Nicotto Town



蝶の季節とラジウム泉


5月は多くの蝶が孵化する季節だ
北関東ではヒメギフチョウの追っかけが始まる
近所で蝶の誕生を目にし始めると
赤城連峰でもヒメギフチョウが舞い始めているだろう
群馬の山々への蝶々探索プラス温泉旅にでかける準備を毎年するのだが
今年は蝶々探索で県境を越えるのはあきらめている

だが一方、家族の転移ガンは次の一手を打つ時だという
思いがある
自分が免疫不全症をラジウム冷鉱泉で治癒させた経験から
寝たきりにならないで自分のことは自分でできる闘病生活を
送ってもらいたいと考えてきたからだ

食道がんの肺への転移で薄くなってしまった体には
冷鉱泉よりも温泉が合っている
五頭温泉郷の温かなラジウム温泉に行く計画を
たてていた
だがコロナ感染対策で県外者は受付されなかった

埼玉のラジウム冷鉱泉を知っているが
温泉は知らない
そこで温泉にはなっていないが
ラジウムを含む石や土のある場所を埼玉で探すことだ
癌を消滅させるラジウムにはいくつかの条件が考えられる
条件がそろっているかはその場所で調べる

人に知られていないということは
野生の生き物と出あう率が高くなる
準備も重装備になる

その地域はカタクリの花が満開だという
カタクリはヒメギフチョウの好きな花で蜜を吸う
カタクリの好きな蝶々に会えるかもしれない

新コロナウィルスの動向を見ながら
いつでも出かけられるようにしておこう
あ!カタクリの花が終わっちゃうかも?








アバター
2020/04/25 14:59
トシさん
ラジウムは温度がさまざまなのですが
どんな温度のものがありますか?
大潮は極熱・熱い・温かい・体温くらい・冷たい・極冷
といくつか入ったことがあります
ラジウム泉に目をつけたのは
からだが抜けるように重だるいという症状が原爆症に似通っていたからです
広島原爆症の方たちが
入るとだるさが抜けるラジウム温泉を共同で持っていると聞き
山梨県の増冨ラジウム鉱泉に通うようになり
5年ほどでだるさがなくなりました
九州は行ったことがないので
温泉名や温泉の地域名など教えていただけますか?
アバター
2020/04/25 14:48
たまねぎさん
新コロナウィルスを早く収めるために
自分でできる対策として、外出して帰ったあと
コートと帽子と襟巻をベランダに干しています
そうだなあ
靴も干そうかしら
でもこれ
晴れた日限定なんです
アバター
2020/04/25 09:39
ラジウム温泉、こちらにゃいっぱいあるんですが、温泉そのものがしばらく入れなくなっちゃいました。
アバター
2020/04/24 21:58
カタクリの花が終わる前に、出かけられるといいですね。
ヒメギフチョウとも、ラジウムのある場所にも、
巡り合えますように。
そのためにも早くコロナに収まっていただきましょう!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.