Nicotto Town



聴いたことある? 兵庫スラビア


友人のご主人に教えてもらったんですが 

兵庫県はユーゴスラビアをもじって 兵庫ス

ラビアって言われてるらしいわ@@

但馬・丹波 摂津 ・播磨 淡路と 5つの国

が入った県のようで、 兵庫スラビアなんて

言われてるそうです。

兵庫県は民族の争いはないかと思います。

ご存知でしたか?

本日144文字でした。

アバター
2018/11/14 00:55
あれれ?さっきやっぱりニコッと山にいらっしゃいましたよね?w
プロフ確認している間に、消えてしまわれたので~^^;

sakinoさん、おねぇちゃんですよ~w
関東大震災はさすがに生まれていませんわww 大正12年ですものw
新潟地震の事でしょかね?w
生まれる前年でした。
丁度お祭りの日だったとかで、父が自転車に乗ったまま青くなっていたとかって話だけが伝わってます。
うちの町は今年震災から11年なのですが、震災当年は次年は何かと慰問が多く、神戸のあの歌(ごめんなさいタイトル出てこない…)をなにかのミニコンサートで聞いてウルウルしてしまった記憶があります。
下茹でした方が味が滲みる!と信じているので、毎回やってますw 灰汁も出ますし。 それだけですよ。
実際夕方からバイトの次男のためにとお昼に出したおでんは、大根半月切りにしたにもかかわらずまだよく味が滲みていませんでしたし~^^; それでも最近大根を食べるようになった次男の為に、たくさん食べさせたくってねw
上手かどうかは食べた人のみぞ知る~、的な?ww

ちなみに・・・パクチーは苦手です…^^; 

それではおやすみなさい(-_-)zzz
アバター
2018/11/14 00:05
>>りんちゃんへ お返事ありがとうございます。
    関東の人はご飯だけ炊くねんね 関西では(今までしりませんでしたが)
    煮物を炊くとか言いますね もちろんご飯も炊くです。
    それにしても大根も下茹でするなんて 私から見ると 結構お料理の
    達人だと@@ お歳はまた臨ちゃんのところに書きにいくね 
    今はやりのパクチーってあるでしょ あれ色々な呼び名があるんですね
    パクチー インサイ コリアンダー インド料理でも使うしね
    またりんちゃんのところに飛んでいきますね m(_ _"m)

アバター
2018/11/13 23:31
あっ!そうそう。
エコキュートの保険の件…大丈夫ですか?
そういう方がいきなり来ることはないと思いますよ。
詐欺事件の多いこの頃です。よくよくご注意をね!!

ではでは~。
アバター
2018/11/13 23:28
こんばんは。
たくさんの返信ありがとうございます^^
大根の事は解決?
たまたまですが、今日は午前中から大根下茹でして昆布だしで煮て、ほかの具材と共に味付けして…おでん作りました~^^w 関西方面の方は「煮る」と言わずに「炊く」とおっしゃいますよね。
関東周辺では、「炊く」というのはご飯の事だけですねw

神戸出身でいらっしゃるんですね。
高校の修学旅行でちょこっとお邪魔したっきりだなぁww
御歳は同じくらいなのかしら?
腰痛持ちではなかったのですが、朝起きた時など腰に負担がかかる様で痛みます。
始終ではないので、腰痛持ちと言えるかはわかりませんw
引っ越してからあちらこちらが痛い痛いで、困っているところです^^;
ご心配いただきありがとうございます^^

インド料理店がsakinoさんのインド料理のルーツということなのですね?
そう言えば、つい最近やってた趣味時では「アジアン料理」がテーマで神戸にあるお店も出ていた気がします。
何処の国だったかな^^;
国によってハーブやスパイスなど、特徴があったりで面白かったです~^^

では、おやすみなさいませ。


アバター
2018/11/13 22:32
>>りんちゃんへ 大根はね 煮物を作ろうとしたとき下茹でするのか
    お味噌汁のようなものなら 出汁の中に入れるんでしょうが
    私は兵庫県神戸市出身です。
    今は妹たちも結婚して家には私と老母の二人家族になったので
    カレーも作らなくなりました。 母が入院してた時は毎日欠かさず
    夕食に合わせて何か一品作っていきましたが 今は毎日の食事
    何にしようかばっかり迷っています。 
    腰痛持ちのようですが 私も周りにも腰痛の人結構おられて、
    きちんと治さないと長患いしますよ どうぞお大事になさってくださいね
アバター
2018/11/13 20:20
>>りんちゃんへ コメントありがとうございます。
中学生の修学旅行の帰り迎えに来てくれた亡父と今老母とで
インド料理店に連れてきてもらいました。 最初は「二度とこの店なんて
来ない」「デザートはカレー味のシャーベットがでてくるんかな?」とか
思ってましたが 時間がたつたびにまたインド料理食べたいとか
オーダーの仕方もわかってきて、   
近年は間違ったりしません。
また続きます。

アバター
2018/11/13 15:55
こんにちは。改めまして初めまして?かなぁ??
訪問&コメありがとうございました。
本日は無言訪問で失礼しました。

ある方のところから、覗きに来てしまいましたので…。
インド料理が40年?とかなんとかと書かれていらっしゃいませんでしたか?

sakinoさんのプロフを見る限り、兵庫県ということしかわからずそのまま足跡のみで失礼しました。

また、大きな色文字も苦手なもので…このページがなんとか目のも負担がないかな、と^^;
目が悪いので、大きな文字はありがたいのですが、どうも色の発色と反射が苦手なようです。
青や黒はまだ目にやさしいかな?w…失礼、わたくし事ばかりで^^;

昨年NHKの趣味どきという番組で「カレー」をやっていまして番組2回目から見続けて以来インド料理やスパイスや飲み物などに、再度興味がわいてきましたので、sakinoさんのコメントがとても気になりましたw

私は料理というかキッチンに立つのが好きなだけで、うまいかどうかは別ですww
次男が大学に入ってから、自宅通なのでここ1年は尚、お昼の準備が必要で…主人と長男もお弁当持ち。
なにかと毎日キッチンにいる時間が多いのです。
そのおかげか、歳を重ねたせいもあってか最近腰痛が…^^;

大根を水からとかお湯からとかってお話しは・・・。
解らないと言いますと、どういった意味なのでしょう?
国外生活が長かったとか?勝手な想像でごめんなさい。

あ~、土から下の物は水から、土から上の物はお湯を沸かしてからってのが基本のようですね。
なので大根は白い部分は水からですが、葉っぱの部分はお湯からってことで。
説明欲しいわけじゃないですよね^^;

まぁ、キッチンに立って楽しけりゃよいのではないでしょうかね?w
 あっ、インド料理の話だけ聞かせ下さい。
よろしくです^^ ではでは~。


アバター
2018/11/02 14:34
>>タニシたま  なんとも知りたいことがわかるような会見ではなかったような・・・・
     日本政府本当に身代金払ったのか払わなかったのか
     今日本テレビの番組でおっしゃるようなメンバーでいろいろ討論されてますが
     もう少しテレビ見てみようかと思いますが 私のような稚拙な考えの安田氏に
     関してのブログ難しいかもです><


アバター
2018/11/02 13:43
安田純平氏の記者会見ー現地を知らないバラエティ人がコメントしています。
回答出来るのは‘自己責任‘ぐらいー。
内戦を知る戦場カメラマンを集めて話を聞きたいです!
よかったらsakinoさん、日記に上げて下さいな~。
アバター
2018/10/31 03:47
>>タニシたま 私はホットカーペットの上で オレンジフレーバーの
     アールグレイ飲んでます 猫舌なんで 冷えかけくらいです。
アバター
2018/10/31 00:05
寒いので肩に毛布を掛けながら氷入りペプシゼロを飲んでますー!
sakinoさんは~?
アバター
2018/10/29 12:06
>>とんちゃんへ ただいも~~ 私も友人のご主人から 今回初めてききました。
アバター
2018/10/28 23:39
あー、氷入りペプシゼロが上手いのだあ!稼いで来たのでグビグビ~。お代わりしよーっと。。
アバター
2018/10/24 00:34
氷が解けたのでー飲み終えました~。sakinoさんはあ?
アバター
2018/10/23 23:43
おもしろ~い^^
初めて聞きました^^
アバター
2018/10/14 00:54
>>タニシたま 母の歯磨きやら トイレに連れていったり、
     結構面倒な状態だったんで まったく気が付きませんでした。
     今日はオムニバスだったんでしょ ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
     お好きな曲ありましたか?

アバター
2018/10/14 00:28
sakinoさーん、SONGS放映してましたよー!
アバター
2018/10/11 01:12
>>ワニガマたま 私も摂津になると思います。
     私もこの方に聴くまで何にもしりませんでしたが
     確かに兵庫スラビアなんですね@@ 言いえて妙です。
アバター
2018/10/10 22:45
 神戸生まれ神戸育ちなのに、知らなかったニャン。
 うちは、摂津だニャン。
アバター
2018/10/10 01:05
>>にゃんたま 私もその方にお聴きするまで しらなくて
     その時初耳でした。 でも気が付いた人って誰なんでしょうね
     ???
アバター
2018/10/10 01:04
関西に住んでいるのに知りませんでした。
こういうのって誰がよんでいるんだろう。
アバター
2018/10/09 17:21
>>やまとたま ご心配ありがとうございます。
      私が倒れたら妹はもう少し優しくなるのかもなんて思っています。
      結構月4回って意外に早く時間が過ぎるんでしょうね

      私も兵庫スラビアって今回初耳でした。

アバター
2018/10/09 12:18
追伸
介護 ご苦労様です・・・
疲れを出さないよう無理のないように、してください(*´Д`)
sakinoさんが倒れたら大変ですからね(*´Д`)
アバター
2018/10/09 12:15
こんちわぁ(*´Д`)
ご無沙汰しております(*´Д`)
最近、運動不足で体重が以前より10kgも増えたので減量目的でコナミに月4回だけですが通ってます(*´Д`)

ところで、兵庫スラビアは初耳です(*´Д`)
しらべたら7つの県境 6つの方言 5つの旧国 4つの新幹線駅 3つの空港 2つの海 1つの心
だそうですね(*´Д`)
アバター
2018/10/08 23:32
>>爺へ ホント最初はこんなナイスな表現 教えてもらったのは
    ある大学の社会学の先生で彼も神戸新聞読んでて知ったんですって



>>ひふみたんへ 私もこの先生から聞くまで全くしりませんでした。
      すごいナイスな表現だと思います。
アバター
2018/10/08 23:15
こんばんは☆
聞いた事ないで~す。
よく考えつきましたね^^
アバター
2018/10/08 15:14
全く知りませんでした~!
兵庫スラビアなんて誰が付けたのかな?^^;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.