Nicotto Town



9がつ20にち

夏になり、食事メニューと共に飲物も摂取内容が変わった

暑さをしのぎながら読書や勉強するのにマクド〇ルドを利用する機会が増えた

とは言え、もっぱらアイスコーヒーだけ

(あそこの食べ物は信用できないので、、


夏場以外だと加えて飲み会前の時間調整なんかにも利用しますね

その頃からなんとなく感じてはいたのだけど、、、


店を出てしばらくすると、気分が悪いことが何度もあった

コーヒーはブラック、勿論身体に悪いシロップなんて加えない

それでも、時間差で襲ってくる不快感を感じていた


夏場になり、スーパーでペットボトルのコーヒーが安売りされることがあった

U〇Cや〇スカフェだったら大丈夫かな?と何度かすることがあった

でも、家で飲んだ後も違和感があり、しばらく考えていた

学習能力がないさんたは、先日も安値に惹かれて一本購入した

十分に冷やしてから昨夜飲んだのだが、、、やっぱり気分が悪くなった

さすがに考えた、結果導き出されたのは、、

「市販のコーヒー飲料はさんたの身体に合わない」という可能性

他人のブログとかで、食品添加物を控えると、みたいな記事を読むと、

長年食べていた(添加物入りの)食事が不快に感じるよーなったわ

みたいな内容が書かれていたことがあったのを思い出していた

さんたも口にするモノは原材料を確認して出来るだけ摂取しないように努めている

コーヒー飲料はコーヒーとしか書かれていないので飲んでもイイかなと思ってた

(お茶もいいのだけど、原価と製法を知ると何だかなーって、、

コーヒーも予想だと原価安いと思うのだが、

薄める際に添加する”何か”悪さをするのか?

はたまた原料のコーヒー豆にどっぷり塗られた農薬が原因か?

などなど色々と考えちゃうんだよねー


夏中は調理したくないのでスーパーの弁当やお惣菜に頼っていたけど、

これもこれで問題なんだよなー

あっお酒の飲み過ぎも問題か、、







アバター
2019/10/11 12:44
ゆとさん>
干した後のお布団いいよねー
あの匂い、、自分の匂いらしいね
アバター
2019/10/11 10:10
おはよー

そうそう、そういうこと!
お布団とかね。
アバター
2019/10/10 15:03
ゆとさん>
幸せ=こたつ ってことかな?
アバター
2019/10/10 09:46
おはよーございます

もう朝は、涼しいを通り越して寒いくらいでした。
寒がりだから、これからの季節はしんどいです。

でもある意味、幸せを感じられる季節とも言う。
幸せって温かいことですよね?w
アバター
2019/09/25 07:53
ゆとさん>
あらら、どの時代に適してるのかなー
アバター
2019/09/24 17:13
えええー
それ、現代に適応できてないよ!w
アバター
2019/09/20 23:08
ゆとさん>
話違うけど、一年前頃、ラーメン屋さんでチャーハンセット食べたら体中に蕁麻疹でたわ
アバター
2019/09/20 19:19
んー、
気分悪くなるのはイヤですね…



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.