Nicotto Town



エアロゾル感染って?


感染症にかかってもいいじゃないか
と前に言った
コロナウイルスがエアロゾル感染ではないかと言われ始めた
どの段階のウイルスなのかは変異も確定されていないので
なんとも不安定な情報だ

うちにはがん患者がいるので
ウイルスを怖がってはいられないし
ウイルスをのさばらせるわけにはいかない
そこでウイルス対策をしている
エアロゾル感染と言われてもやることは
毎年冬になるとやっていることと同じだ

朝、発酵食品を食べる
味噌汁、沢庵、キムチ、納豆、ヨーグルト他にもいろいろあります
出かける前に蜂蜜プロポリス飴をなめる
これでウイルスが入ってきても大丈夫

たくさんの人に会う場所ではマスクをする
ウイルス対策のハーブを一滴
ラベンダーでもユーカリでも
自分の好きな香りで選ぶ
手洗いは2分間手洗いをする
手を洗いハンドクリームを塗って油被膜を作る
帰ったら髪の毛を梳かす
玄関にアルコール消毒液を置いてプッシュ
着たものを洗濯か日光消毒する
うがいする
水をコップ一杯飲む
プロポリス入り蜂蜜飴をなめる

それでものどが痛んだりしていたら
梅肉エキスのお湯割りを飲みます

まあこんな努力はしています

好きな漫画で読んだんだけど
温かくして
お腹いっぱいになったら
人間変な気は起きてこないものだ
というのを格言にしています





アバター
2020/02/10 22:58
うちの母もガン患者なので、気を付けなきゃと思いました
まずは自分が体調ととのえて免疫力あげて風邪などひかないように・・・
風邪予防に良い事をしていれば自然とインフルもコロナウイルスも、
結果的に寄せ付けないようになる、という気がしますね^^
アバター
2020/02/10 22:02
私がよく行くクリニックで、強酸性水というのを無料で配布し始めたとか。
(といっても、系列のエステに行ってる人限定なので、私は対象外^^;)
エステで使うために自分のところで生成しているものを、
しばらくエステで使うのをやめて、感染予防のために無料配布することにしたそうです。
ウィルスが入った飛沫が食べ物に付着した場合に備えて、
食べ物に吹きかけて使うんですって。
私はこれと言って変わったことしてないな~いつもどおり、手洗いとうがい。
アバター
2020/02/10 19:37
トシさん
手が込んでますねえ
わたしは煮物に放り込んじゃいましょう
アバター
2020/02/10 19:35
梅干し、古くなっちゃったのをみりんと料理酒に漬けたとこですゎ、なんちゃって南高梅にして焼き魚とかいろいろ塗ったくろうとw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.