Nicotto Town



エンドレス コロコロ

コロコロ・・・・正式名称 粘着カーペットクリーナー

粘着テープが ロール状になっていて カーペットの上で コロコロ転がすと

いろいろなゴミが びっしりと付いているという あの掃除アイテム

年末の大掃除の第1弾として じゅうたんの部屋からスタート!

掃除機で念入りに吸い込み 最後の仕上げとして コロコロを導入!!

しかし・・・同じ場所を何度も何度もコロコロしているにもかかわらず

すぐにゴミがいっぱい張り付いて また剥がし 再びやっては また剥がし

終わりが見えない・・・・そんなに汚れているようには見えないけれども・・・・

いつまでたっても ゴミがいっぱい張り付いてくる・・・

これは・・・・ゴミではなく・・・じゅうたんの毛が抜けている?

そうなると じゅうたんの毛が全部抜け落ちるまで 

僕はコロコロをし続けないといけないのだろうか?

きれいになったという自己満足で 終了時期を決めるべきなのか?

あえてゴミに気付かないように さっとコロコロを片付ける? 妥協? あきらめ?

コロコロを始めたら最後・・・ロール用紙が尽きるまで・・・転がされる

これこそが コロコロが よく売れている理由なのだろうか?

僕も罠にかかり コロコロを手放せなくなってしまった・・・

これで終わりにしようと・・・・なんとも罪悪感の残る掃除だ・・・

アバター
2018/12/30 22:44
大掃除って、罪悪感の塊になるよね・・・
なぜこうなる前に、もっと普段から
掃除しておかなかったんだろう!って。

コロコロも良いけど、
雑巾を硬く絞って拭くのがいいかもよ
絨毯は、それですっきりした^^

コロコロの次世代の
売上につながるかもしれない!
硬い雑巾100枚1万円!
キャッチフレーズは
「力を込めることができれば、
この雑巾でどんな汚れも落ちます!」

アバター
2018/12/30 03:19
そっだねぇ~~
アバター
2018/12/29 18:41
(ノ∀`。)アハハ、わかるわかる!
あのすぐ変えなきゃってのがどうも不経済に感じてしまう
だからいつからか使って無い~(;^_^A




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.