Nicotto Town



クリスマスカード

撫子はやはりこの色ですよね

もらったステキコーデ♪:175

日本人は年末何紙に出すといえば、年賀状に決まっています。

欧米でこれに相当するのがクリスマスカードで、特に海外に出す場合は、クリスマスと新年を一緒に祝うメッセージが入っているものが多いです。
また、日本から海外に出すためのクリスマスカードは、和風のものがたくさんあります。
クリスマスと関係ないけど……やはり和柄は喜ばれるということですねw
浮世絵や、舞妓さんのような和服の女性が主流だったと思います。

さて、クリスマスカードですが、待降節に入ったら、送って良いものなのです。
そして、届いたカードは人目(来客や帰省する家族)の目につくところに飾ります。
棚や暖炉の上などですね。
打ちは、以前はピアノの上に飾ってました~。

私は賀状やカードを書くのが健康上できなくなってしまって
だから今は年賀状もクリスマスカードもほとんどいただいていないんですが、
虚礼だとかいっても、やはり年に一度のメッセージは嬉しいものですよね~。

なお、日本ではクリスマスって恋人と過ごすものみたいな
おかしな状態になってしまいましたが、
日本人が年末年始に帰省するのと同じで、
欧米の人もクリスマス休暇には帰省するのが普通です。

クリスマスは家族と過ごす時期で、そのかわり新年は友達などとパーティーするのです。

なぜ家族と過ごすのか?
それは、やはり誕生したイエスを囲むヨセフとマリア、そして仮の宿とした厩の動物たち(マリアが驢馬に乗ってきたので、たいてい驢馬が入ってる。あとはヒツジ)という、聖家族像の影響も大きいのではないでしょうか。

アバター
2018/12/05 12:21
>すみれさん
マッチ売りの少女……ううっ。
あの話は切なすぎて読む事ができません。
現代ではマッチそのものが相当すたれてしまいましたし、
喫煙が常態である文化ではなくなりましたから、
この物語も子供に語る時は解説が必要になりそうだなと思いますが、
物語る時には、実際にマッチをすってみせてあげたいですね。
でないと伝わらないかもしれない……。

日本も戦前は大家族だったんですよね~。
戦後、色々と(恣意的に)アメリカ風のものがもちこまれて、
核家族になってしまいましたけど。
だから、今、大家族の良さが見直されてきていますね。
だけど、大家族に戻れるのかな……。
未来の家族の形ってどうなるのかな、とふと考える事があります。
アバター
2018/12/05 02:06
マッチ売りの少女がマッチを一本一本擦っていく
そして残りのマッチを全部擦る・・その光の中に見たものは
やはり家族とのあたたかな団らん・・大切な懐かしい人への想い
たとえ傍にいなくても思いを馳せて家族の幸せを祈る日なのでしょうね
外国ではクリスマスまでの一か月を 本当に待ちわびながら楽しみに過ごしますね
とても素敵なイベントだなと思います  
家族を大切にする気持ちを 世界中のみんながいつも心に持つならば
かなしい戦争などは 決して起こらないはずなのにね。。。
日本人は年末年始の団らんをもっと大切にしなければね
いつも読みごたえのある内容が素敵です 
読ませて頂いてありがとうございます<(_ _)>



アバター
2018/12/04 21:07
>カズジャックさん
海外に年賀状を出す人はあまりいないと思いますw
日本から海外向けに出すためのクリスマスカードも、普通、
Merry Xmas and a Happy New Year!
と書いてあるからです。

今日郵便局へ行ってみましたら、なんと最近は海外向けのクリスマスカード(勿論国内向けも)も、年賀状と並べて売っていました!
驚いた……最近郵便局は色々と商品開発してるんですねえ。
アバター
2018/12/04 10:26
こんにちわ~
和風のクリスマスカードと年賀状の違いってわかり難くなるんじゃww
それとやっぱりクリスマスは家族と過ごす時期ですよね~
なのでクリスマスにはリア充どもを[データ削除済み]!
アバター
2018/12/04 00:15
>リズさん
共感ありがとうございます~。
クリスマスにしろ、お正月にしろ、家族との時間を大切にしたいなあ、と思います。

撫子、やっぱり思い浮かべるのはピンクですよねえ。
この大きな花束を見て比べても、やはり白だとあんまり撫子という感じがしないです。
アバター
2018/12/03 23:09
そうですね~
多少時期は違えど、
「日本のお正月を大事にする感覚」と
「外国でのクリスマスを大事にする感覚」は似ているのでしょうね~


ニコタのナデシコ。
全くもってその通りですよね~
リアでの定番カラーが、ニコタではレアカラーだなんて…ですよね。
アバター
2018/12/03 16:30
>はるちゃん
夜中に雨が雪にかわっても
うさぎ倶楽部の仲間はみんなはるちゃんと一緒ですよ。
アバター
2018/12/03 16:12
クリスマスを過ごす家族も恋人もいないよ~・゚・(。>д<。)・゚・

...♪*゚きっとキミは来ない 一人きりのクリスマスイブ...♪*゚
アバター
2018/12/03 13:49
>エリーナさん
北の方は、ユールがもともとあったんですよね~。
降誕祭はユールにあわせたのが最初だ、と読んで記憶があります。
つまり本来クリスマスがニューイヤーであった、という事なので、
クリスマスカードといい、家族が集まる事といい、まさに日本のお正月に重なると私は思っています~。

それにしても、家族がだんだんと減っていくのは悲しく寂しいですね。
うちもそうなので、わかります~。
アバター
2018/12/03 05:48
クリスマスは此方では日本のお正月のような感じですね〜
最近は家族(夫の家族は今私と二人だけ)もどんどん少なくなってきて寂しいですが・・・( ; ; )

クリスマスカードは少ないですが毎年日本の友達やドイツの友達、仕事関係で出してます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.