Nicotto Town



感謝すること

バイトかぁ。探しているけれど世の中の大半の人は働かない人生であると聞いたことはある。前のバイト先は主婦が多いのだが自分が辞める前にごっそり辞めていった人がいてああどうしようって思っていたら辞めてしまった…。でも昨日はそこに買い物に行ったのだがバイトとしていた時から操るような視線を向けたきた人もまだいてまた同じように見てくるがもう関係ないしシカトしてしまった。当時は中指を立てていたのだが全然伝わらないから困ったってかなり思ったり、あといろいろあって辞めたという…。すごい疲れたり病んだりでも頑張っていこうっていうのは苦行で休んでみるとちょっと疲れているのかもしれない、そう感じた…。バイト先の人の連絡先は知らない人が多いけれど話の相手してくれて感謝しているんよねそういう心を大事にして生きていきたいナリ

アバター
2019/12/13 11:23
みこさんはそこ辞めてよかったんだよねーって思うナリヨ。自分の場合工場もいいなって思ったんだが受からないのでねでもあちらが選ぶ立場で、でもほんとそこは辞めてよかったよね。自分の場合トップの人がちょっと変でねー…怪しい人も何人かいてすごい目線とかも多くて実際つつかれまくって辞めたんよね、親は最後は同情してくれたみたいでなんとか家にいるけれど今は平和になったなぁっていうことが充実しているよ
アバター
2019/12/12 15:11
ウチも前職がイタリアンで3年ほど働きましたが、12時間労働で休憩は30分、おまけに食事に行けない事もザラで、精神的にも肉体的にも限界で退職しましたが、そろそろ働かないと生きていけないので、動き出さなきゃ・・・。貧乏ももう慣れたけど、働かないとどうしても引きこもりがちになってしまうので、今は夜にマラソンして体力とスタミナを戻してる最中です。飲食業は80%がブラックなんですが、自分は接客業しか経験がないので、また飲食を探してしまいそうですw

職場は最悪でも、中には愚痴を聞いてくれる人や飲み友もいて、職場やオーナーは大嫌いでしたけど、一緒に働く仲間にはとても助けてもらいました。どんなに酷い職場にも自分の気持ちを共有してくれる人はいるものですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.