Nicotto Town



金曜日は新嘗祭です

新嘗祭をことほぐ

もらったステキコーデ♪:171

戦後、色々な祝日の名前が、GHQによって改悪されてしまいました。
新嘗祭も、「勤労感謝日」という、「?」な名前に変えられてしまったのです。

子供の頃から不思議だったんですよ。
勤労感謝? なにそれ?
頑張って働いてくれているお父さん、お母さんには、
日頃心の中で感謝しているものじゃないですか?
思春期の頃だとそうは思わないかもだけど……。
まあ、心の中では思っている……と、思うんです。

なのにことさら「勤労感謝の日」っておかしいだろ。
たぶんこれは、アメリカの Labor's Day (労働者の日)をもってきたものじゃないかと私は思っています。

しかし、新嘗祭は収穫祭の意味合いが強いです。
宮中行事だからGHQに目の仇にされたんでしょうけど、
収穫祭的なものはアメリカでも祝うのにね~。

この秋に収獲された食べもの、特に「米」を神霊に捧げ、感謝するもので、
このお祭りをしてから新米を食べるのが本来正しいそうです。
うちもまだ新米食べてない!
次に買う時は新米にしようかと。
または週明けにちょっとだけ新米買おうかと思っています~。

戦後レジュームを脱却する、というのが安倍総理のスローガンでしたね。
こういう祝日の名前(あと民主党が移動休日にしちゃったのを固定に)直してもいいんじゃないでしょうか。

アバター
2018/11/22 07:56
>Madeleinさん
そうなんです~!
まあなんでもかんでも、GHQは皇室を思わせるものは変えてしまったそうなんですよ。
だから「○○節」を徹底的に敵視しちゃったらしいです。
今の祝日の名前、調べてみると、くらくらする事がよくあります~。
ともあれ、
新嘗祭もように、本来日本の社会にとって大切だったものは、戻してほしいなあと思うわけなんです。
さあ、新米買ってこなくちゃ~。
アバター
2018/11/21 23:10
そうなのですね(@_@。確かに勤労感謝という
響きが、不自然なかんじもしました(^_^;)
アバター
2018/11/21 11:36
>veronicaさん
連休もなんだか、善し悪しですね~><
アバター
2018/11/21 10:21
連休のお陰で材料が底をつくと死活問題だが…。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.