Nicotto Town



虐待に思う


もっともっときょうよりかあしたはで

きるようにするから もうおねがい ゆ

るして ゆるしてください おねがいし

ます」こんな悲しい文章をつづったのは

たった5歳の女の子でした。 子供がこ

んな文章書くなんて辛すぎますよね 

(´Д⊂グスン

ふとアウシュビッツで命を落としたアン

・フランクさんを思いだしました。

結愛ちゃん もし元気で生きていたら 

きっと素晴らしい文章を書かれたでしょ

うし 虐待した 親もその地域の児童相

談所の職員もこんな無限の可能性を秘め

た人間を一人じゃなく 何人も見殺しに

したから、 ある種殺人と同じですよ

ね。

誰にもそんな可能性奪う権利ないと力説

したいです。 もちろん社会も虐待を見

過ごす環境にしたら いけないんです。 

きっと子供が小さいころは母親は 人を

仲間外れにしたら ダメとか 喧嘩した

らダメとか言ってるように思います。人

を叩いちゃダメとか言ってるんでしょう

が いつのころから 虐待になって行っ

たんでしょう

虐待する人は自分が子供のころ虐待や暴

力を受けていたなんてあるけど アウ

シュビッツに連行された人が人に危害を

加えるでしょうか されたらいやなこと

は絶対しないと そんな風に思える社会

になるといいですが 社会ってそんなに

成熟しないのかしら? 

本日540文字でした。




アバター
2020/02/21 23:04
>>タニシたま 父親というより人間の資格もないから
    死刑だ>< 
アバター
2020/02/21 22:36
弁護側の意見に激怒しています~。。
アバター
2020/02/21 22:32
心愛ちゃん、初公判ー。 こんな嘘父親に資格なし・・。
アバター
2020/02/20 01:20
>>タニシたま そうなんですよ 家で一人暮らしになってしまうし、
    だれかいたら 寂しくもないんでしょうが 折角 老親子が
    二人で暮らしていたから やっぱり母がいないと寂しいです。

アバター
2020/02/20 01:15
お母さまが帰れないとーー。。
アバター
2020/02/19 23:52
>>タニシたま 自宅に帰れないって一応ウィルス陰性といわれても
    また2週間足止めをされてるのでは? 
アバター
2020/02/19 23:41
自宅に帰れないーってどういう事ですかーー?
アバター
2019/02/11 23:50
>>タニシたま ホッとカルピス 巨峰おいしそうです。
    でっかいマグカップに 濃いめに作って温まって 
    くださいね 私も何か暖かい飲み物が欲しいです。 
    ストレートのアールグレイがいいな~~

アバター
2019/02/11 23:03
sakinoさん、ホットカルピス巨峯を飲んでますー!濃い目に作ったのでウマ~。
アバター
2019/02/08 00:13
>>タニシたま ごめんなさい 帰ってきたのが23時30分過ぎてて 
    テレビみてません 明日は母の病院があって、 午前中には
    でかけようかと それまでにテレビでおっしゃってる
    職員の会見見たいと思います。 担当職員は業務上過失致死で
    処罰の対象にしてほしいですよね 心愛ちゃんが浮かばれない(涙)
    多額の損害賠償大いに結構だと思います。 


アバター
2019/02/07 13:45
sakinoさーん、女の子虐待事件を放映しています。
職員の会見を見るたびにムカムカ~。。
春の配置転換は間違いなく更迭、親族は損害賠償の手続きに
入ってほしいです。
そうでなければ各地の児相が真剣に取り組みませんから・・。
アバター
2019/02/04 14:20
>>タニシたんへ 異動で済むような 人事せずに
    顔写真公開してほしいですよね 世間からも冷たい
    視線で反省してほしいほど腹立たしいです。

アバター
2019/02/04 14:09
どのチャンネルでも取り上げられだんだんと腹が立って来るのだー!
心のない役人って必要ないから事務だけのデスクワーク部署に異動してほしい・・。
アバター
2019/02/04 13:58
>>タニシたんへ ホントお母さん家で娘の盾になってあげなかったんでしょうか
    沖縄では 母親に暴力の矛先があったようですが 
    今回の悪の根源は 児相の担当者です。 もし本当に怖かったのなら
    警察を呼ぶなり、 上司に相談するなり出来たでしょうし、 殺人の
    原因を作った人に他ならないんです。 私の姪がもし こんな風に
    虐待されてたら 家で一緒に暮らすのにな~と思ってしまいます。
    この担当者父親より重罪だと思われませんか?

アバター
2019/02/04 13:08
当然の事ながら母親も逮捕されました。
助けを求めながら家でさえ地獄の時間ー。
記者会見ではそろって年配の男性役人しか現れす。。
先進国で女性の進出が最低と言われるゆえんですね・・。
アバター
2019/01/31 23:19
>>タニシたま また最近 いじめや虐待のニュースをよく耳にするように
    なりました。 ホント普通の感覚の人なら 怒り心頭なんでしょうが
    なぜ亡くならないんでしょうね いじめや虐待をする人の育った環境も
    またいじめや虐待がある人も結構多いようです><

アバター
2019/01/31 22:20
「いじめで幼い命を守れなかった」 クローズアップ現代を見ています。
またもや学校、児童相談所、教育委員会の無能差を露呈してます。
通報の件数が倍増する中、職員数不足が言われてますが役所のいい訳ですよね。
民間同様に損害賠償請求をされると認識して取組むべきではないでしょうか?
何でも第3者委員会ーってあなた達の仕事をきちんとしてれば防げた事でしょ?
怒りが込み上げてきます。
sakinoさん、日記への書込み願いまーす。
アバター
2019/01/28 03:05
>>タニシたま いいな~ 私は明日母がデイサービスなんで送り出す前の
    朝食の煮物作ってます。 ご相伴にあずかりたいわ~~

アバター
2019/01/28 00:30
sakinoさーん、鈴カステラを食べましたー! もぐもぐ~。。
アバター
2019/01/17 14:02
>>やまとたま コメントありがとうございます。
    そりゃ生まれてまもなく 地震に遭遇した人なんて
    大変だった記憶なんてあるわけないし 20代も前半だと
    24年目だから、 その当時学生やまだまだ学生気分だから、
    きっと私たちでも若干薄れる記憶だから、 仕方ないのかも
    きっと他の時の映像みたら 心がフラッシュバックするんだとおもいます。
アバター
2019/01/17 12:54
こんちわぁ(*´Д`)
1.17もう24年!!!
20代の人たちは過去の事になってきてるし・・・
語り告げなければです(*´Д`)
アバター
2019/01/08 00:06
>>シンちゃんへ ちょっと自慢してもいい??
    今朝 昨夜から支度して七草がゆ作りました。
    だけど 別においしいものでもないし 昔からの
    習慣というか・・・・ ホントハッピーイヤーになるといいですね。

アバター
2019/01/07 13:41
こんにちは♪遅ればせながら
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いしますm(_)m(*´ー`)
5日午前中出社したけど7日からフルタイム出社です♪
でも頭がぼけぇ~困ったなぁ♪7草粥食べた事無~い☆
ハッピーイヤーになりますように\o(^o^)o
アバター
2019/01/03 10:43
>>やまとたま あけましておめでとうございます。 (⌒∇⌒)
    ただかおりさんが いなくなって寂しいお正月でしたでしょう
    やまとたまなら 誠実だし きっと素敵な人とまた出会えますよ
    こちらこそ今年もいっぱい仲良くしてくださいね 
アバター
2019/01/03 07:44
あけましておめでとうございます(*´▽`*)
身軽になった1年でした!でも人は支えあって生きる!!!
人生のパートナーとの出会いを願いつつ・・・
本年もよろしくお願いいたします(*´▽`*)


アバター
2018/12/29 11:38
>>やまとたま 思いのほか22日とは早い時におわったんですね
    長距離でしょうが まだまだ単距離はあるし、会社側も調整
    してるんでしょうね いえいえこちらこそ コメントありがとうございます。
    まだまだ寂しいお気持ちとかもあるでしょうから、 ゆっくりお仕事
    終えられて、新年の準備なさってくださいね (⌒∇⌒)
アバター
2018/12/29 04:45
おはようございます(*´▽`*)
12月22日に年内の長距離配送は無事完了しました(*´Д`)
いつもコメントありがとうございます(*´▽`*)
年内は毎年恒例の冷凍カニの配送!
神戸六甲アイランド⇒尼崎市 を1日に2~3回
クールダウンみたいな仕事です(*´Д`)
アバター
2018/12/18 01:02
>>タニシたま おこぼれにあずかりたいわ~~ 天然のぶりなんて
    今がおいしいころですよね いいな~~
    
アバター
2018/12/18 00:31
sakinoさーん、土日稼いで来たので〇〇産天然ぶりのお刺身を購入。
ウマ~! 本日もお仕事なり・・。
アバター
2018/12/17 02:37
>>ஐなおみஐたんへ 多分普通の人間ならそう思うと思うよ 悲しい
    虐待です (´・ω・`)



アバター
2018/12/17 01:03
なんて書いたらいいか言葉が見つからない。
アバター
2018/12/15 01:31
>>ひなりん 真摯なコメントありがとうございます。
    稚拙な文章で恥ずかしいだす。 プププ

アバター
2018/12/15 01:26
うわー。。。
うちは軽すぎてコメントもできへん
だけど受け止めることは今からできるから
過去ログ読みますね
アバター
2018/11/29 23:37
>>やまとたま お返事遅くなってごめんなさい m(_ _"m)
    人の痛みわからない人もそうでしょう ただ虐待する
    親自身も虐待されて育ってる可能性も結構多いそうです。
    なんでも経験しなきゃいけないのかしら?
    ただこうされたらとか ああされたらどうなるかとか
    考えて行動してほしいですね 
    虐待したら 同じことをされる刑があるといいのですが・・・・
    パワハラしかりだし・・・・ 


アバター
2018/11/29 15:05
>>スーちゃんへ スーちゃんのコメントは深すぎて 思わず 昔の貴女のブログを
    思い出してしまいます。 虐待されて 育った子供が大人になって なんの
    ケアもなく 放りだされるという現実も残ってて 実はね先日 例の甥が
    またお金の無心でした ところが 理由を聞くと 先月 ぎっくり腰を患って
    しまい 現金収入だから ほとんどお金がないんだそうです。 その甥に
    母親なら 私より収入がいいんだから 訳ないかも というと 僕が家出したとき
    でどうしようもない状態の時でも1円も援助くれなかった人がいまさら 大人に
    なった 僕に1円でもくれると思う?? いつもお金の話ばっかりしてごめんなさい
    といわれ、 多感な15歳前後の子供が 一人で(実際には一人ではないんでしょう   
    が)私の心は葛藤しました。 それでいつも私の母 彼のお祖母ちゃんに聞いてみる
    それでお金考えるわといいました。 だれか 私も叔母ですが おばあちゃんや
    からおじいちゃんがいると思ってほしいのです。 みんな(大雑把な表現ですが)
    優しい気持ちで接してあげるとほんの少しでも人の気持ちって変わるんでしょうね
    こんなことを書きながら私のほうが胸いっぱいになります (´Д⊂グスン
アバター
2018/11/29 13:43
虐待を含む「暴力」については今までもこちらに書かせていただきました。
暴力のメカニズムを考えるにマクロからの視点、改善がなにより必要と思います。
起きてしまった悲劇の当事者を責めるだけではこの先の暴力の発生は微塵も防げません。
なぜ暴力的になるのか。
本人だけに原因を探すにはあまりにも視野狭窄すぎます。暴力に至る社会的要因が積み重なって起きるといっても過言ではありません。
教育格差からの収入格差。子育てにしても介護にしても個人責任になんでもすりかえて包摂しない人々の意識や政府の姿勢など、あげればキリがありません。
そしてなにより──貧困や虐待家庭の子供は(将来経済的損失を生むので)救おうという意識が近年ようやく芽生えてきましたが、それでも傷つき、ケアされぬまま成人してしまった「元・子供」達には社会的意識がなにも向けられない。
大人なのだから個人責任で自分を救えといわれても、そもそも心理土台に深い亀裂が入ってしまっている人間は自己肯定感が低くて自分を愛せないし、赦せないし、大事にできない。他者を信頼することができず関係を築けません。
これをケアしていかない限り、世代間はおろか暴力の発生範囲は拡大していきます。

こちらでもたびたび書いておりますが、暴力は「循環する」のです。
弱い者から弱い者へ──
家庭や個人の範囲に問題を押し込めて切り捨てる社会そのものが暴力を生み続けているのです。

アバター
2018/11/25 12:30
>>パプリカたま 超ご無沙汰ひております。 私も母が入退院を繰り返して
    毎日更新していたブログも放置状態になっていますので たまたま パプリカたま
のお目に留まってうれしいことです。 おっしゃるように もろもろの事件は隊はが
    人知れず闇に葬り去られる事件も多いかと思います。 そう子供のだれもが暖かい
    家庭に過ごせるように 家庭で虐待もなく 学校でいじめもなく そんな社会が
    存在したら いいのにね~~
    またお顔見せてくださいね (^_-)-☆


アバター
2018/11/25 11:09
この事件も含め、悲しい事件が世の中に多すぎますね。
そして、報道されるのは、ほんの一握りで、殆どは人知れず闇の中ですね。
自己中心で、相手痛みの判らない人がいかに多い事か。
偽善的で、無理なのは判っているけど、世の中の全ての人が幸せになれるといいなと思います。

ニコ、5年以上放置中ですが、sakinoさんの言葉に心打たれました。
アバター
2018/11/25 10:29
この事件は凄くショックでした(*´Д`)
幼少の頃はケンカもしたり悪さもしました(*´Д`)
人を殴れば相手は痛いですが自分の手も痛いです!!!
痛みの解らない人が多くなってるのが原因だろうか・・・?
アバター
2018/11/21 10:14
>>サモワールたま  核家族も問題ですね 子供の逃げ場所もないし、
    恥ずかしながら 私4姉妹で二女の長男が家出中 で 母親との
    確執があったんで、 3番目の女の子に「ママに嫌なこととかあったら
    わたしに何でも言っていいのよ」というと姪はうちお祖母ちゃんが
    いるから大丈夫って言ってました。 やっぱり地域のつながりや
    ほかの人の目が適当にいい刺激になるんでしょうね 虐待悲しいです。
アバター
2018/11/21 09:26
核家族化は、家庭自体も孤立を招く温床となりますからね。
かといって今のご時世、いきなり両親同居の新婚家庭とかなかなか聞かないですし、地域のつながりも都会では薄くなる一方。他の家庭内に干渉する事を厭う風潮は年々増す一方。
どうやって、この負の連鎖を断ち切るか。
本当に難しい問題ですよねえ。
アバター
2018/11/20 23:05
をををを お久しぶりです。 さとけいたま探そうと思ってたら
以心伝心かしら? 親は少し無理はしないといけないんです。
大切な我が子のために どこかで自分の気持ち吐露出来たら
虐待も減るかもですね 
アバター
2018/11/20 21:41
お互いの強さや弱さを
解りあえて
強くも弱くも
素直に吐露できると
いいですね
アバター
2018/11/18 10:37
>>弱音ハクたま 私はもうニコ店放置です(´・ω・`)
    やり始めると楽しいですね 


アバター
2018/11/18 08:23
ニコ店改造してディズニーカフェを作りましたぜひご来店ください!

ちなみにマイルームはアナと雪の女王のエルサの城になりました。
アバター
2018/11/17 03:06
>>ママレモン♪たま 私の妹の長男も親とは絶縁状態 家出しちゃって
    今25~6歳かしら?? 妹のことをママやお母さんと言わず
    「あの人」って悲しいことです。 レモンちゃんも悲しい子供時代を
    過ごされたようですね レモンちゃんのコメント拝読していると
    切なくなってしまいます。 当たり前に親もどんどん歳をとりますし、 
    レモンちゃんもお子様たちもどんどん成長されて 昔の自分の姿を
    フラッシュバックされることがあるのでしょう いつか年老いた自分の姿をみて
    もっと年老いたご両親のこと 思い出されるでしょう そんな心の葛藤が
    レモンちゃんをっもっと大きな人間に成長させるんでしょうね 
    ごめんね 偉そうに申しますが・・・・ m(_ _"m)
    いつか心の底からレモンちゃんが 許せる日が来るといいのにね (´Д⊂グスン
アバター
2018/11/17 01:52
>>ママレモン♪たま 私の妹の長男も親とは絶縁状態 家出しちゃって
    今25~6歳かしら?? 妹のことをママやお母さんと言わず
    「あの人」って悲しいことです。 レモンちゃんも悲しい子供時代を
    過ごされたようですね レモンちゃんのコメント拝読していると
    切なくなってしまいます。 当たり前に親もどんどん歳をとりますし、 
    レモンちゃんもお子様たちもどんどん成長されて 昔の自分の姿を
    フラッシュバックされることがあるのでしょう いつか年老いた自分の姿をみて
    もっと年老いたご両親のこと 思い出されるでしょう そんな心の葛藤が
    レモンちゃんをっもっと大きな人間に成長させるんでしょうね 
    ごめんね 偉そうに申しますが・・・・ m(_ _"m)
    いつか心の底からレモンちゃんが 許せる日がいいのにね (´Д⊂グスン
    
アバター
2018/11/17 00:56
子どもって、どんな親であれ、親の事が大好きで自分を愛して欲しいものなのだと思います。
「健気で純粋で、心の底から愛おしい子」
その子どもを、自分の気持ちがコントロールできないからなのか何なのか、気が済むまで暴力をふるい暴言を吐きまくる異常な親。
又は、ネグレスト。
その親自身も虐待を受けて育ったパターンが多いようですが、だからこそわが子を大切に育てられるのではないのかと思いますし、それが出来ないのなら無責任に子どもを望まないで欲しいです。
私も虐待されて育ちましたので、正直子どもを大切に育てる自信はありませんでした。
でも、負の連鎖を自分が断ち切らないといけないと思いましたし、子どもの頃自分が親からされたかった事を、我が子に沢山する様に心がけています。

父親からの暴力・暴言は毎日で、罵声を浴び続けていました。
母親はネグレストで、子どもを守る事より自分の身ばかり守る人間でした。

私は、我が子が成長するにつれ、自分がされていた事が蘇ってきてしまい、一時期過呼吸で何度も病院へ行くことになり、心療内科の受診を勧められました。
それを機に、親に今迄の思いをぶちまけて縁を切りました。
今はとても精神的に安心して過ごせる様になりましたが、たまに親は元気かなと心配になりますが、また同じことの繰り返しになるので連絡を取る事はやめています。

話が脱線してごめんなさい><;;

アバター
2018/11/16 14:22
>>とんちゃんへ そうですね 虐待とか罪を償って、これから先の生活も
     あるんですね 実は私の親友のご主人のお姉さんが子供が育てられなくて
     その子供さんは施設で育ったそうです>< 実母(友人からすると姑)  
     とも折り合いが悪く 今かなり高齢ですが もう何十年も連絡さえないそうです。
     今その義姉さんのところのお子様たちも大きくなられてるから 関係が
     修復されたのかもわかりません とんちゃんが おっしゃるように
     またお子様たちも暖かい家庭を作られますように というか 
     あたたかな生活が送られてますように 
アバター
2018/11/16 12:28
虐待する親自身、虐待されて育っていて、そういう風な育て方しか知らなかったり
生活面での問題から精神的に問題が出てきたりした結果、
弱い立場の子供に暴力や育児放棄をしたり。

被害者である子供を救うと同時に、加害者への対策も必要でしょうね。
親自体の教育し直すとか生活を立て直すように支援するとか。

小さくてか弱い子を虐待するなんて、人としての心が壊れていなきゃ出来ない事ですよね><
被害にあった子は、今度は温かい家庭に生まれてきてほしいです。

アバター
2018/11/16 11:40
>>ミュ☆ミュたんへ 子供がどんな思いでその文章を書いたのか
    考えるといたたまれないですね><


アバター
2018/11/16 08:18
もっと早くに児相も気づいてあげられたでしょうに。
本当に気の毒で哀しいですね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.