています。

休みだから今日は除雪しようと思っているんだけど、明るいうちにやんでほしい。

はー。
湿雪の雪かきは重量があって大変です。
皆さんも腰などお気をつけて!

アバター
2018/04/13 13:10
>∗✿結菜✿*∗︎さん
風邪ひいてらしたのですねー。
もう風邪っ気は抜けたでしょうか。
私も今週は疲れが出てしまって、ぐだぐだでした~><
アバター
2018/04/04 23:10
翔さん♪こんばんは(*´︶`*)
∩(´∀`♡)∩ワァイ♪ありがとう♬*゚おやつ嬉しい~♬*゚
一昨日からちょっぴり気を抜いちゃって久しぶりにひどい風邪ひいちゃった…(つ∀`*)
またゆっくり遊びに来るね♬*゚
アバター
2018/03/29 21:05
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ありがとうです!
そう言ってもらえると、とても嬉しいです~。
また、おやつ隠しておきますね~。何がいいかな……。
おおっ。違う生物だったんですね。
確認ありがとうございます。
そうか~生息域が違うのか~。
そして形も違うのですね~。
興味深いです。
アバター
2018/03/29 00:54
翔さん こんばんは♪
翔さんのお部屋めっちゃオシャレで来る度にすごいなぁって思ってたょ(*´︶`*)
私お庭は綺麗にしてあるけどお部屋の家具の配置がどうも上手く行かないです( 。・-・。`)
ペットもいるのでまた見に来てね♬*゚
遅くなったけどニイナとタニシの事、聞きました(*´︶`*)
ニイナとタニシはどうやら違う生物みたいです。。。ニイナは川にいてタニシは田んぼにいるとか言ってたょ(*´︶`*) 合ってるかわかんないけど(笑)(つ∀`*) それからニイナは細長くてタニシは丸いみたいだょ(*´︶`*)

アバター
2018/03/27 22:49
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ありがとうです!
そうか~、やっぱり自分のペットしか呼べないんですね~。
ミストもえるも、時々家具の後ろとか下に隠れてしまったりします。
私が奥行きのレイアウトが下手なものだから余計に……。
アバター
2018/03/25 23:52
翔さん
うん♬*゚でしょでしょ(*´艸`*)♬*゚ 私シンプルな方が好きなんだょね(*´︶`*)
あっイチゴタルトも好きだょ♡
今日はエルちゃん抱っこしちゃった“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪ 小さくて可愛い(*´艸`*)
ミストちゃんの姿が見えなかったけど…おやすみTimeだったのかなぁ.•*¨*•.¸¸♬
翔さんが書いてくれてたの気になって試してみたょ(*´︶`*) 手を振るアクションしても走って来なかったょ(*´︶`*) 名前も呼んでみたけど自分の飼ってるペットしか来ないみたいだね(*´︶`*)
アバター
2018/03/25 13:02
>∗✿結菜✿*∗︎さん
苺のケーキですか~!王道ですね。
今が苺の季節だから、ケーキ屋さんを除くと色々ありそうです。
ぜひぜひ~、ミストもえるもだっこしてあげて下さい。
訪問先でも、手を振るアクションをしたらそこにいるペットは走ってくるのでしょうか……。
アバター
2018/03/25 01:08
翔さん
うん(*´艸`*) おっきいアゲハだしキラキラ光りそうな感じだから遠くにいても気づきそぉだね(*´︶`*)
うん♬*゚私、ケーキは苺のケーキが好き♡ アップルパイも好き♡だょ♬*゚
今日はちょっぴりおじゃましてミストちゃんを抱っこしました(*´艸`*)
可愛くて癒されました(*´╰╯`๓)♬* エルちゃんは元気よく走ってたので次はエルちゃんを抱っこしに来ますね(*´ω`*)♬*゚ 翔さん ありがとう“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪
アバター
2018/03/24 08:07
>∗✿結菜✿*∗︎さん
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハはほんとに凄いですよ。
なにせでっかいから、飛んでくるとすぐにわかります。
きれいなんですけどねえ……。
おやつの内容はだいたい、ニコ店に出ているものと同じですが、
今はイベ中だからw おやつはいつものケーキから。
アップルパイかキャロットケーキか紅茶のマフィンかなあ。
お好きなものはありますか?
アバター
2018/03/24 00:45
翔さん
今ね、ミヤマカラスアゲハとカラスアゲハをちょっぴり調べてみたょ(*´︶`*)
すごいΣ(・ω・)蛍光の緑のは初めてみたょ(*´︶`*) こっちでは時々真っ黒なのがフワフワしてるけど
やっぱり蝶は写真でも怖い~..・ヾ(。>д<)シ
∩(´∀`♡)∩ワァイ♪翔さん払ってくれたら私すごい安心出来るょ.•*¨*•.¸¸♬
Gって…すごい嫌だぁ(>ω<≡>ω<) だからあんな動きが早いんだぁ。。。
うん(>︿<。)飛び回ったらヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 嫌すぎる…
私のおやつ♡やったぁ♬*゚ゆっくりできる時に遊びに来るね(*´︶`*)
翔さん ありがとう(*๓´╰╯`๓)♡ 楽しみ((o(´∀`)o))

アバター
2018/03/23 08:48
>∗✿結菜✿*∗︎さん
人の大声で蜻蛉はあんまり逃げないけど、蝶は逃げそうですね!
まあ鱗粉が苦手だというのはわかります。
あれは、不思議ですよねえ……。
うちのあたりは揚羽の生息地なんです。
山の奥へいくと、ミヤマカラスアゲハとかカラスアゲハがいます。
子供の頃はうちの方にも飛んできたんだけどな……。
あれはでかいし鱗粉も多いから、∗✿結菜✿*∗︎さんが出逢ったら私が払いましょう!

Gは飛びません。
跳躍して、目標にとびつく、という感じらしいです。
だから勢いがあるんですよ。
いやですね~。
まあ、あれが飛べたら、飛び回ることになるわけですから相当いやですけども……。

ミストやえると、いつでも遊んで下さい。
∗✿結菜✿*∗︎さん用にこっそりおやつを隠しておきますね~。
アバター
2018/03/21 23:51
翔さん
(*´艸`*) 飛ぶ系は大変なんですょぉ(>︿<。)
翔さん手で払えるなんてかっこいいです♬*゚ 私、手で払うのも無理です(*´ω`*)
Σ(゚∀゚ノ)ノキャーの声で虫がびっくりして逃げる感じです♬*゚
刺す系はさすがに危ないのでそっと逃げちゃいます(*´︶`*)
えっ!Gって羽ついてるから飛ぶのかと思ってました(*´︶`*) 跳ぶも確かに嫌です(>ω<≡>ω<)
ミストちゃんとエルちゃん♡可愛い名前ですね(*´︶`*)
翔さん ありがとう(*´╰╯`๓)♬*゜また会いに来ます♬*゚


アバター
2018/03/21 14:17
>∗✿結菜✿*∗︎さん
うわ……それは大変だ。
飛ぶ奴って始末が悪いですよね。
私は比較的飛んでいるやつは平気なんです。
蝶も蛾も、蜻蛉も手で払えます。
あ~……刺す蜂はちょっとよけちゃいますが。
ちなみにGは飛ばないんですよ。
あれは「跳ぶ」だけなんだそうです(それでも充分にいやですが!)

猫の名前はミストでうさぎはえる。
遊んでやってください、喜びます!
だっこも喜びます!
アバター
2018/03/20 23:57
翔さん
うんうん(*´︶`*) 蝶って綺麗なイメージだもんね
家から出られないって人の気持ちすごいわかる(*´ω`) 植物公園とか行くとドーム型の温室の中に草花があって
蝶がいっばい飛んでる所あって社会見学で行った時はもぉ怖すぎて気が気じゃなかったです(>︿<。)
昔蝶のあの粉が手にいっぱいついて…蝶も飛ぶ系の昆虫とかも苦手なんですょね(>ω<≡>ω<)
翔さんもGでそんな怖い経験があるんだね(>︿<。) いきなりは怖いし嫌だょね…>_<…
喫茶店とかだとΣ(゚∀゚ノ)ノキャーって声出せないしね(・ω・`*)
さっき翔さんのお部屋におじゃまして見ました(*´︶`*) うさぎさんとねこさん来てくれて嬉しかったです“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪ 抱っこしようとしたら着用アイテムが…とかで抱っこ出来なかったです(>︿<。)
また来てみますね(*´︶`*) お部屋もとってもオシャレで素敵でした(*´︶`*)
翔さん ありがとう(人-ω・)♡ おやすみなさぁい☆。.:*・゜
アバター
2018/03/19 11:47
>∗✿結菜✿*∗︎さん
子供の頃は、蝶は誰もが(特に女の子は)好きな虫なんだと思っていたけど、
大人になってみると、意外に蝶が苦手な人は多いんだな、って思いました。
以前も、家の前の道を蝶が飛んでいるだけで、出られないって言っている人(女性)がいました。
トラウマものか~。怖い事があったんですね><
私とGのバッドミーティングとは、喫茶店で美味しいフレッシュジュースを飲んでいた時に、目の前すぐのところに天上から落下してきたんです!
硬直しました……。
それ以来、駄目です><
アバター
2018/03/19 00:03
翔さん
そぉなんだね(*´︶`*) 博覧強記って言われちゃうくらいすごいいっぱい本読んでるから色んな事に詳しんだね(●´ω`●)私は知らないことの方が多いから教えてもらえるのがすごい嬉しかったり楽しかったりしてます(*´╰╯`๓)♬*本も読んだりするんだけど…なんかすぐ忘れちゃって…(´・ω・`) だから翔さんすごいなぁって思います(*´︶`*)
翔さん カブトムシ苦手なんだね(>︿<。) そぉそぉくっついたらすごい力でひっぱらないと取れないんだょね(>︿<。) 私も苦手…>_<… Gも動きがすごい早いし嫌だょね…>_<… トラウマになるくらい嫌な出来事があったんだね…>_<…
私ね、何よりも蝶がだめなの(>︿<。) バタフライのモチーフとかはすごい好きなんだけどリアルの蝶はトラウマあって無理だょ(>︿<。)
翔さん ありがとう.*.°(*´︶`人) 明日もHAPPYな1日になるといいね(*´︶`*)☆。.:*・゜
アバター
2018/03/18 14:53
>∗✿結菜✿*∗︎さん
うーん、なんというか、私本をたくさん読むんです。
だから、博覧強記とか言われたりするんですけど、
SNSで書く内容は記憶頼りなんですよ~。
なので、間違いがあるかもです><
苦手な生き物? いますよ~。
大型の昆虫はだめです。
カブトムシとか、服にとりつかれるとなかなかはがせないし……。
トラウマがあるんで、Gは絶対だめですね><
∗✿結菜✿*∗︎さんも苦手な生き物がいない、快適な週末でありますように。
アバター
2018/03/18 00:49
翔さん そぉなんだぁ(*´艸`*) お姫さまと町娘 うん♪なんとなくイメージわいたょ(*´︶`*)
タニシってニシって言う貝の仲間なんだぁΣ(・ω・) 初めて知ったょ(*´︶`*)
わわわ(>︿<。) ニシの仲間は危険なんだねヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ かたつむりもなんだね… かたつむりって私ちょっぴり苦手で触った事がないからよかったぁε-(´∀`*)ホッ
翔さん いろんな事に詳しいからすごい勉強になるょ(*´︶`*) 翔さん いつもありがとう(*´╰╯`๓)♬*゜
翔さんは苦手な生き物とかいたりするのかなぁ?
今日は朝早くに来てくれてて嬉しかったです“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪ 翔さん 素敵な週末を過ごしてね( *˙︶˙*)ノ"☆*:
アバター
2018/03/17 07:01
>∗✿結菜✿*∗︎さん
そうそうwキスってそんな感じの肴ですね。
ハゼは上品な感じのキスに比べると、もっと庶民的。
お姫さまと町娘を比べたような感じです。
ニイナ、やっぱりそのタイプの貝でしたか~。
タニシ自体、ニシという貝の一種みたいなので、ニイナもそうかもしれませんね。
魚介類はローカル名も多いですし。
ご両親に聞いたら、ぜひ私にも教えて下さい。
ニシの仲間は、外来種の寄生虫に寄生されているケースが最近はあって、
この寄生虫は人間の脳に寄生するそうなのです><
だから、今はニシの仲間(あとかたつむり)に触ったりするのは危ないようです。
アバター
2018/03/17 01:02
翔さん ありがとう(艸∀`*)♡
うん♪きす ちょっぴり透明な感じの白身の魚だょね(*´︶`*)
ハゼは…これのださい?。:+((*´艸`))+:。 すごい気になる(*´艸`*)
黒っぽい魚のイメージ。。。釣りたてだとおいしそぉだね(●´ω`●)
ニイナは貝殻のミニサザエみたいなのだけど…ん?タニシ?もしかしてタニシの事かも。。。
ニイナとタニシ…似てるのかなぁ。。。また親に聞いてみるね(*´︶`*)
食べた事がある人の方が少ないと思う(*´︶`*) 今はもしかしたらそれ自体がいないかも?しれないなぁ(*´︶`*)

アバター
2018/03/16 16:09
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ハゼはですね……。
天ぷらで、よく、きすがあるでしょう?
あれと大きさは変わらないです(ちょっと大きいくらいかな)。
で、もっと……言うなれば、ださいw
だけど、釣り立てを天ぷらとかにするとそれは美味しいですよ。
ニイナってもしかすると貝でしょうか。ちっちゃいやつ。
タニシは味噌汁にするって聞いた事があるけど、私はこの手のものは食べた事がないんです。
アバター
2018/03/16 00:46
翔さん こんばんは(*´︶`*)
そぉなんだぁ(*´ω`*) 翔さんも海連れて行ってもらったり川で魚釣りしたりしてたんだね(*´︶`*)
ハゼって聞いた事があるょ(*´︶`*) 天ぷら美味しそう(*´﹃`*) うん♪昔は川も綺麗だったんだと思う(*´︶`*)
よくニイナ?をお味噌汁にして食べさせてもらった記憶があるけどあれは川に居たのかな…
子供の頃って自然もいっぱいあったし冒険もいっぱいしたし楽しい思い出がいっぱいあるね(*´︶`*)
アバター
2018/03/14 23:02
>∗✿結菜✿*∗︎さん
そういえば、私も子供の頃は親父に連れられて海へ行きましたが、河口でも泳いだ記憶があります。
祖父は釣りが好きで、釣り上げたばかりのハゼを、天ぷらにして食べさせてもらった憶えも……。
あの頃の川は泳げるくらいにはきれいだった、はず。
まあ、千葉の海ですけど。
川や海の想い出があるのは、やはり、いいことですね。
アバター
2018/03/14 18:49
翔さん ありがとう.*.°(*´︶`人) 確かに最近葦とか芦を刈る姿とか見なくなったなぁ…(´・ω・`)
私が子供の頃ってよく親が川に連れて行ってくれたからブルーギル釣ったり泳いだりしてたなぁ(*´艸`*)
川にアヒルがいて捕まえられるんじゃないかって学校の帰りに岸まで降りて追いかけて見たり(笑)(*´艸`*)今考えるとすごい危険だったなぁって思う(*´艸`*)
きっとあの頃は川が綺麗だったんじゃないかなぁ。。。ってふと思いました(*´ω`*)
アバター
2018/03/13 18:37
>∗✿結菜✿*∗︎さん
そうなんです。それが大切です~。
まあ、護岸すればへどろとかを浚渫しなくてもすむから、予算としては縮小できますけどね。
そのために逆に川は汚れると……。
大雨の時に溢水する危険も減りますが、それだけでいいのかなあ、とか。
もっとうまくやれないものかと考えてしまいます。
葦などが茂りすぎて、という問題は、昔のように葦とか芦を刈る人がいなくなったという理由もありそうです。
アバター
2018/03/13 15:18
翔さん ありがとう.*.°(*´︶`人) そぉなんだぁ…ちゃんと生物が住んでいけるように維持する事も大切なんだね(*´︶`*) 綺麗な川のままずっとたくさんの生物が住めるような環境であって欲しいね(*´︶`*) いつも見る川には今、濃いグレーの鴨さんが群れでいるょ(*´艸`*) 冬には茶色だったりするのも居たのだけどいつの間にか飛び立って行ったみたい(*´︶`*) 春の訪れだね♬*゚ 昨日初めて梅が咲いてるのを見ました✿*:いつの間にか満開になっててすごい綺麗でした“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪
アバター
2018/03/12 20:07
>∗✿結菜✿*∗︎さん
どういたしまして!
そうなんです、綺麗なだけでは駄目なんだそうです。
だから、コンクリートで護岸してしまうと、たとえいったんは綺麗になっても螢は住めません。
勿論、水藻がなければ小魚も来ないし、そうすれば水鳥も来ないし、小魚を食べる大きな魚も来ないです。
ミズスマシも、アメンボも来ない……。
死んだ川になってしまうんです。
しかも、芦などは水を浄化する役割があるので、コンクリで護岸した川は、自浄作用が落ちて、だんだん汚れるんです。
つまり、水を汚染するタイプの藻が溢れたりする(アオコみたいなやつね)。
市内の川が次々護岸されてしまって、とても残念です……。
アバター
2018/03/12 17:36
翔さん お久しぶりだね(*´︶`*)
お返事書いてくれててすごい嬉しかったです✿“ヽ(´︶`*)ノ”✿
ありがとう*.°(*´︶`人) 蛍がいる場所はやっぱり川が綺麗だったり長い葉っぱがあったりするのは初めて知りました(*´ω`*) 蛍は2時間くらい車で走ると見れる所があって毎年たくさんの蛍が綺麗な光を放ってます✧*。
年々少なくなっていると聞いたので蛍の保存会が大学にあると聞いてホッとしました(*´︶`*)
うん♬*゚翔さん ありがとう(*´▽`人) また遊びに来ますね( *˙︶˙*)ノ"✿*:
アバター
2018/03/05 15:03
>∗✿結菜✿*∗︎さん
鈴虫の生存条件は私にはよくわかりませんが、
螢はきれいな流れがあって、かつその流れに、
長い葉が触れている事(芦とか葦とか)が必要なんだそうです。

大学に、螢の保存会があって、大学(というか、大学のある山)に棲息している
螢のため、周囲の環境を守っていました。
初夏に、観螢会をやっていました。
私は参加した事なかったけど、こういうのはいいですね~。

うさぎも猫もいつでも!
遊びにきて下さい~。
アバター
2018/03/03 15:35
翔さん こんにちは(´,,•ω•,,)ノ))**
天然物の鈴虫って長野に居たりするって事はホタルとかいる場所だと居たりするのかなぁ(๑• . •๑)?
も少ししたらお店で見れると思うから鳴き声聞いてみよっかなぁ(*´艸`*) なんとなくはわかるんだけど
なぁ(*´︶`*)
新宿の蝉 都心に行くチャンスがあったら見てみるね((o(´∀`)o))
ニコタのペット♡うんうん♬*゚うさぎさん 可愛いょね♡ 私もうさぎさん 飼ってるの(●´ω`●) 翔さんのうさぎ さんと猫ちゃんまた見せてもらいたいなぁ(*๓´╰╯`๓)
アバター
2018/02/27 00:50
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ですです、網戸に止まってたりすると、おなかがよく見えますw
スイッチョ結構でっかいから、声も大きいのかもですね~。
うんと小さい頃ですが、長野の田舎に行った時だったかなあ……
天然物(!)の鈴虫が飼育箱に入れられてたのを見た事があります。
りーんりーん。でもたくさんいると結構煩いですw

新宿の蝉は、びっくりしますよね。
夏、都心に来るチャンスがあったらぜひ……w

ノルフェイジャンは長毛なんで、そうですね~ふわふわして見えるのかな。
ペルシャなどとはまた違う感じなのですが。
ニコタでのペットはもちろんうさぎを飼っています(きぱっ
最初に飼ったのはC品のペットでこちらは猫でした~。
アバター
2018/02/27 00:11
翔さん
そぉなんだぁΣ(・ω・ノ)ノ! 網戸とかにも止まってたりするんだね(*´︶`*)
スィッチョの声 うん(*´艸`*)結構うるさいね(*´艸`*) 私ね、1番最初に気づいたのって蝉が鳴いてるのかと思って音を辿って行ったらスィッチョいたの(●´ω`●) すごいドキッとした(笑)(つ∀`*)
鈴虫は姿はお店でしか見たことないなぁ(*´︶`*) カブトムシとかクワガタは少し離れるといるけど
普通に見れてた生き物が見れなくなるのは嫌だょねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)
蝉…新宿とかでそんなに鳴いてるんだぁΣ(・ω・ノ)ノ! もっと離れた所にいるのかと思ってた(*´︶`*)
緑があるともしかしたらいろんな生き物が増えて行くかも?しれないね(*´︶`*)
翔さんも猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅにゃーって言ってくれるの経験した事があるんだね(*´︶`*)
可愛いょね(*´艸`*) ノルヴェイジャンって毛が長くてふわふわの 猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅだっけかなぁ?
おっきい猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅ可愛い“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪ すごい触りたくなる(*´艸`*)
翔さんはニコタで何かペット飼ってるかなぁ?
また聞かせてね(*˘︶˘人)♡*。+ 今日はブーケ持てたらず~っとしてみたいなぁって思ってたコーデで来ました(*´︶`*) 翔さん 本当にありがとう(*๓´╰╯`๓)

アバター
2018/02/25 01:39
>∗✿結菜✿*∗︎さん
スイッチョのおなかはですね、わりとあの虫、網戸に止まったりとかあるんですよ。
なので裏側から見るチャンスが結構ありましたw
綺麗な色ですよ~。鳴き声はうるさいけど。
でも明らかに、秋の虫の声としては少数派ですよね。
消えてほしくないな~。
今や、鈴虫はデパートにしかいないイメージですから……そうなってほしくない。

新宿の蝉はそりゃあうるさいですよ。
深夜なのに!
皓々と明るいからだと言われています。
西新宿も、新宿中央公園がありますし、実は意外と緑があるんです。
そしてもれなく蝉がついてきますw

あ、猫ってわりと「にゃ~」って返してくれますよね。
私も経験があります!
マンチカンは貫禄ありますねえ。
どっしりしていて!
友人はノルヴェイジャン飼ってるのですが、これも凄くでっかいです。
アバター
2018/02/25 01:05
翔さん
∩(´∀`♡)∩ワァイ♪ 翔さんも楽しいって言ってくれて嬉しすぎて夢に出ちゃいそぉですヾ(´︶`♡)ノ♬
スイッチョ うんうん♬*゚ すごいおっきな声で鳴いてるから見つけた事あるある(*´艸`*)
翔さん すごいねΣ(・ω・ノ)ノ 私ちょっぴり怖くてそっとしか見たことなくってお腹の色は知らなかったぁ(*´︶`*)
蝉…都心でも鳴いてるなんて珍しいねΣ(・ω・ノ)ノ! 異常気象だからかなぁ?なんだか変な感じだね(*´・ω・)(・ω・`*)
うん♬*゚リトリバーとかおっきな犬は主人にすごい忠実だと思う(*´︶`*)
あの凛とした出で立ちもかっこいいょね(*´艸`*)
私、猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅにね~って言ったら「ฅ•ﻌ•ฅニャー」って言ってくれるのがすごい好きでよく行くペットショップで飼われてるおっきなマンチカンに話かけるの好きなんだけどあの猫ちゃんすごい貫禄あるょ(*´︶`*)足とかもめちゃめちゃ太くてモフモフしてる(*´︶`*)
翔さん ありがとう。゚ .ヾ(*´∀`*)ノ. ゚。 またね~(*˘︶˘人)♡*。+
アバター
2018/02/21 23:52
>∗✿結菜✿*∗︎さん
スイッチョ、大きなバッタみたいな、でもバッタよりちょっと長めで腹が青みがかったあれです!
すいっちょ~すいっちょ~って鳴きます。
蝉は……蝉は、最近都心でも凄いんですよ。
西新宿とか、公園の木にたくさんとまっていて、街灯が明るいせいか深夜まで鳴いてるんです。
あれはあれでなんか狂ってる。

そうなんです大きな犬!
それも狼系のスタイルの犬が好きです(耳が垂れてないやつという意味です)。
猟犬が多いし、主人には忠実なイメージありますね~。
貫禄のある猫いいですよね。
長毛種というのではなく、なんですが、長毛種ででっかいのもいろいろいますね~。

私も楽しいです!
また、お待ちしています~。
アバター
2018/02/21 20:18
翔さん ∩(´∀`♡)∩ワァイ♪ゲンゴロウ♪知ってるって聞いて嬉しい“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪
そぉそぉアメンボもいたいた(*´艸`*) スイッチョ?あの大きなバッタかなぁ?
いたいた(*´︶`*)♬*゚ うん♬*゚少し中心地から離れると赤トンボとかオニヤンマとかセミも見れるョ(*´艸`*)
動物を見ることで季節がわかったりするから不思議だょね(*´︶`*)

翔さんはおっきいワンちゃんฅ՞•ﻌ•՞ฅ"好きなんだね(*´︶`*) 性格が穏やかで優しい感じだょね(*´︶`*)
すごい守ってくれそぉな気がする(*๓´╰╯`๓)
猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅは私もモフモフしてる方が好きだョ(*´︶`*)
マンチカンとかこの間ペットショップで見た…名前なんだったかなぁ?すごいモフモフの可愛いのいたんだけど
…思い出したらまた話すね(*´︶`*)
翔さん ありがとう(*˘︶˘人)✿*: 楽しすぎて時間があっという間に過ぎちゃう(*´艸`*)
また来るね( *˙︶˙*)ノ"☆*:

アバター
2018/02/19 09:33
>∗✿結菜✿*∗︎さん
はいっ。ゲンゴロウわかりますー!
あの頃はアメンボとかもよく見掛けたし、秋になればスイッチョ(ウマオイだっけ)などもたくさんいましたね~。
まだ田んぼのあるあたりは今でも赤トン歩などに会えますが、数はだいぶ減ったように思います。

犬は大きいのがいいですねー。
リトリバーとかシェパードとか大きな犬を連れている人を見るとうらやましくなります。
猫も姿の良いのもいいけど、でぶっとした貫禄のある猫も好きですw
つまり、ボス猫タイプです。

いえいえ~。夜は、安らかに眠れますように。
アバター
2018/02/19 01:13
翔さん
そぉなんだぁ(*´︶`*) 翔さんの子供の頃と私の子供の頃同じような環境だったんだなぁって読みながら嬉しくなったョ(((o(。•ω•。)o))) ヘビとかトカゲとかモグラとかいたいた(*´艸`*) あの頃はゲンゴロウ←知ってるかなぁ?とかも普通にいたんだょね(*´︶`*) 私ね、よく池でエビとかお魚さんε( ε^o^)эつかまえて用水路で飼ってたョ(笑)(*´艸`*)あのお魚さんはもしかしてメダカだったのかな。。。
翔さん 犬飼った事あるんだね(*´︶`*) 小鳥は私も飼った事あるある(*´︶`*) 何の種類飼ってたかなぁ?小鳥は寒さに弱くてデリケートだから長く飼うのが難しい気がする…
ワンちゃんは飼った事ないけど飼い主に似るのかなぁ?リトリバーみたいなおっきい犬もモフモフして可愛いょね♬*゚動物アレルギー…そっかぁ…好きなのに飼えないのは辛いね(>︿<。)
猫ちゃんฅ^• ·̫ •^ฅ私も大好きだから飼いたいけど私もちょっぴりアレルギーあるから飼えないの(>︿<。)
小さい頃からいろんな動物飼ってて動物大好きなんだょね(*´艸`*)
だから動物のお話するのもすごい嬉しいです∩(´∀`♡)∩ワァイ♪
翔さん ありがとう(*˘︶˘人)♬*゚ おやすみなさぁい(˘╰╯˘ㅅ)zzZ

アバター
2018/02/16 21:57
>∗✿結菜✿*∗︎さん
羨ましいなあ。
子供の頃は近辺に田んぼがたくさんあったけど、ほとんど宅地になっちゃいました。
子供の頃はよく小さな水蛇とかカナヘビとか蜥蜴もいたし、モグラもみかけましたねえ。
メダカだっていたんだけどな。
残るは用水路ばかりなり、です。

子供の頃は犬を飼っていました!
あと短い間だったけど、小鳥も飼ってました~。
小鳥は病気になってすぐ死んでしまったんです。
犬は拾った犬で、雑種だけど結構賢かったですねえ。けなげな性格で。
ほんとはリトリバーの子犬をもらう予定だったそうですが、うっかり犬を拾ってしまったので
リトリバーはもらうのをやめたんだそうです。残念。
今はおふくろが動物アレルギーが出てしまったらしく飼っていません。ほんとはおふくろも私も、猫飼いたいんだけどw 無理なんです。
アバター
2018/02/16 21:34
翔さん
そぉなんだね…花粉これ以上増えたら困っちゃうヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
翔さんは花粉だいじょうぶ? 私ねたぶん予備軍くらいかも?だョ(´・ω・`)
うん(*´︶`*) たぶんこの辺りは川が結構いっぱいあるから水辺の鳥とか水辺に住む生き物がたくさん見れるのかも?しれないね(*´︶`*)
翔さん所は山鳥どんなのいるかなぁ? 餌台作ってあるお家があるって事は頻繁に小鳥さん((ε(。・ө・。)з))来てくれてるのかもしれないね(*´︶`*) 私、姿は見た事ないけどウグイスの声よく聞こえるョ(*´︶`*)
翔さんはお家で動物飼ってる?
アバター
2018/02/15 23:22
>∗✿結菜✿*∗︎さん
育たない事はないかもですけど、それ以外の不具合が出るかもしれません~。
たとえば在来種が駆逐されるとか。
あるいは、今杉花粉が問題になってるみたいに、なにかの環境問題が起こるとか。
∗✿結菜✿*∗︎さんのところの方が、水辺の鳥がたくさんいそうです!
こちらは山鳥ならいると思うんですが、残念ながら姿をとらえるのが難しいです。
(餌台作っている家は結構あるみたいです)
蒼鷺!そういえば蒼鷺というのもいました!
それかもしれませんね~。

はーい、いつでもお待ちしています。
アバター
2018/02/15 13:35
翔さん こんにちは(´,,•ω•,,)ノ))**
そぉなの(*´•ω•`*)……翔さん待っててくれて嬉しい\( ❀ ´︶`)ノ♬*゚ありがとう“ヽ(´︶`*)ノ゚・*:.。♪
最近山をすごい切り開いてる所がいっぱいあるけど木がなくなると人間はいいけど動物や鳥さん達の住む所がなくなっていくからそのままにしておくといいのになぁって思う。また植えるのも知識がいるのは初めて知ったョ(*´︶`*) 何も考えず植樹したらやっぱり育たなかったりするのかなぁ?
カモメ鳴いたの声聞いてわかるなんて翔さんすごい!ウミネコの声とは違うんだょね?
写真は残念だけど近くで見れたのはすごい貴重だね(●´ω`●) カワウはこっちだともしかしたら普通に見れたりするのかも?なんかそんな気がする(*´︶`*) 翔さん 川でアヒル見た事あるかなぁ?
今日ね、運転途中で初めて近距離でグレーの鷺を見れたョ(*´︶`*)
羽が薄いグレーで顔に黒いラインが入ってて白鷺より優しい感じの顔してた(*´艸`*)
ちょっぴり調べて見たらたぶん青鷺って名前のかも?白いのの方が少ない気がする(*´︶`*)
翔さん また来るね( *˙︶˙*)ノ"✿*:
アバター
2018/02/15 01:06
>∗✿結菜✿*∗︎さん
うわ、消えちゃったんですか><
それはしょんもりしますね……。
明日も、お待ちしています。いつもありがと~。
アバター
2018/02/15 00:25
翔さん
さっき途中まで書いてたら消えちゃっから(>︿<。)
また明日書きに来るね(˘╰╯˘ㅅ)zzZ☆*:
アバター
2018/02/14 14:18
>∗✿結菜✿*∗︎さん
木の伐採は気になりますね。
木が育つには年数がかかりますから、間引いても良い木を選んで切るのは大変で、
切ったあとに植樹するのも知識がいる、と聞いた事があります。
むやみな伐採は絶対に色々と悪い事がありそうです。
あ、私のは図鑑で見た知識ですから~w
まあ、今まで見た白鷺で灰色ぽいのはなかった、と思います。

内陸の川辺でカモメ、凄いでしょう?
私も驚きました!
間違えてないか結構時間をかけて見てしまいましたが間違いなくカモメでした。
あの翼、そしてあのがらがら声w
カワウはそれですよ~。勿論野生のカワウです。
びっくりしました。
わりと普通に見掛けるエリアもあるそうなんですが私が見たのはその一度きりです。
写真とれなかったのがマジ残念なカモメとカワウでした~。
アバター
2018/02/14 00:37
翔さん
うん、互いがバランスよくはすごい大事なのかもしれないね(*´︶`*)
最近は山の木とかもいっぱい伐採してるからシカさんとかが川の近辺にいっぱい降りてきてるって話も聞いたりするね(´・ω・`)
灰色のは白いのと姿もそっくりだからてっきり鷺の色違いかと思ったけど白とグレーのは種類が違うんだね(●´ω`●) 知らなかったから翔さんの話聞いてちょっぴり観察して見たくなっちゃった(*´︶`*)
川でカモメはすごいねΣ(・ω・ノ)ノ 海だといっぱい群れで飛んでるけどカモメって1羽とかで行動する鳥?猫が鳴いたみたいな鳴き声のカモメかなぁ?すごい知りたい事がいっぱいある(*´艸`*)
カワウって鮎飲み込む鳥だっけかなぁ? 普通にみれるのはすごい珍しい~✧*。結構おっきい感じなのかなぁ?1度だけだと迷い込んで来たのかなぁ?
珍しいの見つけたらすごい写真撮りたくなるょね(*´︶`*)
アバター
2018/02/12 02:11
>∗✿結菜✿*∗︎さん
詳しいというほどではない、と思うのですが、興味はとてもあります!
近年は持続性という事がよく言われますけど、
放置する事を含めて、人間は自分が自然環境の一部分だという事を忘れずに、
互いが死なないように生きていかねばならないのかもですねえ。

灰色のはなんだろ、五位鷺かなあ。
図鑑でしか見た事がありません!いいなあ~。
うちのあたりは内陸で、海に注いでいる川の支流の、そのまた支流がたくさんあるような地域です。
なのに、海に注ぐ川の支流で、カモメを見た事があります!
凄い距離があるのに、川沿いに飛んで来たのかなあ、と思いました。

珍しいといえば、カワウ。
そこはちょっと魚いないだろう? というような、水の汚れた、コンクリで護岸された川で、
潜水しているのを見掛けました。
一度だけですね~。写真はとれませんでした><
アバター
2018/02/12 00:12
うんうん(*´︶`*)鷺こっちにもいるョ。おっきくて綺麗だね♪よく白いのが川の気にいっぱい群れでとまってるョ(*´︶`*) こっちには白いのとグレーの鷺がいるの(*´艸`*)翔さんもグレーの見たことあるかなぁ?
自然のままの方が住みやすいのかと思ったけど…へぇ~そぉなんだぁΣ(・ω・ノ)ノ
確かに鷺とか鴨がいっぱいいる川って所々に水田みたいなのがあるね(*´︶`*)
川の水が引いてる時に人が降りてる事もある感じだから手入れしてるのかもしれないね(*´︶`*)
里山とかもそぉなんだね(*´︶`*) 初めて知ったョ。
翔さん すごい詳しんだね(*´︶`*) 教えてくれてありがとう(*˘︶˘人)✧*。
アバター
2018/02/11 02:30
>∗✿結菜✿*∗︎さん
鷺(さぎ)綺麗ですよね~。
白くて大きな鳥ですが、多摩川では幾つか群を作っているのを見掛けます!
とても綺麗です。
こういう鳥たちのためにもひどい護岸はしてほしくないんですが、
かといって自然を全く放置していてもうまくいかないんだそうです。
たとえば、鷺や鴨が食べる小魚などが育つためには、川が自然のものであるのと同時に、
水田などが広がっている事も必要みたいなんですよ。
(さもなければ湿地がなければならない)
面白いでしょう~?
里山なども、人の手がある程度整備していないと、だめ、らしいです。
アバター
2018/02/10 01:20
そぉなんだぁ…(>︿<。)工事とかで自然がどんどんなくなっていくから動物にとっても住みにくい感じになっていくね(´・ω・`) 私がいつも見る渡り鳥がいる場所には鷲もいるいる(*´︶`*)
鷹だとずっと思っていたのだけど翔さんのお話聞いてきっと鷲だなぁって気づきました(*´艸`*)
いつも同じ時間帯に同じ場所にいて上から見下ろすあの凛とした姿がかっこいいなぁって見てます。
翔さんのお庭に梅の花がいっぱい植えてあったのでちょっぴり春の先取りみたいで綺麗でしたョ(●´ω`●)
今年結構寒いから暖かくなるのも早い気がする(❁´ ︶ `❁)*✲゚* 梅も桜も楽しみだね(*´︶`*)
アバター
2018/02/09 12:02
>∗✿結菜✿*∗︎さん
渡り鳥は季節の移り変わりに敏感ですよね~。
最寄り駅に至る道筋を横切る川は、以前は鴨が来ていたんですが、
いらん護岸工事でコンクリで固められちゃったので、今は同じ川筋でも場所を移動してしまいました。
鷺も同様です。とても残念……。

まずは、梅の頼りを聞きたいですね!
この分では順繰りに桜も遅くなるのかな~。
アバター
2018/02/09 00:22
そぉだね…また月曜日から寒くなりそな感じだから暖かくなるのは
も少し先になりそうだね(*´︶`*) ほんとだね、もぉ2月半ばになろうとしているのに
私の所もまだ梅のお便りはないなぁ。。。小鳥さんは寒いの苦手だもんね(*´︶`*)
今年は川に鴨さんがすごい来てるョ((ε(。・ө・。)з)) 大雪の時はいなくなってて動物ってすごいんだなぁって
思う(*´︶`*) 鴨さんが飛びたち始める頃、春が来るお知らせかもしれないね(*´︶`*)
アバター
2018/02/08 01:15
>∗✿結菜✿*∗︎さん
今月中は我慢なのかなあ、と思っていますが、
いい加減梅くらいは咲いてほしい、と切に願っていますw
もう2月半ば近いのに!
まだうちの近くは梅の便りがないんですよ。
小鳥もまだ来ないし><
春よ来い~。
アバター
2018/02/07 23:48
翔さん こちらこそありがとう(*˘︶˘人)♬*゚
うんうん 太陽出てても全然とけないね(´。・v・。`)
今日は今シーズン最高のマイナス気温だったみたいで冷蔵庫よりもずっとずっと寒かったョ((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
車の窓にガラス氷の結晶みたいの出来てて幻想的でした(*´︶`*)
翔さん 今日も1日お疲れさまでした(*´︶`*)
アバター
2018/02/07 14:17
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ありがとうです。
雪が降らないかわりに、というのではないけど、大雪の祭に積もった雪が、
日当たりのいい屋根の上ですら、溶けていないんです!
どんだけ凍結しているんだろうw
ほんと、暖かくしていないと目を開けていられませんね~><
アバター
2018/02/05 23:46
翔さんの所雪❅*॰ॱ積もってないみたいでよかったですε-(´∀`*)
今回も雪❅*॰ॱ降ってる所あるけど普段積もらないような場所が積もってたりするみたいです。
今季最大寒波と言っているので明日こっちも積もらなければいいなぁ。。。(´。・v・。`)
翔さんも温かくして過ごしてね(*´︶`*)
アバター
2018/02/05 12:28
>ゴルチェさん
そっか~。最後が微妙だったんですね。
楽しみに見てきたドラマでも、そういうことってありますね><
にしても、残念でしたね……。
アバター
2018/02/04 23:32
楽しく観て来たのに最終回を観逃がした
平成細雪の再放送をようやく観終わりましたが
ラストの震災のくだりは時期的に避けられない出来事とは言え
正直とってつけた感があり如何かなと思いました。
アバター
2018/02/04 10:24
>如月けいさん
そちらもでしたか。大変でしたね~><
首都圏で10cmの雪が大変なのは、そもそも雪への備えがないからなんですよね。
鉄道などもそうなんですが、費用対効果の問題で、
豪雪地帯のようにしっかり雪対応の装備をするより、都度、対応した方がいいとも言われています。
個人レベルでもどこまで備えておくのか、は難しいんですが、
そもそも「雪を甘く見る」しろーとさんが多いのが問題なのでしょう。

いくら自分はチェーンを巻いて慎重に運転してても、普通タイヤでスリップしてくる車はよけられないです。
(そういえば、実のところ、雪の時に普通タイヤで出庫するのは道交法違反という話を今冬ニュースで読みましたw)
アバター
2018/02/04 02:27
ウチの方も10cm位の積雪でした。
でも、雪が水っぽかったので早目に融けてくれたので良かったです。

でも、まだ雪が降りそうな気配ですよね><;
豪雪地帯の方々には笑われてしまいそうですが、
10cmの積雪でも大変ですよね(・・;)
前回は46㎝だったし^^;
もう積もらないでほしいなぁ…と切実に思います…
アバター
2018/02/03 07:29
>k.kさん
いつもありがとうございます!
アバター
2018/02/03 06:55
ステキコーデ+1
アバター
2018/02/03 01:20
>∗✿結菜✿*∗︎さん
ですよね~。
今年はなんとなく雪が多そうで、明日の朝も雪だるまがついているのでがくっときました。
あんまり積もらないといいなあ……。
明日は出かけるし、除雪できないんです~。
アバター
2018/02/03 01:18
>すみれさん
ありがとうです。
なんとか大雑把にですが、全部除雪しました~。
予想以上に重かったです。

凍った道はかかとから足をおろしてはだめですよ。
むしろ爪先から下ろすような感じでそろそrと、小股で歩くとそんな転びません。
お気をつけて。
アバター
2018/02/02 23:52
雪かき寒いし重いし大変ですよね。。。(´。・v・。`)
アバター
2018/02/02 23:06
みなさんの文面を見てるだけで ブルブルです
こちらは雪は珍しい訪問者でしたが・・今年は
もう何度も雪が舞っています 積もっても 
簡単な雪かきで なんとかやり過ごせてます
それより朝 凍り付くのが 厄介で 歩きながら
何度か転びそうになりました  
今年は なんて年なのでしょう。。

雪かきは はかどったでしょうか お疲れ様です 
明日体中が痛くなりませんように。。南無南無 祈りを捧げつつ・・
除雪しても まだまだ積もるような寒波襲来ですか・・大変ですね。。
空の神様 雪さん もう程々にしてあげてくださぁ~い 
曇天に向かってお願いしておきました イエ~~イ!\(^o^)/
アバター
2018/02/02 18:11
>yumaさん
おおっ、それはらっきー。
凍ってこびりついているところはどうにもならないんですが、
少なくともうちの前の道は雪をどけとかないと、また凄い寒波が来るらしいので……。
今日が休みで良かった><
アバター
2018/02/02 18:10
>toruzoさん
その時はやむなく女装のまま雪かきを……(怖
アバター
2018/02/02 16:04
そちらは ずいぶん降ったのですね。
こちらは5㎝でした。
雪掻きしようと外に出たら 既に どなたかが 路地の雪掻きを
して下さったようで、敷地内のカーポートだけで済みました。
ありがたや、ありがたや。

今回は前回のサラサラ雪と違って 重かったので 腰・・・大丈夫でしたか?
アバター
2018/02/02 15:39
女装しても雪掻き免除にはなりませぬ (。-∀-) ニヒ♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.