Nicotto Town



菜の花畑の白うさぎ

菜積む娘

もらったステキコーデ♪:238

昔から日本人は菜の花を歌に歌ってきました。
万葉集にも出てきますし、
蕪村の名句もあれば、
文部省唱歌にも歌われています。

春の風景として愛されていて、日本全国、菜の花の名所はたくさんあるようです。
ぱあっと一杯に咲いている菜の花畑はとても美しいですよね。

菜の花は制式にはアブラナ(油菜)といいますが、
仲間は凄いたくさんあるんですよ~。
たとえば、蕪とか!
大根とか!
山葵とか!
水菜とか!
観賞用の花としては、アラセイトウも油菜の仲間なんです。
雑草だとナズナなんかもそうですね~。
そして基本的には、全て、種から油を絞る事ができるんだそうです。

ちょっと調べてみました。
Wikipediaによりますと、油菜の先祖は遠く西アジアから北ヨーロッパに至る
麦畑の間に生えていた雑草なのだそうです。
多分そこから、蕪なども育てられていったのでしょう。
そしてだんだんと東アジアにまで広まってきて
古代の支那で作物化されました。
油をとる目的で栽培されはじめたそうなので、
ま~古代から支那の人は、油が好きだったんですね~。

日本では弥生時代あたりから、栽培されていたのではないかという事です。
但しこれはアブラナ科の話なので、古代の日本でアブラナを育てていたのかはわからないです。
前述のとおり、仲間がたくさんいるので、
単に大根を育てていたのかもしれません!
大根はもともと大根といいました。
あと、スズシロと呼ばれていた蕪もアブラナの仲間です。

くっ。ど、どれも美味しい野菜じゃないですか~(大好きです)。
勿論アブラナも、芽花は大変美味しい野菜ですし、
最近では花が咲いてるものまで、パスタなどの具材にしている事がありますね~。

ところで、このアブラナ科の野菜ですが、
現在の研究では、ガンを防ぐ。
とくに、閉経後の女性はこの野菜を多くとるほど、乳癌の発生率が低い。
となっているみたいですよ~。
女性のみなさんはアブラナ科の野菜をなるべくたくさんとる習慣を
つけておくといいみたいです。

女性ではありませんが、
うさぎもアブラナ科の野菜が超好きです~!
美味しいですよね~。
できることなら毎日もりもり、もりもり、もりもり食べたいです。
(しかし食餌制限があってあまりたくさんは食べられないのが残念です)

さて、本日コーデしている菜の花アイテムは去年作りました。
蝶舞う足元の菜の花はミラクル。出すの大変だった~><
今年は菜の花のバスケットが合成追加されてるんですね。作らねば……。
いちごの合成追加がなくて良かった~。

アバター
2019/04/06 21:31
>jijiさん
いいですよ。
巡回終えたらPショップで買ってきますね~。
まだ買っていないんですw

衣裳は何にしようかな~。
アバター
2019/04/06 20:54
そっかぁ。食事制限とかあると、そうなってしまいますよね~。でも、ご自分の食べたいものをご自分で作ってらっしゃるので、いいですね。

じょうろ、はい、先にじょうろから。そして、またイベント花が始まるのでじょうろの次はそちらかな~。

そうでした。うさぎさんはつねにうさ耳でしたね。今日、オレンジのうさ耳コーデしようと思います。ご都合どうでしょう?
アバター
2019/04/05 13:18
>jijiさん
食事を別にしているのは、母が自分で好きなように作りたがるというのもあるんです。
すると私の食餌制限を超えてしまうんですよ。
制限が複雑なので仕方ないのですが……。
なので料理からして、、別々です。たまにどちらかが相手の分まで作る事はあります。

いちごの如雨露はぜひぜひ。
これは季節的に春だけのコーデですからね。
エプロンは通年着られますから、やれそうならミラクル狙って下さい!
おっ。うさ耳ゲットですか~。
では是非ともご一緒しましょう。
私はほぼ常にうさ耳ですw
アバター
2019/04/05 13:15
あぁ、そっか。どこか、お店で菜の花の天ぷら食べれるといいですね~。それにしても食事が別々というのも、大変ですね、うさぎさん。お母さまのお食事も作って差し上げてらっしゃるのでしょうか。

エプロンのミラクル、見ました。本当、あれは可愛い。そして、ピンクイチゴのミラクルエプロンが超可愛いですね~!!!!
はい、まずは、じょうろを作ってですね、それから、エプロンへ行きます。なので、時間かかりますが、是非、うさぎでコーデしましょう。私、うさ耳ゲットしたので、うさぎになれますよ~!
アバター
2019/04/04 20:42
>jijiさん
いいですねえ……。
うちは今二人暮らしで、しかも食事が別々だから、
天ぷらはできないんですよ~。
天ぷらってあまり置きたくないですし、
やるなら色々な種類のを食べたいし。
昔家族の人数が多かった時は母がよく揚げていたので、残念です。
もっとも母はかき揚げとかそれに近い者が嫌いなので、つくってませんでした。
やたらと、薩摩芋が多かったですw

エプロンは可愛いですよ。
で、実は、エプロンのミラクルが出ると、もっと可愛いエプロンになります(ぼそ)。
近いうちにコーデしましょうか。
アバター
2019/04/04 19:35
かき揚げというか、ただ単にてんぷら粉につけてあげるだけです。美味しいですよ。おひたしも美味しいですよね。パスタの具、は思いつかなかったです。美味しそう。今度やってみよ~!フランス料理でってのも素敵ですね。

アドバイスはいつでも大歓迎です。ありがとうございます。エプロン可愛いんですか!画像で見たけど、そこまでわかりませんでした。はい、実はイチゴから始めてます。このアドバイス読むまでは、じょうろだけ作ろうと思ってたのですが、エプロンも可愛いと言われると、う”う”。。。。。
アバター
2019/04/04 18:20
>jijiさん
天ぷらも美味しいでしょうね~!
私は胡麻和え、辛し和え、おひたし、そしてパスタの具や、フランス料理で使われてたのは食べた事がありますが
天ぷらはない……!
これは食べてみたい!
かき揚げでしょうか?

アドバイスを許していただけるなら、いちごはエプロンが作れます。
なかなか可愛いエプロンなのと、いちご入り如雨露なんてものもありますから、
全体に合成品はいちごの方が良い印象があります。
いちごから着手してはどうでしょうか。
アバター
2019/04/03 22:39
菜の花、可愛いですね~。ついこの間てんぷらにしていただいたばかりです。美味しいですよね。

今回、イチゴも菜の花も可愛いので、どちらを先に栽培しようかなぁと悩み中。でも、きっと先にイチゴにするだろな。(イチゴ、ミラクらなくてもじょうろ十分に可愛いし^^)

菜の花は、バスケットが私も欲しいなぁ~。うさぎのバスケットも色違いで購入してしましました。バスケット好きです^^。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.