Nicotto Town



土用の丑には肉を食べよう!


ウナギは絶滅危惧種となっています!

こう言われて何年たったでしょうか。
事実ここ数年大変な不漁が続いている、という事です。

なのに、今年もレストランから下は丼チェーンのメニューまで「うな重」の文字が躍っています。
スーパーでも売っています。

何やってんだ、と思います。
それじゃあ、根こそぎ漁法で海の資源を枯渇させている支那人の事は笑えませんよ?

うなぎは魚類ですね。
魚は凄くたくさん卵を産みます。
実は、数年禁漁にして獲らずにいれば、その魚の量はきちんと回復するという事が確認されているんです。

そうやって漁獲量を元に戻したところもあるし、
そもそも、福島沖の海がまさにその状態だとか。
放射能がどうとかかんとかで、漁ができなかった数年の間に、
非常に豊かな漁場に回復していたそうです。

この際うなぎを禁漁にしませんか。

じゃあ夏はどうするんだよスタミナつけなきゃ、と思う人もいるでしょう。
江戸時代じゃないんだから、別に普通の食事をしているだけで充分です。
ただでさえ現代人は栄養過剰だそうです(だから中年以降みんな太るのです)。

それでもやっぱりなんか精のつくものがほしい?
なら肉だよ! 肉を食べましょう!

山東京伝でしたっけ、丑の日にうなぎを食べようというキャッチを考えたのは。
牛だって「う」がつきますよ。
ステーキ食べましょう~♪

それもできることなら、スーパーでステーキ肉と称して売ってるうすべったいのじゃなくてですねえ……

ちゃんと焼いた状態で分厚い肉、これがほしいですね。
うなぎよりも精がつくかもよ?

そして、どう見ても、今はステーキ肉の方が廉いです。
霜降りの牛肉なんて贅沢を言わなければねw

アバター
2018/07/14 00:50
>璃音さん
そうなんですよねえ。
なにがどうあってもうなぎじゃなきゃだめだー、という事ではなかったはずなのに……。

牛肉がいいですよ!
和牛は格別ですがそこまで高くなくとも、オーストラリアやアメリカ、今後はEPA締結でヨーロッパからも
美味しい肉が入ってきます~。
アバター
2018/07/14 00:02
あちらこちらで見る夏限定鰻、土用の丑の日は鰻
絶滅しかけてるのに企業は何やってんだ!と思います

うのつく牛、ステーキで参りましょう!
アバター
2018/07/13 23:54
>KAZUMAさん
いえいえ、私もぐだぐだと感想みたいなものを書いているだけですから~。

肉いいですよね~。
私はうなぎや穴子(こちらも高くなりました)大好きですが、
別にうなぎじゃなくていいです、肉大好きです~。
アバター
2018/07/13 22:12
翔さんの、コメントいつも勉強になります!自分は鰻よりも肉が好きですね〜(^^)
アバター
2018/07/13 22:04
>ひかるさん
昔のアニメとか漫画とか小説とか見ていると、
昭和の中頃までは明らかに、うなぎ、天ぷら、寿司のようなてんやもの、
そして肉がご馳走だったんだな、とわかります。

今は野菜>魚>肉、みたいな価格帯になっちゃってるのには驚きです。

それだけ輸入の肉が入ってきていて、肉が廉くなったんですね。
ステーキ用の牛肉だけじゃなくて、豚なんかはほぼアメリカ産だったりもしますし。
私がだいたいアメリカ産豚肉を買ってきて、ソテーにして食べます。
旨いです!

絶滅する心配のないものを、美味しくいただきたいですよね。
アバター
2018/07/13 21:40
翔さんが、現代社会の様々な問題点を危惧されているのが良く分かります。
飽食の時代が様々な病気を引き起こしているのは、事実ですよね!
黒マグロもそうですが、絶滅危惧種を御馳走だとして食べるのは感心しません。
おっしゃる通り、スタミナのつく食材は鰻だけではないですよ。
今年の夏は記録的な猛暑続きだと、気象庁が発表し注意報が出ていますね。
是非とも体調に気をつけて、この酷暑を乗り切りたいと思います!(^^ゞ
アバター
2018/07/13 17:02
>みのちんさん
ありました、ありました!
近畿大かどこかでしたっけ?
あれ楽しみにしているんですが……。
ニュースになった後、実際には見掛けてないのでがっかりです。

どんな味かともかく食べてみたいです。
なまずって食べた事ないので~。
アバター
2018/07/13 17:01
>々々さん
平賀源内でしたっけ?
おぉ! なんかそこらへんがうろ覚えで……。
はもはさすがですね~。
こちらにはそもそもはも売ってないですし(見た事がない)。
あくまでスーパーでの話ですが。
あれって骨を切るのが大変と聞いた事があります。
凄いな。

私はもっぱら、かわりに、肉!ですw
廉い輸入肉で全然おっけーなので、なるべく分厚いステーキ肉を狙います~。
または手っ取り早く外食でステーキです。
アバター
2018/07/13 15:52
鰻の代わりにナマズの蒲焼を、って話もありますよね^^b
栄養は分かりませんが、見た目や味は結構似てるようですので。。。
アバター
2018/07/13 12:17
鰻丼に3000円だすんなら、
2000円の鱧買って、
落としと、鱧胡瓜ざくと、茗荷と鱧の炊き込みご飯を作って食べる方が好きです~(^o^)


それと……
多分、平賀源内。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.