Nicotto Town



そして電車に乗った

地下鉄乗車!

もらったステキコーデ♪:232

うさぎ社員の一日3
ひとつ手前は→ https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1503478&aid=67539587

地下鉄は、地上を走っている部分も結構多いよね。
というか、私鉄が乗り入れてるのせいだね。
プレゼンは終わったし、おみやげもゲットしたし……。
あとは会社に帰るだけ!

もうひとがんばりすれば今日は早めに帰れそう。

それとも誰かに飲みに誘われるかな。
誘われたら今日こそ一緒に行かなくちゃ。

アバター
2019/06/16 23:06
なんとな~く、これで江戸っ子のイメージがつかめました。ありがとうございました。
アバター
2019/06/16 01:33
>jijiさん
そうですね~、寅さんの一家は間違いなく江戸っ子だと思いますよw
でね、ほんとのほんとに「あさしひんぶん」です。
私、この耳で実際に聞いた事ありますからw
アバター
2019/06/15 23:07
江戸っ子って寅さんなのですね~ 寅さん私、映画一個も見たことないけどなんとなくやせ我慢キャラなイメージがww 違う?

ははは、朝日新聞、笑ってしまいましたが、なるほど~ ww 
アバター
2019/06/15 17:35
>jijiさん
江戸っ子爺さんの熱い湯好きはとっても有名です。
江戸っ子はやせ我慢が大好きですw
そして短気です。
火事と喧嘩は江戸の華、なのですw
しゃくえんになる人は滅多にいないですねえ。
「ひ」が「し」に、「し」が「ひ」になるのは、たいてい単語の途中にある場合のようです。
最も有名なのは「あさしひんぶん(朝日新聞)」ですw
アバター
2019/06/15 01:20
お風呂も暑いの~?江戸っ子って無理する類の人たちなのですか? そして、ひゃくえん(百円)をしゃくえんって発音するって聞きましたよw 
アバター
2019/06/14 10:40
>jijiさん
はいっw
それは事実です。
熱いお茶をすすり、お茶でなくても熱いものを飲み食いし、
そして跳び上がるほど熱い風呂に入ります!
お茶と風呂とかは知っていたけど、私も俳句の季語で甘酒が夏の季語なのは「なんで~?」と思いましたw
アバター
2019/06/13 22:57
あぁ、江戸っ子は暑いときに暑いお茶を飲むとかいうのは私も祖父から聞いたことがwww 最もうちはみ~んな関西なのですが、祖父がもっともらしくそのような話しをしていました。
アバター
2019/06/13 18:25
>jijiさん
冬のボルシチは最高ですね~。
私は夏に汗をかきながら食べるのも好きなんですが、たぶんこれは、母方の祖父母がもともと東京の下町に住んでいて、
まわりの人がみんな江戸っ子親父だったからだと思います。
小さい頃よく、夏は熱いものを飲め(喰え)と言われました!

実際、江戸時代には夏が甘酒の季節だったそうで、確か俳句の季語でもそうなってませんでしたか。
熱いのを飲んで汗をかくと、それが涼感を得る事につながるらしいです。

福井って意外に各国の美味しいお店があるのですね~!凄い。
スペイン料理も良いですね。高校の頃、結構廉価なスペイン料理屋さんが渋谷にあって、よく行っていました。
パエリアみたいに高いメニューは注文できなかったけど、その店のカレー味のリゾットとサングリアにはまっていたのです。
アバター
2019/06/12 23:35
ボルシチは私はやっぱり冬に食べたいなぁ。美味しいですよね。生クリームをちょっと入れるのが好きです。
ピロシキはいつでも食べれるな。あれも、ピンからきりまでで、美味しいのはほんとうに美味しいですよね。博多に住んでいたときにもロシア料理の美味しいレストランがあって、よく通ってました。大阪にもありそうだけど、近所にはないですね。うちの近所はイタリアンが多いです。福井にはスペイン料理のお店も近くにあって、そこも美味しかったですよ。パエリア食べたいなぁ~
アバター
2019/06/12 13:39
>jijiさん
私は夏でも熱々のものが好きなので夏でもウェルカムですよ~!
ボルシチもいいですし、ピロシキは勿論好きですし。
だけど自宅で作るには、どうしても赤いビーツが手に入らないから作れないんですよね~。
トマトケチャップで代用のなんちゃってボルシチは美味しくないから嫌いなのです~。
アバター
2019/06/11 23:37
そうでしたか~ もしかしたら、すれ違っていたかもですね~!!

うさぎさんもロシア料理好きなのですね~ 冬に食べるにはいいですよね。煮込み料理が多いから。
アバター
2019/06/10 23:50
>jijiさん
おおっ。まさにその新宿のライオンが私のいっていたとこですよ。
料理美味しいんです~

ロシア料理は新宿の靖国通りにも美味しいとこがあります。
最近ロシア料理の店は増えました。
ロシア料理は好きなので嬉しい事です!
アバター
2019/06/10 23:45
ライオン、はいはい存じております。確かにあそこはビアホールって感じですね!関西にももちろんありますよ~ 友達と新宿で入ったことがあります。ロシア料理かなにか注文しましたよ。美味しかったです。

福井にね、とても美味しいロシアレストランがあってよく行きました。ロシア料理って美味しいですよね~
アバター
2019/06/10 00:11
>jijiさん
ビヤホールは料理が良いところも結構ありますよ~。
期間限定の屋上ビアガーデンとかはだめでしょうけど。
私はライオンという名前のビアホールが好きなんです。
そこは、キッパードがあるのです。
行った時は必ずこれを注文していました。
アバター
2019/06/09 23:05
あぁ、なるほど。東京はたくさんビルがあるからそうなるのですね。私は地方のビアガーデンしか知りませんから回りにビルなんてないしwww 大阪市内のは高いので行ったことがないです。もともとビール飲まないので元とれませんからw ってせこいですね!

そうそう、あの夜景で加藤茶づらでやりたいけどビールアイテムが想像してるやつしかないので、コーデできるかどうかわかりませんがw やってみたい。
アバター
2019/06/09 09:59
>jijiさん
のぞかれるのがいや……とか、騒音が漏れないように……とか理由はあると思いますが
屋上ビヤガーデンは周囲を囲ってあるところが結構あるんですよ。全部じゃないと思いますが。
なのでかこっていないとこを狙うなら、まわりより高いビルの屋上ビヤガーデンですw
しかし、そういうところはそもそも屋上が広いですから、屋内のレストラン同様、柵の近くのテーブルをおさえないと
いずれにしても夜景を楽しむ事はできないわけなんです。

あの夜の庭園でビヤガーデンw
ずいぶんとおしゃれなビヤガーデンですね~。
ヨーロッパあたりにはありそうな感じもしますが。
アバター
2019/06/07 21:02
東京のって夜景見えないんですか!? そりゃとても残念ですね。

今回のあの夜のウエディングの背景で私は波平づらでビアガーデンコーデやろうと思ってますww いけそうでしょ? ぷぷぷ
アバター
2019/06/06 22:57
>jijiさん
ですですw
ビアガーデンも、ほんとに庭園ならまだいいんですが、屋上ではね……。
しかもたいてい、むしろ的なもので囲われてたりして、夜景は見えないんです!
なんのための屋上なのか。
(見える場合もあるみたいですが)
アバター
2019/06/06 22:40
私はビール飲めないので、ビアホールもビアガーデンも違いがわかりません。ビルの屋上でやるのがビアガーデンですねwww 
アバター
2019/06/06 18:42
>jijiさん
はいっ。
枝豆、そして腸詰の盛り合わせ。
このふたつは絶対です。
私はビアガーデンよりビアホールのが好きなんです。
この季節、外だと湿度が高いだけですい。
アバター
2019/06/05 23:50
そろそろビアガーデンの美味しい季節ですよね~ 楽しんできてね
アバター
2019/06/04 00:20
>jijiさん
は~い。
軽く祝杯あげてからさっさと帰ります~。
ビアホールならできる、はず!
アバター
2019/06/03 23:16
飲みに行くのもいいけれど、今日こそは早めに帰宅できますように~。大きな仕事のあとは、ゆっくりお休みくださいね!
アバター
2019/06/03 08:44
>菊一文字 薫さん
飲みに行きましょう~!
蒸し暑いからやっぱりビヤホール?
アバター
2019/06/03 08:43
>心音♪さん
はいっ。
帰社して報告が終わったら今日のお仕事終わりです~。
アバター
2019/06/03 06:32
お仕事早く終わったら、一緒に飲みに行きた~い!
アバター
2019/06/03 04:33
お疲れ様―――――――――――★

とお伝えしたいような 電車での光景

(^-^★☽♪




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.