Nicotto Town



人と人との距離

私は他人との距離のとり方が下手だ。

無難に仲良くするだけなら問題ない。事実、ここにはそういう友だちがたくさんいる。
今日は寒いですね、こんなものを食べました、こんなことがありました。どこそこに行ってきました。
大変ですね、いいですね、すごいですね、寂しくなりますね。
話すのは楽しい。




たとえば。
私がここでネガティブ全開のブログを書いたら、仲良くしてくれてる多くの人は心配してくれると思う。
ただ、語弊があるのを覚悟でいうと、上っ面だけの心配と、真心からの心配と、どちらをくれるかはかなり個人差がでるはずだ。
言葉を並べて気遣ってくれても、心の中では何の痛痒も感じていない人。
それが間違ってるとは思わない。

何故かというと、自分自身がかなり心配性だから。感受性が強いと言えるかもしれない。良くも悪くも「他人の痛みを真に受けすぎる」。
勿論全員にではない。自分の引いた線の内側にいるのはごくごく少数。
そして理想主義者でもあるし、現実主義者でもあるし、悲観論者でもある。事実起こったことに心を痛めるならまだしも、将来こうなったらどうしようという心配で心労を重ねることすらある。
リアルの友人に何故そこまでマイナス思考なのかと聞かれることもあるが、事実として嫌な目にあってきた人を多数見てきているからとしか答えようがない。

親しい人に嫌な目にあってもらいたくないから、経験に基づいて口出しをするのは正しいことなのか?たとえどうなったとしても責任はとれない。
口を出せば好転するのか?何を言ったところでダメな奴はダメだ。
いくら教えてやっても自分から不幸になるような奴と交流を続けるのがプラスになるのか?親しい人だから口を出したのに。
自分の思った通りに動かしたいだけじゃないのか?「ネット上で仲良くしてる他人」程度の言葉が届くはずがない。

人と仲良くしたい。話したい。楽しい時間を過ごしたい。
人と仲良くなりすぎたくない。他人は他人だと切り離したい。不幸になっても知ったこっちゃないと割り切りたい。

SNSにいると、いつもこの矛盾に苦しむ。

アバター
2018/02/09 22:37
この間は突然押し掛けてごめんなさい。
お友達は本当に良かったのかなって思います。

でもお話できて良かったです。
そのことがここでの全てだったのか?という問こそが、
全てだったように思います。
確かに風穴が開いてしまいましたが、楽しいと思えることもあるのだから。

本当にありがとうね^^
アバター
2018/02/06 23:56
後ろ向き人生マイナス思考で何か?と
強気で生きてますw

SNS上何が分かると言われてしまえば
それまでですがせっかく出会えたのですから
仲良くなりたいです(*^^*)

正直あまり合わないのかなと思う方も
もっと深く知れば案外合っているかも知れないので
末永くお付き合いしていこうと思っています☆

いつも私みたいなつまらないおバカの相手して下さり感謝してますm(__)m
伝言板ラリーすごく楽しいのです(^^♪
アバター
2018/02/06 18:24
うむ(((uдu*)
アバター
2018/02/06 15:22
言葉は魔法ですね。

良い魔法使いが使うと綺麗なお花が一面に咲くけど、悪い魔法使いが使うと、、。

SNSでは確かに裏にある物が解りにくいです。

アバター
2018/02/06 11:34
フレンドさんに「~です」と言われてついつい口出しすること、私もよくあります><
そのフレンドさんにまともに届いてるかどうかはわかりません。
私はだんだん、その方に口出しすることに疲れてきましたTT
私の性格上、口出しせずにはいられないのですが、最近は自分のストレスも考慮し、2人きりでないときはあまり口出ししないようにしています。(第3者の出方も見ています)
アルファさんは面倒見の良い方なんでしょうね^^
何事も適度に、がいいと私は思います。
アバター
2018/02/06 08:44
いい脳みそしてんだね?だから考えすぎる
「自分らしく」と「わがまま」の違いも分かるようだし
自身を信じてやりたいようにやっていんじゃね?
アバター
2018/02/06 06:20
上のブログ、わかりますわかります!
楽しく話したいけど、話しすぎたくもないっていう微妙な感じありますよね。

私はアルファさんは今の距離感で充分楽しいですよ(*´▽`*)
アバター
2018/02/06 06:15
そこまで可愛くないですよ笑笑
でもそう言ってもらえるととても嬉しいですね°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
アバター
2018/02/06 04:28
こんばんは。…うーん、リアにもある事ですがこういうネット通信での
言葉のやり取りでも難しい面がありますね。
私の想像で失礼になるかも知れませんが、言葉の端々からアルファさんは色々な
物事に気配りや配慮といった良く言えば『面倒見が良い』、悪く言えば『優柔不断』
という人物像が浮かび上がります。身近な人や親しい友人に限定はされるのでしょう
けれど、その人の不幸で苦しむ姿なんて見たくない=アドバイスをするべきか
⇒責任を負いきれない(けれど傍観も出来ない)=心配性になる…こんな感じに。
アルファさんの言葉にある様に『他人は他人』と割り切れたらと思うんですけどね。
それが出来ないから苦しむ事になる。神経性胃炎になってたりしませんか?
自分は先に書いた様な『優柔不断』に当てはまるもので、頭痛や胃炎になったりします。
なので、アルファさんが書いた内容が自分にもある事でかなり複雑です…
現在自分の周りは疎遠になっている人が多いので、目下会社での悩みが尽きません。
主旨は違いますが、個人の性格や能力の有り様で振り回されてしまい辛いです。
と、私の事はともかく。ぶっちゃけ、アルファさん一人に関しても私は仲良くありたい
ですし、交流も続けたいと思ってます。ただ、アルファさんに限らず何処までが
立ち入った話ではないのか、相手が自分に対してどんな人物像を求めているのか
(聞き上手、話し上手とか)、文字でしか会話が成立しないネット通信は人の心中までは
映してくれないので、ある意味厄介かもです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.