Nicotto Town



キラキラとハリガネムシと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/10/04
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 4
ニコット山 4

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんは。

今日は気持ち悪い話を聞いたので
ここで話して、共有してもらおうと思います(* ´艸`)

だって、誰にも話さずに1人でぐるぐるしたいないじゃないですか。
誰かに話して「気持ち悪いねー」って言い合いたくなるのが
人の性(さが)ってもんでしょ!(←ちょっと違うかも?)

ま、いいや。

「ハリガネムシ」ってご存知ですか?

見た目は茶色っぽい、ただの針金です。
寄生あるいは自由生活を行う、非常に単純な形態をした動物で
成体は直径1~2mmくらいの太さをした一本の線でしかありません。
体長は数十cm、長いと50cmほどもある個体もいるようです。

まぁ、動いたりするので針金というよりヒモって感じかな?
乾燥すると針金のように固くなるから「ハリガネムシ」なんですけど
動き方がですね、ミミズや線虫などと違って体に伸縮性がないため
のたうち回るような特徴的な、うねうねとした感じなんです。

多分、普通の人はせいぜい画像で見るくらいで
日常的に生活していて遭遇することはあまりないと思います。

どんな虫かというと、いわゆる寄生虫ですね。
魚、カマキリやバッタ、コオロギなどに寄生する虫で
世界中に300種類以上、実際はもっと多く2000種類はいると言われてて
日本では14種類くらい確認されております。

ハリガネムシの寿命は1年くらいで、水生生物です。
夏の終わりから秋ごろ、寄生した虫の体内から出て水中で越冬します。
メスは水中で糸くずのような卵を大量に産むそうで
その卵は1~2カ月かけて孵化して水生昆虫に寄生します。
ちなみに、この卵。-30度でも死なないそうです。

で、寄生した水生昆虫を食べた カマキリや魚の体内で成虫になります。

長いと50cmくらいのハリガネムシが1匹のカマキリの中に…
1匹のカマキリの中に数十cmのハリガネムシが5匹も…ってこともあって。
お腹パンパンに詰まってる、と想像すると、ちょっとキモくないですか?

もっとキモいのが、ハリガネムシの産卵方法なんですけど
当然ですが、水中で産卵するためには宿主から脱出しないとダメですよね。

はたして、カマキリが自分から水辺に近寄ることがあるでしょうか?

・・・あるんです。

カマキリは水の生活に戻ろうとするハリガネムシに操られて
水辺に行っちゃうんですよー。
これって、脳を操られちゃってますよね!

ただの針金、いや、ヒモのくせに脳を操るなんて!
めーっちゃキモくないですか?
キモいっていうか、怖いっていうか・・・ねぇ。

で、さらにカマキリはお腹を水に浸けちゃうんです!

ああっ、カマキリの運命やいかに!

水に触れるとカマキリのお腹の中から
ハリガネムシの成虫がスルスルと出てくるのです。
ほーら、とっても気持ち悪い!

こうしてなんとかして水辺に戻ったハリガネムシは、水中で交尾、産卵。
そこで孵化した幼虫が、また寄生人生を歩むといったわけですよ。

あ、ちなみにハリガネムシが出た後の宿主は、ほとんどが死んじゃいます。
寄生した時点で生殖機能を失ってしまいますので
何のために生まれ、死んでいくのか・・・カマキリってせつないですね(´;ω;`)

ということで、ちょっとキモい話だったんですけどね。

そのハリガネムシが人間にも寄生するってことで
(ちなみに人間の爪と肉の間から体内に侵入するそうです)
ネットでザワついているそうなんですよねー!
ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ

体内で成長されるのもイヤですが
脳を操られるってイヤすぎないですか?

行きたくもない水辺に行って・・・
いや、風呂に浸かってる時の可能性もあるのか。
ハリガネムシがうねうね出てきたら、恐怖すぎませんか?
ガクガク(((i;・´ω`・人・´ω`・;i)))ブルブル




という話を朝、職場でされてしまい
今日は仕事中ずっと、頭の中をぐるぐるしておりました。

で、終業後に「なんて話を聞かせたんだー!」と猛抗議したところ
「手に乗せたら爪の間から体内に潜り込んで寄生するって話は
 まったくの都市伝説なので、ご安心を♪」
と言われました・・・orz

このような寄生虫は「特定の生物に」のみ寄生するようになっているので
成虫を手で掴んだりしても、寄生生活を始めることはないそうです。

はーっ、安心しましたね!

でも、安心はしないで下さい。(←おいw)

あくまで例外的、偶発的事故ではありますが
ハリガネムシが人の口から出てきたという事例が
世界中で報告されているんです!

成体が人間の体内に入った場合は
カエルや魚がハリガネムシごと昆虫を飲み込んだとき同様に
口から這い出てくる場合があるようですので
まぁ、寄生はされませんが、めっちゃキモいですよね。

人間は、ハリガネムシが体内に入って寄生しようとすると
防衛本能で吐き出すようになっているそうですが
体内に入っちゃう可能性があると想像するだけでキモいです。

人間への寄生は例外的、偶発的事故であり
ハリガネムシが好んで人に寄生するわけではないとはいえ
なんかもう・・・ねぇ・・・ε=(・д・`*)ハァ

以上、今日聞いたキモいお話でした!

事前にキモい話だと書いたにもかかわらず
ここまで読んでくれたみなさま、お疲れ様でした!

そして、ありがとう!ヽ(`∀´)ノ ウヒョ

P.S.
川や池などで遊ぶ時は水を飲まないように注意しましょうね・・・


4択の答えは「うすしお」でした!

アバター
2019/10/06 11:41
キモい話は自分の中でグルグルさせたくないですよねw
SNSができたことによって、キモい話はどんどん広がっていって・・・
アバター
2019/10/06 03:09
かえでさん、受け取り報告とプレ企画へのコメントをありがとうございました。

かえでさんは、お忙しいようだし、青ガチャプレ企画は1日で終了するので、
いつまでも残しておくと、メインの企画掲示板が埋もれるため、削除しました。
探されたのですね。時間をかけさせて、すみませんでした。

もくじ&プレ企画についての掲示板内に、「青ガチャプレ掲示板は削除しました。」
と書いたので、お気づきになってもらえるかなと思いました。

みなさんがいつログインできるか分からないので、ずっと待っていたり、待っていた
のに報告がなかったりすると、とても疲れるので、いっそ削除してしまうことにし
ました。

アバター
2019/10/05 08:45
ハリガネムシ、先日の日曜日に見たばかりだ・・・・w
カマキリが弱っていたから、日陰に移動してあげたんだけど、
黒い糸が何故絡みついているんだろう?と思ってたんだよね・・・
虫だったのかぁあああああああああああああああ
私、触っちゃったじゃんね!?
きっしょぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
アバター
2019/10/04 18:13
ひええええ 久しぶりに巡回して全部よんだらきもおおおいいいい~www

体調大丈夫ですか?みんな元気にしてるかな?
アバター
2019/10/04 13:16
いやああああああああん。最後まで読んじゃったし、途中まで信じちゃったじゃないのwww
ハリガネムシに寄生された人間は、水に向かって・・・こっわ><
アバター
2019/10/04 07:44
ハリガネムシ、実は見たことあるんです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
道路ではてたカマキリから出てくるところでした。
きっと暑さにやられてちんだのかな?
水辺に戻ることは叶わずに道路に這い出すハリガネムシ・・・
なんだろうね?と言って、後てネットで調べてわかりました><;
果てしなく気持ち悪いですね、もしや、地球外生物かも!?
アバター
2019/10/04 02:05
こんばんは(^^)広場から来ました♪

キモい話聞かされて災難でしたねー!
読んでたら顔が鳥肌立ってきましたwww

脳を操る奴でカタツムリに寄生するやつをテレビで見てしまった事があり、猛烈にトラウマになりました〜。こわーいですよ(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.