Nicotto Town


コロポックル


美しい花には毒があるのです~♪


誰もが美しい花を沢山知っているでしょう。
お花屋に並ぶバラや百合・・・色々な花々。
野草の美しい花さえ今は売られていますから・・・・
でも、本当の野に咲く野草を見た事がある人は何人いるのでしょうか?
それも・・・・・毒のある花なら・・・・どうですか?
今日、帰りに友人の家によって気分転換に友達と里山に向かいました。
雨はやんで丘の長い階段を沼の方に降りると道なりに歩きます。
道は暗いのですが散歩する年配のご夫婦やランニングするオジサンも居ます。
気分転換をかねての散歩ですから友達と賑やかに話していたんですが・・・・・・だんだんと林が暗くなってきます。
ここの里山は2月の春先には良く訪れる場所です。
里山の斜面にカタクリの花が咲き誇るのです。
優しい愛らしい紫の花がお辞儀をしたまま恥ずかしそうに春風に揺れる様は可憐の一言では終わりません。
しかし、この時期には来た事が無かったんです。
花が無いなら来ないなんて、この里山になんて冷たい人間でしょうか。
天気も良くありませんし、カタクリの花の咲いている場所には もう殆どの人が足をむけません。
なんでそっちへ足を向けたのか自分でも解りませんが友達と道すがら歩って丘の足元です。
そうして斜面を見上げる場所に行き着いて驚きました。
赤紫の花があちらこちらと咲き誇っています。
花は丘の坂なりに下に居る自分のほうに腕をのばしているようでした。
花は房になり茎の指先に赤紫の花を幾つも灯しています。
花は丘をすべるように咲いてその形は独特です。
日本には昔からある踊り、舞楽を神社で見物なさった方も居るでしょう。
あの舞楽の常装束に頭に被る冠があります。
鳳凰の頭に似せた冠で、頭に長く高くして後ろの首の周りに首を守る『はしころ』がついています。
金糸銀糸で刺繍し絹で仕立てた兜と言う名の冠です。
この冠を
鳳凰→鳥 冠→兜と言って鳥兜と言います。
この兜と同じ形で揺れている花を見たらトリカブトと言う花の可能性が高いです。
このトリカブトに良く似ている花もありますが色が赤紫の濃い色で独特です。
(赤紫以外の色もあると聞きますが自分は赤紫の濃い花しか知りません)
花はあまり大きくありませんが幾つもの花が茎の指先を飾って房になります。
少し暗い林の湿度の高い丘の上から下にくだってくる赤紫の花房は本当に美しいです。
紫の花は全て細工をこらした鳳凰の冠です。
この冠が房になって風に揺れています。
そうして雨の雫を身にまとって化粧する姿を美しくないと言う人がいるでしょうか。
でも・・・・この花には毒があります。
毒のある花は珍しくありませんし、茸にいたってはどれに毒が無いか?を見る方が難しいでしょう。
でもトリカブトの花の毒は有名ですよね。
この毒は毒で終わらず漢方薬になってもいますけれど・・・

トリカブトの毒には解毒剤はありません。
この毒に対して特殊な治療法があると言う人がいますが解毒はできません。
未だに毒の治療法は研究中って事ですね。
トリカブトは蜜にも花粉にも毒があります。
蜜蜂を飼っている農家はトリカブトの生えている場所では蜜蜂は放しません。
美しい美しい紫の女神には毒があるのです。
なんとも美しい冠の花房ですから貴方も気に入るとおもいますが・・・・・
私は苦手なんです・・・・・本当はね・・・・・
前にも言ったとおり、毒のある植物は他にもありますし・・・
それに素晴らしく美しいのは解るんですが・・・・orz
今日も林でこの花を見た時に鳥肌が立ってしまって・・・・
立て札があってふっと見ると
『マムシが多いので気をつけてください』って
この立て札に物を言わせてトリカブトから離れました。
今のマムシは気が立っていて藪に潜んで人が近づくなら飛び掛ります。
本当に飛び掛ってきます。
雨の後の林の藪で湿度も高くて周りは暗い・・・・・
これってマムシさんにはおあつらいむきのヒット場所!!
これは逃げの一手でしょう?
トリカブトは美しい花です。
素晴らしい赤紫の冠です。
自分は苦手な花ですが~♪





アバター
2009/10/07 15:15
琉伽さん♪
ありがとうございます~♪
ほめてもらって嬉しいでし♪
アバター
2009/10/06 20:38
深イイ(・∀・)!!
アバター
2009/10/06 18:44
Primula野草博士♪
咲いてる所を教えてあげれなくて、ごめんなさい。
とっても良い奴です~♪
里山は気分転換にもってこいですよねぇ~
明日からズル休みして家族旅行に行くのでステプを押しに行けなくて
ゴメンナサイm(_ _)m
アバター
2009/10/06 17:47
友達の家が近いのか・・・
じゃあ、探さないね^^

里山を一緒に散歩してくれるなんて、良いお友達だね♪
アバター
2009/10/06 07:24
チャッピーさん♪
ジギタリスは近所のお庭に植えているのを見た事があります。
綺麗で可愛い花で何の花だろうと思っていたら
あの花がジギタリスだったのかと・・・・・勉強しました!!
トリカブトも漢方薬だと聞きました。
美しくて毒が有る花と その毒を薬にしてしまう人間~!!
凄いです!!
ステキな勉強になりました。
アリガトウございます♪


yottie師匠♪
山トリカブトと花トリカブトがあるのを知りませんでした。
箱根湿生花園なんかで売っているのはハナトリカブトなんだぁ~!!!!
スッゴイ勉強しちゃいいましたぁあぁ!!!さすが師匠だぁ!!
野草って奥が深いですねぇ・・・・・カキコですカキコ~!
トリカブトは実際見たら
ビックリするぐらい可憐で綺麗な紫の花ですよ←コロは苦手ですが・・・・・・・orz

カタクリが群生しているのを見ると
自分達の住む世界って慎ましやかで優しいものって思えます。
ステキな早春の贈り物♪

トリカブトは勉強になりました。
アリガトウございます♪
師匠にもブログを読んでもらえた皆さんにも感謝です~!!

アバター
2009/10/06 02:30
わたしもどんな花が咲くのか調べてみたよ~☆
トリカブトって2種類あるんだって、ヤマトリカブトとハナトリカブト。
コロちゃんが見た園芸用のはハナトリカブトで毒性はヤマトリカブトのほうが強いみたい。
だから売られているんだろうね。
・・・ふうむ、やっぱ植物っておもちろい☆わたしも図鑑じゃなくて実際見てみたいなぁ~。
あ、カタクリの花ならよく見るよ、山野草はつつましくて可愛らしいよね!
アバター
2009/10/06 02:01
トリカブトのように毒のあるもので、
綺麗な花を咲かせるものには、
ジギタリスなんかもありますね。
毒といえば怖いですが、薬としても使われていますよね。
使い方次第ってことでしょうか・・・(^^;)
アバター
2009/10/05 07:42
サム猫さん♪
里山は楽しいですねぇ♪
みんな散歩したり、マラソンの好きな人はマラソンコースに入れたりしてる
野草は名前を知らないものが多いです。
ただの雑草に見えるものでも
名前があったり漢方薬になったりするのをニコットの方に教えてもらいました。
今は野草にビックリしているコロです。


らいとさん♪
コロの誕生花は蔦です~
甲子園球場に巻き巻きしてるツタですから・・・・・○凹
花も無いけど・・・・・・・orz
棘もありませぇぇえん♪
ソレより誕生花がツタって言われても・・・・・花じゃないのに!!!っておもってます。


Peteroさん♪
(TωT)ぅぅぅぅぅ・・・・・満月・・・・見なかったぁ・・・・・・orz
トリカブトって人が死んじゃうくらいの毒なんだ!!!!
そうですよねぇ、毒キノコ食べても死んじゃうもん・・・・・
でもトリカブト販売してます。野草として売ってます。
毒の弱いトリカブトを売ってるのかな???
勉強になりました。
アリガトウございます♪


風助さん♪
本当に死んじゃうそうです。
綺麗で可愛い紫の花束なのに・・・・・園芸用にも売っていますヨォ~
って・・・・・食べちゃだめぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!


ななみさん♪
本当に毒で死んじゃうそうです。
綺麗で可愛いですし花束のように咲きますから・・・・触りたくなりますよね。
花を触ったくらいなら大丈夫だけど・・・・
大人は花粉や蜜のついた手を口にしたり、その手で目をこすったりしないと思うので・・・・
見ているだけなら紫深く美しい妖精のような花です。
解毒には民間療法があるようですが・・・・・解毒は出来ないのは本当です。
でも怖がらないでください。
口に入れなければ大丈夫です。
綺麗なトリカブトの花束を見たらコロのように苦手にならないで
綺麗な綺麗な姿を楽しんであげてください。
アバター
2009/10/05 03:32
トリカブトの花・・・。 見たことないです。
どれどれ・・・(検索、検索っと)・・・、
わぁ〜、かわいらしい花ですね〜!!
知らなかったら、がっつり触ってしまいそうです^^;

トリカブトって、時代劇とか2時間サスペンスとかで聞くくらいで、縁がないし。
古くから毒として使われたりするので、まさか未だに解毒剤がないとは思いませんでした!
それなのに、野草として生えてたりするんですよね〜。こわい。><

コロポックルさんのブログは、本当にいつも勉強になります。
ありがとうございます☆
アバター
2009/10/04 21:23
がぶっ(=w=)

・・・・・・。


・・・キュウ・・・○凹
アバター
2009/10/04 20:36
トリカブトって、昔、殺人事件で使われたってニュースがありました。

ところで、今晩が満月だよ!
アバター
2009/10/04 19:25
トゲがあるのはどこの花かな?
あ!ここにいる花かな?
アバター
2009/10/04 19:13
ぼくも近所の里山をよく歩くんだよ。
新しい発見があるよね。
図鑑片手にね、よく見かけるのに
名前を知らない草花、
もしかしてほとんど知らないかも。
今、ちょっとだけ勉強中なんだ。
アバター
2009/10/04 17:58
風子コロポックル姫様♪
綺麗な花です♪
自分は濃い赤紫しかしりませんが~他の色の花もあるらしいです。
姫様は凄いですよ~
ゲームは敵無しだし・・・・自分はビー玉で遊べるくらいですもん・・・・orz

コロの部屋は三階にしました。
お部屋のアイテムっていっぱい入れられたらいいのにって思います~
ハローウィンのアイテムは可愛いけど
コロの三階に入れたら本当に怖い怖い部屋に変身しそうなので・・・・・断念です・・・・orz
ハロウィンに完敗しまスタ○凹
姫様のお部屋は可愛くて上品で楽しいハロウィンですね♪
姫様の楽しいお部屋を拝見できて感謝です~
アバター
2009/10/04 17:18
トリカブトって未だに未知の花なんですね。

綺麗な花ですのに・・・・・

いつも、褒めてくださって有難う~☆
お部屋は少しすっきり感に欠けてしまっていますが・・・・ハローウィンですものね^^)♪

居心地のいいお部屋にしたくて、でも、あれも置きたい・・・・これも置きたいって><。。。
悩みは尽きないですね~^^);

楽しい悩みです~~~☆
アバター
2009/10/04 15:46
愛梨さん♪
漆の葉は秋に凄く綺麗に紅葉します♪
綺麗だから枝を折って観光バスに持って入ったりします~かぶれるのに・・・・・
トリカブトは綺麗な花です。可愛い小さな花ですが小さいお子さんは触らないでほしいです~
花粉や蜜にも毒があるので舐めたり目に入っても良い事がないです~
最近は野草として販売もしているのでトリカブトを
見ることもあると思いますヨォ~♪
アバター
2009/10/04 14:20
花にも毒があるんですね・・知らないで触ってしまったら怖いですね^^;
それも、綺麗な花だったら・・尚更、触りたい心境になるし・・
トリカブトは名前は知ってるけど、実際に見たことないです・・
かなり昔に・・うるしの葉っぱにふれて、手がまけて赤くなってしまったことが
あります・・^^;
アバター
2009/10/04 11:19
**影武酒**さん♪←お名前の記号がでないです。失礼でごめんなさい。
トリカブトは美しい花で箱根の湿生花園でも野草として売っています。
幼いお子様が手にとってしまうと危ないかもしれませんが
大人が園芸品種に入れるなら気をつけると思うので大丈夫ですよ♪
漢方薬としても有名でお薬になるそうですから~
今の時期のマムシは最後の卵を産む時期なので気がたっているんです。
藪には入らないほうが無難だと思います。
マムシもマムシ酒になります。
飲むのも切り傷に塗るのもアリなお酒です。
コロは小さい頃、逃げ回ったのに爺ちゃんにつかまって傷に塗られました。
臭かったです!!
あれ?効き目があったのかナァ??って思ってます。
アバター
2009/10/04 11:02
なんと 怖い 花
その上 マムシがもれなく 付いてくる
いっさいよらんぞ
アバター
2009/10/03 21:46
あさかぜ飛馬さん♪
今日、見たままの風景です。
花を対比させる・・・・・のは考えても無かった・・・・・orz
誉めて頂いたのに恥ずかしいです(//ω//)←馬鹿コロ
トリカブトは美しい花ですが・・・・コロはこの花が苦手です・・・・・orz
雨露をまとったトリカブトは美しかったですが・・・・・鳥肌たっちったです。
赤紫で無いトリカブトがあると聞いた事がありますが
コロは見た事がありません。
北海道の山ではどんな美しい色だったのでしょうか?
北海道へ行ってみたいです!!
コロの脱帽はあさかぜ飛馬さんの創作活動にささげます!!←キッパリ!
いつもいつも誉めて頂いてアリガトウございます♪
アバター
2009/10/03 21:33
かたくりも とりかぶとも 綺麗な花ですよね
どちらも、北海道での山で咲き誇っていましたよ^^

かたくりは白くて可憐で清楚な花で 食用。
片やトリカブトは美しいのに、紫の悪名高い毒の花w

この二つを上手に対比させた、コロちゃんマジックに脱帽!! ですね
アバター
2009/10/03 21:06
Primulaさん♪
場所を言いたいのですが・・・・・・orz
すみません。ごめんなさい。お友達の家が近いので・・・・m(_ _)m<ごめんなさいデス。
花粉や蜜にも毒があって農家で飼っている蜂を放さないのは本当です。
蜂が大丈夫でも人間によくないでしょ?
カタクリの花は大好きです。
でもカタクリの咲いている所に(厳密には咲いているのが同じ場所とは言えませんが)
トリカブトが咲いているとは知らなかったんです。
勉強になるなんて言ってもらって嬉しいデス!!
アリガトウございました♪
アバター
2009/10/03 20:13
いつもいつも、コロさんのブログは勉強になるよ^^
トリカブトって根も葉も茎も花も全て毒があるってのは知ってたけど、花粉まで毒があるとは知らなかった。
賢くなった^^

私はトリカブト好き^^

お花が独特の形してるじゃん。
あれって、ハチを蜜で誘って、受粉させるためなんだ。
じ~っとトリカブトを観察してると、そこにマルハナバチが蜜を求めてお花の中に入っていく
その動きを見てると、とっても可愛いよ^^

ところで、早春にカタクリが咲く場所ってどこだろう?
震○湖?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.