Nicotto Town



海底の遺跡

海の魔法とうさぎの戦士

もらったステキコーデ♪:189

遺跡はそもそも興味をそそるものですが、
それが海底にあるものとすれば、もっと興味をそそりますね。

そのほとんどは、沈んだ大陸とか島ではなくて、
沈んだ船……になるのだと思います。

特に、大金や宝物を積んでいたとされる船は、引き上げたいと願うトレジャー・ハンターには垂涎の的でしょう。

先日、こんな記事を読みました。
日露戦争の時に日本に沈められたロシア艦を、韓国が発見した、というんです。
この艦には、ロシアの軍資金である(たぶん)巨額の金貨が積まれていた……という噂があるそうです。

引き上げるのかなあ。
ぜひ、引き上げて真実を確かめてほしいですね。

アバター
2018/07/21 18:49
>KAZUMAさん
一時期沖縄にも海底遺跡があるって盛り上がりましたね~。
残念ながら、遺跡じゃないって事になったようですけど、そのニュースにはがっかりしました><
沖縄の海に海底遺跡があったら凄い浪漫だったのですが!
他にも、そんな遺跡がみつかったらいいなあ、と今でも思っています。
アバター
2018/07/21 18:48
>スイーツマンさん
そんな先例があったんですか!
プラチナ~。
当時のロシア軍どんだけ……。
にしてもそれ以上にサルベージ料がかかるというのも凄いです。
アバター
2018/07/21 18:45
>みのちんさん
浪漫です~。
沈没船の引き上げ、凄くお金がかかるんですよね……
なので、たとえ大富豪の座興なのであったとしても、アメリカなどのお金持ちが引き上げしてくれるのは嬉しい事ですね!
アバター
2018/07/21 13:58
海底遺跡…興味深いですよね〜(^^♪
いつも涼しげなコーデ、ありがとう♪
アバター
2018/07/21 09:07
以前、笹川財団がバルチック艦隊のプラチナを引き揚げましたが
旧ソ連、日本政府と所収権を争って裁判になったことがあります
実際はサルベージ費用のほうがかかったようです
戦争遺跡の遺品というのは、遺族からいろいろと…

アバター
2018/07/21 07:23
ロマンですね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.