Nicotto Town



クリスマスケーキ

導きの星をケーキにしました!

もらったステキコーデ♪:171

クリスマスケーキといえば悲喜こもごもです。

どんな美味しそうなケーキであっても26日になったら大幅割引になってしまうとか。
あと、店舗に勤めている人は、お店によっては、クリスマスケーキ(予約)のノルマがあるなんて事も聞きます。
必ずしも家出クリスマスケーキを食べるところばかりじゃないですからノルマなんてあると厭になってしまいそう。
こういう場合はケーキが可愛そうになってしまいます。

スポンジに生クリームなどでデコレーションした、クリスマスケーキって、
日本では不二家が最初に売り出したと言われています。

以前の記事でご紹介した通り、
イギリスなどではずっしりした、しばしば洋酒に浸したフルーツケーキですし、
ドイツではシュトーレンだったりなど、
各国(民俗)ごとにクリスマスに食べるケーキはちょっとずつ違いがあります。

そう考えると、スポンジ&クリームというスタイルのクリスマスケーキは
日本独自のものだ、と言えるのかもしれませんね~。

アバター
2018/12/20 06:40
>エリーナさん
そうなんですよ~。
今では山崎パンのような、製パン会社でも季節ものとして出しているくらいです。
ただ、そういうのはあまり美味しくはないんですが……。
シュトーレン、出してるのは日本ではパン屋さんですから、やはり菓子パンの扱いなんじゃないかなあ。
お菓子というより食感はパンですよね。
アバター
2018/12/20 05:58
最近は日本でもシュトレンが買えるようですね♪
初めてドイツでシュトレンをクリスマスで出された時に食べた感想は、甘すぎて不味いでしたσ(^_^;)アセアセ...
干しぶどうやドライフルーツが入っていてボソボソしていてケーキというより甘い菓子パンのような感じです。
3ヶ月くらい持つので便利ですが・・・
アバター
2018/12/19 23:48
>みのちんさん
おおっ。
私も物心ついた頃から生クリームだめでしたよ~。
大人になってから、どうやら口触りのにゅるんとした感覚がだめだったらしい、とわかりました~。
アバター
2018/12/19 23:13
家の娘は、何故か生クリーム嫌いで
スポンジ&クリームというスタイルのクリスマスケーキは暫らく食べてませ~ん^^;
アバター
2018/12/19 12:29
>優雅さん
そうですよねー!
私も食餌制限で糖分はあまり取れないので、ケーキがある時はdkdkです~。
糖分を消費するために後で余計に運動したりとか。
そういう心配なく食べられたらいいですね~。
アバター
2018/12/19 12:28
>はるちゃん
あとではるちゃん宅にもお届けしますね~。
個人的には、クリスマスケーキはチョコレートケーキ一択です!
アバター
2018/12/19 10:54
どんなケーキでもお腹に入るのは嬉しいことです^^
太らなければいくらでも入るのにな~~
アバター
2018/12/19 09:56
クリスマスケーキ┌iii┐ (๑´ڡ`๑)いただきます

甘くて美味しい(〃)´艸`)オイシー♪

ごちそうさまですpq´v`*)♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.