Nicotto Town



救急外来♪


昨日から左胸が痛くて
不定期に ぎゅうってくる痛みで
夜には眠れなくて 寝返りしても痛くて
今朝には痛みが背中まで広がったので
かかりつけ医の救急外来を受診しました

連休初日 覚悟はしていましたが わんさかの救急外来
5時間近くかけて(待って(-_-;))心電図 胸部X-P 心エコー 胸部CT撮って
結果 心臓に異常なかったです^^
なーんだ( ̄▽ ̄)

なんとなくニコグリーンさんっぽいDr.で^^
「心臓お元気で何もなくてすみません」と言われ 笑った^^
「何もないことを見つけてくださってありがとうございます」って言って
2人で笑った^^

帰ってやっぱ疲れて爆睡 今目が覚めましたが

いっ痛ってぇぇ((+_+)) 
じゃぁ この胸の痛みは なに??( ̄▽ ̄)/



アバター
2019/06/22 23:25
うむぅ~~~恋患いじゃのぉ・・・( ´ー`)y-~~

まさか?(◎_◎;)



岡山日赤?共済会??浦富の労災
倉敷中央?水島?
津山中央?
アバター
2019/03/03 00:54
ぴ~ちゃん、今日の書き込みコメント読みましたので、消去済みです。
うんうん。俺らは、待つしかないね。また、必ず帰って来ると信じて待ちましょう。
アバター
2019/02/14 22:13
華Renさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

わぁ3万っ でもそれで健康が取り戻せたらよかったかもです
やっぱり健康がなによりですよね
華Renさんもゆっくりお大事にして下さいね
アバター
2019/02/14 15:38
大変だったねー
肋間神経痛とは。。。 なったことあるけど 痛いよね、息するのも辛い( ;∀;)

わたしも 先日 同じ検査受けたよ~ プラス 自転車こぎしてからする検査も受けた。。。
この検査が バカ高くて躊躇したけどw
保険扱いでも 3万超えだったー 
心臓は大事!
アバター
2019/02/12 00:21
あっちゃさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

はいっ 実は私もこれだけの検査じゃ何もわからんだろと思っています
心臓は大事だと思っています
この前女子会のランチでもどこの臓器が一番最強(重要^^)かという話になり
足ちょん切っても 頭半分ぶっ飛んでも やっぱ最後まで残したいのは心臓という結論になりました
(↑こんな話題でランチする看護師女子会の闇(^^;))
これからも自分の体 気にかけていきます
ありがとうございました(*´▽`*)
アバター
2019/02/11 22:44
調べて貰って良かったですね^^。
何もなくて私もホッとしました。

ただ、また同じような症状が出たり、若干でも
違和感を感じる様だったらば、早めに診て貰った
方が良いように思います。

お大事にね。
アバター
2019/02/10 19:39
さくらさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

うんうん 息できない!
ヒィヒィフー(*。*)ヒィヒィフー(*。*)するよねっ←何を産もうとしてる
さっき判明 私の場合仰臥位で寝ると痛みが出るので それを避けると軽くなるみたいです
あと 背中に貼るカイロ貼ってみようかな いろいろやってみますね
ありがとう(*´▽`*)
アバター
2019/02/10 18:12
肋間神経痛だったのね~
私も経験があるけど、息できないくらい痛いですよね(>_<)
とりあえず緊急性のないもので良かったですね
でも、あまり痛いと仕事や生活に差し支えますね
検査結果に異常がないのなら、原因はストレスかな~?
無理せずにね~
アバター
2019/02/10 13:14
みぃこさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

そうですねみぃこさんも去年痛かったですよね(>_<)
それと比べれば まだ軽いほうです 私は神経痛ですから(;^_^A
肺の方も異常ないと言っていたので 大丈夫だと思います
何となく 寒さ疲れかな( ̄▽ ̄)
暖かくしてゆっくりしますね
アバター
2019/02/10 13:08
きぃちゃん^^ありがとうございます(*´▽`*)

なるほど^^でもうちの外来を救急でくる方って
眠剤飲みすぎて無くなったとか←ダメー
インシュリン注射量を間違えて もう無くなったとか←もっとダメダメー
嫁さんとケンカして血圧上がってきたとか←( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛い^^

ありがとう(*´▽`*)きぃちゃんも気を付けてねー
アバター
2019/02/10 11:26
あすびさん
大丈夫ですか?
心配です。
心臓大丈夫でよかったです。
私が去年なった肺気胸思い出します。
肺の方は大丈夫!?

疲れがたまってたのかな。
お大事にしてください。
アバター
2019/02/10 08:55
大丈夫ですか?
ブログのお題でてっきりあすぴさんが
対応側かと思っちゃいました… ^^;

胸の痛み…
何ならマッサー…
あ、いえ何でも… ^^;

とにかくお大事にして下さいネ!
アバター
2019/02/10 08:10
blackさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

blackさんに痛いところがあったとはっヾ(・ω・*)なでなで
痛みっていろんな憶測しますから とにかく早く原因を押えたいです
私も肋間神経痛でおさめられましたが 急にこうなった原因とか知りたいですよね
それで今後 予防も出来ますし  原因不明が一番困ります(・_・;)
アバター
2019/02/10 01:22
 たいしたこと無いといいねぇ。

 私も左のわき腹がたまに痛くなって、何度か病院行ってるけど原因不明w

 すい臓がんとか言われたら怖いから、かかりつけの先生に聞いたけど、症状が違うから
それはないといわれたが・・・場所がねぇ。。。どんぴしゃだと怖いよね(-_-;ウーン
アバター
2019/02/10 00:23
りぶさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

知人さん異常なくよかったです^^
救急車ホント良く分かります 相手は心臓なのでどう対処していいのかわからないですよね
これを機に 体全体労わらないとと思いました('◇')ゞ 
アバター
2019/02/10 00:15
うみさん^^ありがとー(*´▽`*)

何もないけど 痛いのは続いてて ホンマ勘弁(^^;)
これじゃ スプラもできないっ←お休みしなさい~^^ 
アバター
2019/02/10 00:07
たまちゃ^^ありがとー(*´▽`*)

皆さんちょいちょい痛くて心配ですよー(◎_◎;)たまちゃもか
急に来たからね 今までに経験したことない痛みだったし心配でした
ストレスかな ごぼうのせいだ

アバター
2019/02/09 23:56
えぼらさん^^ありがとうございます(*´▽`*)

おぅぅえぼらさん大丈夫ですか?
いつもお元気いっぱいのコメントからはお察しできずにいましたm(_ _"m)
やっぱ一番大事な心臓 大切に使っていきましょう お大事にです
アバター
2019/02/09 23:56
左胸の痛みってものすごく不安ですよね><

わたしの知人も以前、左胸痛で救急車呼んだことがあり、
いろいろ検査したけど原因はわからず、でも何も異常なしだったということがありました。
あすぴさんも検査後にお医者さんから「心臓お元気!」のお墨付きをもらって
何もなかったようで、ほっとしました(*^_^*)

ご無理なさらないでくださいね^^
アバター
2019/02/09 23:37
富士夫さん^^ありがとうございます(*´▽`*)

うわぁ逆流性食道炎ですか??
最近 胃が悪いというか 食後の胸やけで胃薬欠かせません
なんか ドンピシャっぽいです(◎_◎;)))
アバター
2019/02/09 23:33
ソラさん^^ありがとー(*´▽`*)

とりあえず 肋間神経痛という診断になり
えぇっ 神経痛とかなんかババくさいですって言って 
2人で笑って いい感じでした(´∀`*)ポッ←勝手に盛り上がっただけ^^
アバター
2019/02/09 22:15
何もなくてよかったー><
でも心配。
無理しないでね。
アバター
2019/02/09 22:07
同じか分からんけど、おいらもごく稀にあります。
なにしたってわけでもなく、急に痛くなって、(><)うううってなる。
痛みの種類としては、胃痛に似てる感じなんだけど、しばらくすると
きれいさっぱり消えちゃう。

むか〜し心電図とったら、なんか普通と違うと言われた・・・。まあ
心配ないですねとは言われたけど、なんか関係あんのかな・・・。
ストレスとかかね?

ぴーさんのもナニゴトカ分からないけどお大事に。
アバター
2019/02/09 21:49
ここ数ヶ月
同じく左胸が時々チクンと痛い。
ちょい周期が短くなった感じなので、気になって
行きつけの医者に行って、心電図やったら
心臓周囲の動脈に原因がある?
血液を送る筋肉が弱くなったので
狭心症や心臓の動きを助ける薬を飲んでます。

これも心臓病の一種?
もしそうだとしたら、家のローンが無くなって嬉しいんですけど~^^

それにしても、あっちゃん
何でもなくて良かったね^^
他人事とは思えずコメしてしまいました。
アバター
2019/02/09 21:43
わし、たまに左の心臓当たりが痛くなるんだけど、お医者なんに相談したら、逆流性食道炎でもそういう症状出るよって言われた。あ、その時心臓の検査もやったけど、まったく異常なしだった。
アバター
2019/02/09 21:31
連休の外来は混みますよね;;
で、
結局なんやったんやー!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.