Nicotto Town



子供の日に想う(あっ済んじゃった( ̄▽ ̄;)


さっきTV観てて
子供たちのつぶやきが紹介されてて
学校に行けなくて 友達に会えなくて
TDLも 図書館も 外へも行けなくて

国民皆で協力して 皆で命を守ろうとしてるから
子供たちにも無理難題押し付けて ごめんね

私が子供の頃は 自由だった 遊び放題 毛虫もいじめ放題(^^;)
学校の時間は 宝物だった 
その時間が 奪われてるんだね
当時の私だったら もう無理って 部屋で泣いてる
体も心も 押しつぶされそうになる

そんな中 パチンコ開いてる そこへ行く大人
河原でバーベキューしてる大人
陽性でも平気で移動してる大人
唯一の楽しみお母さんの買い物同行も
自分は車で待機 
隣りの車からは 親と楽しそうにお店に入っていく同世代を横目に。。。

こんな理不尽な世の中ないよね
こんな形で こんな小さい時から 世の中の疑問や不平を経験させてしまって
ごめんね

これを乗り越えたあなたたちに いい未来が待っていますように
心から願います

アバター
2021/04/07 18:57
皆様のおかげで9周年。感謝の食べ物と、子ハムが持ってる四つ葉お届け♡子ハムは私のだからダメよん。
アバター
2020/07/19 15:24
私もタウンには✨を取りに行くくらいです。
あすぴさんとお友達になれてもっとニコタが楽しみになりました(*'▽')♪

可愛いつばめちゃんとても気に入っています♬
ありがとうございました!

同じくガチャは欲しいものが出るまでムキになって回してしまいます(´艸`*)
ついつい散財してしまいますね!
今回の色ガチャの帆船も欲しいのですがなかなか出そうにないので諦めました。

コロナ自体も怖くて不安ですが
それに伴って、日常の当たり前が出来なくなったり、社会の矛盾にも心痛めることもありますが
ニコタの中ではリアでは出来ない色んなことを楽しみましょうね(´▽`*)

よろしくお願いします<m(__)m>
アバター
2020/05/31 01:48
わざわざありがとうございました!こちらこそご馳走様です☀︎素敵とお水お届けです(。・‧̫・。)!
アバター
2020/05/25 11:53
私も、世界中が穏やかに優しい地球になることを望んでいる一人です(*^▽^*)
アバター
2020/05/24 10:50
初めまして(*^▽^*)
コメント入れようか迷いましたが、食い逃げで帰ってしまいました<(_ _)>
すみません(*ノωノ)
いつも素敵なコーデ拝見しています。
そして、ステキポチっとありがとうございます(*^-^*)

人付き合いが下手なもので、なかなか入りにくくてごめんなさいね…(*^^)v
ご訪問頂きありがとうございます。(*^▽^*)
アバター
2020/05/11 22:33
こんばんは。ほんと心から願いますね。おやすみなさーい(o^―^o)ニコ
アバター
2020/05/09 18:51
りぶさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
うんうん^^楽しかった子供時代^^
校長室で正座して反省文書いたり 夏休みでも毎週うちだけ家庭訪問があったり
楽しかったですよね( ̄m ̄〃)
あーあのコロナのとき〇年生だったんねー あーだったなーこーだったなーと
笑いあえる日々が 早く来ますように(´艸`*)

アバター
2020/05/09 18:45
ジェニーさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
昨日から?なんか営業自粛要請解除とか なんとか
お店が開店されるようになり にわかに人手が増えてきていますね
お店は開いても 人の行動は自粛ですよっていっても するわけないですよね
お店開いてたら行くし
せっかく感染者が減ってきていたのに またUPしてくるんじゃないかと恐々です(◎_◎;)
アバター
2020/05/09 18:41
なおさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
私も学校もいろんな時代があり
山遊び 野球 やんちゃ^^
と考えると 学校自体は行っても行かなくても変わりなかったかな(^^;)
自粛と補償 うんうん、マスクの件とか 
日本政府のすること ホンマ見事に滑りまくってますね
子供の目には どう映っているのでしょうね


アバター
2020/05/09 18:27
ソラさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
ソラさんちご子息も そうでしたか(>_<)
でもたくましく 乗り越えてる ええ子や~♪
今やオンライン授業なんですね 岡山でもあるらしいですΣ(゚Д゚)
それにすぐ順応できるって やっぱ子供も進化してるんですね 昔と違うのかな。。
アバター
2020/05/09 18:23
ほたさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
親子さんたちは 一緒にTVを観てて パチンコ並ぶ大人の映像見て
どう説明してるのでしょうね まぁこいつらバカやけんっでいいけど
子供はそんな大人が一部でもいると なんで大人はよくて自分は家なん?って言いますよね
こんな大人にはなったらいけんと 1つの例題に使いましょう
ホントは悪い例題なんて 要らないんですけどね
アバター
2020/05/09 18:10
onpuさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
ネットで会話できるとしても
一緒に笑い転げたり 殴りあったりするのが子供の遊びですよねー^^←一部違う?( ̄m ̄〃)
アバター
2020/05/08 23:11
自分の子供時代を思い出してみたら、あすぴさんと同じです♬
毎日学校へ行ってお友だちに会って
放課後もずっと一緒に遊んで、楽しい毎日だったなぁ(*´︶`*)
その大切な時間を奪われてしまった今の子供たち。。。
まさかこんな時代がくるとは、思っていませんでした(/_;)
でもね、きっとね。あと何年かたって、子供たちが大きくなった時に
「わたしは卒業式できなかった学年なんだよ」とか
「自粛で学校行けなかった時は何年生だった?」って
思い出として話題にできる時が来ればいいなぁって思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

日本は法的強制力がないとのことで、外出制限は難しいところですよね・・・

お庭の鯉のぼり片づけちゃったんですね^^
調べてみたら、地域によっては旧暦の6月上旬までの地域もあるそうです。
でも普通はGW中だけなんでしょうね^^;
昔は田舎の一戸建てのお家でゆうゆうと泳いでいる鯉のぼりを見かけるのが楽しみでした。
最近ではマンションのベランダタイプのものも一切見かけなくなって、なんだか寂しいです。
アバター
2020/05/08 10:59
「自粛」なんて中途半端な言葉を使うから。。。
一層の事 ロックダウンして、違反した人には厳しい罰則を下せば
安易に行動する大人が減るかもね ┓(|||-ω-)┏
アバター
2020/05/07 22:15
んー・・。学校楽しかった記憶がある人はそう思うんだろうねぇ・・。

学校と勉強は別で、友達とクラスメイトは別だからね。

パチンコはねぇ・・。

パチンコ屋さん お店がもうかったとして、もうかったお金はどこへ行くのでしょうか?
ってことを考えてみたり

競馬や競艇もギャンブルだけど それとどう違うのかと考えてみると
戦後の日本のツケが見えてくるかもね。

他の国ができていて日本ができていないことがたくさんある。

なぜできないんでしょう? 遠くない未来には大人になる人たちに楽しい時間を奪われたという哀れみだけでなく、せめてこのよろしくない状況を繰り返さないことを学んでもらいたいです。

今回のコロナで対応ができていたところは台湾だと思いますが、WHOはそれを認めません。
台湾からたくさんの医療物資が日本にも届いているはずですが日本のマスコミはニュースに取り上げません。なぜでしょうか?
政府が決めたマスクはたくさんの税金を使うようですが、それ以上の速さでジャニーズ事務所が当面の医療物資を調達できたようです。
色々なことが見えてきます。今回の事は糧として、良い未来を作れるようにと願っています。


アバター
2020/05/07 20:54
ぴーちゃんが謝らんでいいからw
うちの子は二人ともこの春から進学で
本来なら新しい生活を楽しんでる頃なんですが、
上の子は、大義名分があるぞとばかりにドヤ顔でずっと家にいますw
来週からオンライン授業らしいので、是非頑張ってもらおう!
アバター
2020/05/07 12:41
本当に、自分が子供の頃はなにも考えずに楽しく遊んで、
なんの制限もなく自由な環境でした^^
学校が毎日楽しみで、友達と遊ぶのが当たり前で・・・
そんな楽しい時間を過ごせないのは、とても可哀想ですよね:;

大人がお手本となって自粛するべきなのに、
パチンコへ行っている人やバーベキューをしている人は、本当に腹立たしいです!
このあほぅめがぁあああ!←口悪くてごめんなさい><

とても不便な世の中だけど、きっと今しか学べない事もあって、
子供達にはいろんな経験を経て、大人になってもらいたいですね。
今頑張った分、良い経験になっていくといいなぁ^^
アバター
2020/05/07 01:26
お友だちと遊べないって
子どもにはつらいですねえ (´・ω・`)
アバター
2020/05/06 22:33
えぼらさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
うんうん^^2つでも3つでも いっちゃってくださいー^^
ほんとに 子供たちに見せられない なんつぅ恥ずかしい大人たち
自分は楽しみたい 他の人は知らん
そういう人間にだけは なってもらいたくないです 
アバター
2020/05/06 21:49
あれ、二つ行っちゃったよ(>_<)
アバター
2020/05/06 21:48
そんな中 パチンコ開いてる そこへ行く大人
河原でバーベキューしてる大人
陽性でも平気で移動してる大人

上記はホントに腹立たしいよね( `ー´)ノ

あっぴー優しいね~(^^♪
アバター
2020/05/06 21:48
そんな中 パチンコ開いてる そこへ行く大人
河原でバーベキューしてる大人
陽性でも平気で移動してる大人

上記はホントに腹立たしいよね( `ー´)ノ

あっぴー優しいね~(^^♪
アバター
2020/05/06 18:16
きぃちゃん^^ありがとうございます(*´▽`*)
も~^^何も美味しいもん出んよ~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いえいえ 自分の自由な子供時代と比べて 可哀想だなと思って
でも 皆さんの意見を聞いて 案外子供たちはたくましく^^頼もしく思い直せました^^
これからも 社会はどんどん変化していくのだろうけど
子供たちの小さくて でも真っすぐな心を置き去りにしないよう
大人頑張らんといけませんね
アバター
2020/05/06 18:09
bellaさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
そう確かbellaさんは とってもとってもお若い。。。( ̄▽ ̄)ええなぁ♪
丁度卒業就職の年だったんですね 大変だったでしょう(・・;)
謝恩会とか グループで卒業旅行とかが楽しい時期だったのに 残念でしたね
新卒1年目がこんな年になりましたが 卑下せず
この新生活へ切り替わる新社会を どうぞ引っ張っていく社会人になってくださいね(´艸`*)
アバター
2020/05/06 16:06
あすぴさんは
職業も気持ちも天使さん ♫
アバター
2020/05/06 15:11
あすぴさん♥
コメント&ニコ店訪問ありがとうございます!
このようなご時世なので、卒業式できないまま就職でした・・・
お互い体調には気をつけましょう♪
アバター
2020/05/06 14:47
みかさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
最近の子供は籠ってゲームのイメージだったけど
そうじゃなくて その中で今どきらしく頑張ってるんですね
ゲームも スーパーファミコンでソフトをガシャンって差し込むんじゃなくてじゃなくて(^^;)
オンラインで会話しながらですもんね^^
たくましい子供たちに 大人たちは助けられていますね^^
アバター
2020/05/06 14:41
ニコ―ン^^ありがとう(*´▽`*)
おぉぉ(>_<)姪御さんちょうど受験生の年だったんね
受験生の親が同じ外来にいるけど 毎日オロオロしてる 心配だよね 受験生が一番の被害者かも
ホント 大変な人生を歩んでるかもだけど ニコンこれからも見守ってあげてください
誰かの支えがある 誰か見てくれてるって思っててほしい
そして将来 いろいろあったけど ホンマよー頑張ったねって褒めてあげて

アバター
2020/05/06 14:14
子供は遊びの天才だから、きっと乗り越えるよ!
毛虫がいれば、逃げるんじゃなくて、遊び道具にしちゃうくらいだよー。( *´艸`)
たくましいよ。
アバター
2020/05/06 14:04
子供は案外たくましいのかもね そして大人よりもまっすぐな正しさを持ってるから
この事態を受け入れて工夫してるのかな 
ただ、うちの例の姪は修学旅行もコロナで中止になり、今年受験もあるのでよりいっそうだわ
受験については、もとからセンターの採点方式変わるってことで大変な学年だねって話だったけども
この騒動だからね、どうなるんだろう

でもいろいろな事を乗り越えて、頑張って頑張って頑張ってる子だからね
なかなかハードモードな人生だねって思うけど、やっていけると思ってる
(話がそれたわ)
アバター
2020/05/06 11:53
うみさん^^ありがとう(*´▽`*)
うみ家の彼らは元気でよかったーーε-(´∀`*)ホッ
って たくましいイメージのうみ家の子供たち♪ 彼らは乗り越えて工夫してやってるだろうと
思ってた^^
そうだよね 昔と違いオンライン 繋がってるよね 
うみ家の子供たちが一部の大人をアホだって言うのは
うみさんや近くの大人は しっかり行動してて それを見ているからだね
もう少し 一緒に頑張ろうね('◇')ゞ
アバター
2020/05/06 11:40
たまちゃありがとう(*´▽`*)
なんかね 子供たち学校もだけど 生活全般 苦しいだろうなと思ってね
TV観てると 大人の都合ばかりだなって
この経験中で 家族の温かさとか 自分の趣味の拡大とか 気づけて
俺,私 こんなとこ ちょっといいことあったって 思って欲しいね
そして 自分の痛みの経験を活かせる大人になってほしいと思うね
アバター
2020/05/06 09:46
うちの子たちは意外と平気に過ごしています。

お友達と遊べないのはつまらないらしいけど、今ゲームもオンラインでボイスチャットして話ながら友達とやってるし、学校休みでラッキーと思ってるところはある。

意外と子供はたくましいよ。


子供の不平不満を利用してマスコミが政権を叩こうとしてるのもある。
どんなにみんながちゃんとしても、どんな社会でも1割くらいの人は規律を守らずに勝手にするらしい。
虫の世界でも、働きアリでも働かないアリもいるくらいだからσ(^_^;)

だからそんな大人達をニュースで見てもうちの子は「アホだな」と冷静に言っています。


だから一生懸命頑張ってるぴーさんが謝らないでね(*´∇`*)
何も悪いことしてないんだもの





アバター
2020/05/06 01:37
確かにこんな経験をした子供はなかなか居ないだろうね。
学校行って友達と思い切り遊んだり出来ないのは可哀想だね。

ただどんな経験も、「それを経験しなければ分からない事」ってのは
絶対にあって、こんな貴重な経験はそうないんだから、これで何かを
学べたらいいんだよね。

どんな経験も全て自分の糧にする。そういうふうに周りの大人が
持って行ってくれるといいんだけどね。でも実際は大人が自分勝手
しちゃってるからどうしようもない・・・。

その子達がこの経験から色々感じ取って、いい大人になってくれると
いいね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.