Nicotto Town


魚津 満@にこっとタウンブログ


鬼滅、消滅都市、賢者孫


17Wed、夕方から雨で くもりがち。低気圧は苦手
冬から春になり、ぬくくなっても、冬服で居たから? それで昼寝したからか?
起きると目が重く、気分悪い。
夕食作っていたが、ほうれんそうゆでたら、限界。朝食べて、昼食欲無く食べず
それでも、吐いてしまった><    
目は それほど疲れてなかったので、頭痛薬でなくビタミン(目疲れ)で
夜10時頃、やっと おさまって来た。夕食は夜中に; 

目が悪いので、疲れると目が重く 頭痛?と言うか目が・・・視神経? とにかく
起きていられない。持病・・・
仕事長時間の時、夜中に目が重く気分悪かったが、やはり・・・
暑かった?;


15Monの鬼滅の刃 2話
1話が暗くて退いたが、絵は好みの方。妖怪でえぐいのは苦手。
炭治郎(「たん」じろうだった; すみ じろう かと)は 義勇に言われ、妹 ねず子(で
読み正解? 「ね」が画数多く読めない) と ある人の所をめざす
 お堂から血の匂い・・・ 人食い鬼。強い!

ねず子が向かう! けりで、鬼の首を落とした! が まだ生きている
首無し体を 崖から落ちそうになり、救ったのは、会う予定の男

木に打ち付けられた頭にとどめを刺そうとするが、やさしいので、なかなかできない
夜が明けると、光で消えていく鬼
妹は、いつの間にか お堂へ隠れていた。

男は鱗滝 左近次、天狗の面をかぶっている。妹が人を襲ったらどうする?
即答できないと、「妹を殺し、自分も死ぬ」と・・・
左近次の家へ行き、山から下りる特訓。罠が無数にある。

少し前、義勇から左近次へ手紙・・・ 炭治郎とねずこの事を
傷だらけで、なんとかクリアできた。
左近次は大塚 芳忠さん。電王のデネブ、エルガイムのキャオ? 昔だが

次は修行・・・予告は、マンガのコマバックに炭治郎とねず子・・・あまり次の予告は



消滅都市 2話 犠牲
謎の少年に襲われけがしたタクヤ。敵が迫る。仲間だったユミコ、コウタの協力が
あるが・・・

キャラが多い; この前、襲われ大けが・・・ 敵3人いたが、その一人を敵が
撃った。ユミコとコウタ・・・ かつての仲間らしい

地下鉄構内を走るが、向こうから追手。ユミコは皆を逃がし、残る
敵の女と戦う・・・
コウタも、もうすぐ出口と言う時、背中をナイフで刺される
ギークがバイクを積んでトラックで来る。まだナイフ男が追う
タクヤはバイクで出るがユキも。護衛のアキラが応戦、しとめる
アキラを呼んだので、覚醒?


消滅都市、まだ不明だらけ。元はゲーム?

16Tue,ドラマ パーフェクトワールド スタート
松阪 桃李の車椅子の話。元カノ、これからの彼女・・・ 前途多難・・・



今日夕方、大工が来て、台所の蛇口を 新しく替えた。何を持ってくるか
相談せず、自分で決めて。この前展示会で見たらしい
前の物は、捜査する棒が大きかったが、今jは小さい。
2つのブロック塀の見積もりは、土建屋が未だ・・・  完成して、2人に
相談せねば・・・ -3

生協注文は 今夜できた^^

賢者孫、2話目録れた^^  今疲れたから、次にでも:

アバター
2019/04/20 21:22
あやちゃん

ufotable、最近アニメも、あまり見てないので、?・・・となったけど 検索したら、徳島にあるアニメ会社なんですね
クォリティ高い? 鬼滅、最初見た時、妖怪物で、暗くて重いイメージだったけど、ギャグもあるし
少し慣れました。
 炭治郎、性格がやさしいので、鬼退治は苦労しそう・・・ の前に修行がしんどそう^^;

義勇、見た目も恰好良いし、クール・・・  炭治郎の事を頼んで、良い人?


消滅都市、キャラ多くて、敵味方がわからない;  地下鉄で攻撃してきたのは敵?
賢者の孫は、気軽に見れるのが良いです^^   森川さんの先生役が、悪っぽい(笑
アバター
2019/04/19 00:57
こんばんは^^

鬼滅の作画はufotabieだけあって綺麗ですね^^
背景とかすごいですし^^
修行、すさまじいですね^^;炭次郎がんばれ~!(笑)
義勇、なんだかんだで優しいですね^^
好きなキャラです(笑)

消滅都市は、私もまだいまいちよくわからないです^^;
そうそう^^;キャラが多いのでまだ名前も覚えてないです^^;
おそらく原作はゲームだと思います^^

賢者の孫は、上記2作品に比べると見やすいです^^
またも転生ものですけど^^;
規格外な主人公の行く末が気になります(笑)



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.