Nicotto Town



コロナ禍でボランティア出来ず

まだまだ 新型コロナで自粛ムードがつ


づきますがこの梅雨の大雨で吸収豪雨の

被災地域にボランティアの

人が現地入りに目途が立ってないよう

で、 被災地は 応援に来てほしいので

すが 新型コロナウィルスの感染拡大を

懸念する被災地が 広くボランティアを

募らない方針を掲げて

早1週間が経っているようです。 なん

で 今年こんなに雨がすごいんでしょ

うね 線状降水帯という言葉嫌ですね

本日192文字でした。



アバター
2020/09/17 21:00
>>柊子たんへ @@入院してたの?? まあここに来られるということは
    大丈夫だったということでしょうが 忙しすぎて お身体が悲鳴あげたんじゃ?
    東京2020のお仕事もしておられたから 個人的にはオリンピック無理なような
    気がしています。 まさかコロナが世界を蔓延するなんて>< 
    母も幸か不幸か老健施設から 出られずでも家にいるよりは安心なので 結果
    良かったかな? って思っています。
    それにしても 美和たんが 入院されたとは まだ信じられません。
    スマホのことは 姪に聞きます。 妹たちはさっぱりわからないようなので
    LINEの設定とかも 姪に聞きました。 カエちゃんとかもよく御存知なのでは?
    私のメルアドやラインアドレスも ラムちゃんの所に書かせていただきます。
    連絡着いてよかった~~ ホント元気でよかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    私最近不幸に見舞われてて 納屋にある洗濯機の故障 ところが買い替えると言っても
    間口が狭いから 扉を外してくれる家電業者がいなくて それから台所にある食器棚の
    蝶番が扉を開けるときに壊れてしまって 幸いにもガラスは割れなかったんですが
    
    電子ピアノは石のように固くなって鍵盤が動かないし 鍵盤さえ動けばよいのですが
    頭の痛い事ばかりです。 お金もないし 
    ところで 周平様お元気ですか? 淳平様も ご主人さまも 身内は元気が 
    いいですね ラムちゃんの所も一つブログあげてくださいね
    
    それにしても 連絡がついてよかった (⌒∇⌒)   美樹

    
アバター
2020/09/17 18:25
お姉ちゃ〜ん

ごめんなさい。
ちょっと、病気で入院している間に家族が
「暇な時間を楽しくすげせるように」という意味から今流行のスマホにチェンジしてくれてたんです

でもね
よく扱い方がわからないの(未だに)


どうすれば良いのかしらん。。。。。

これから、あれやこれやしまして
必ず連絡取れるようにいたします。

だって
だって

お姉ちゃんと会うこと。
まだ実現していないんですもの〜〜〜♡
アバター
2020/07/17 01:21
>>タニシたま ワッフルコーンのミルクバニラおいしそうなり~~
    私歯を磨いてしまったから 今日は我慢しないといけませんね
    歯間ブラシ使ってしまったし・・・ 
アバター
2020/07/16 23:11
ワッフルコーンのミルクバニラをモグモグしながらの訪問なり~。。
アバター
2020/07/13 02:32
>>タニシたま あのスーパーボランティアの方ですね 私もテレビニュースで
    知りました。 でもあの人すごいですよね@@

アバター
2020/07/13 00:29
熊本の被災地にあのスーパーボランティアの方が作業されてました。。
アバター
2020/07/12 16:15
>>爺へ 子供の頃雨なんて怖いことなかったけど 今は雨降っても
    地滑りや川の氾濫やこれ以上被害がすすみませんように(祈)
アバター
2020/07/12 15:14
最近の雨はホント、恐ろしいですね(>_<)
今週半ばくらいまでは続くそうですね。
被害が大きくならない事祈ります。
アバター
2020/07/12 13:59
>>とんちゃんへ  ホントコロナに持って入ったり 持って帰ったり 目で見えない
    から怖いですよね 防ぎようもないし 受け入れる側はもし逆にボランティアの
    人にコロナを伝染しちゃったりしたら と思うと申し訳なくて どうしたら
    いいのかって迷ってるところだと思います。 もし ボランティアお願いして
    クラスターとか起こったら 二次被害で医療現場が大変なことになりそうだし、
    自衛隊にすがるしかないってことなんでしょうか 悩みますね~~。

アバター
2020/07/12 13:46
>>けいくんたま たかが雨と言っても これだけ被害がでてて 身近に被害が
    あったんなら そもそも大変な雨経験されましたよね 私が昨日はよく降った
    なんてレベルが違うんでしょうね 阪神大震災は経験したことありますが 
    大雨や 大雪じゃなかったから 余震こそありましたが 継続的な 災害は
    なく、 比べようがないですね 身内に被害も幸いなかったし、 多少の
    被災はありましたが 早く通常の生活に戻られますように 

アバター
2020/07/12 11:43
善意で集まってくれてもコロナウイルスも一緒に連れていく可能性があるし、
避難所やボランティアさんの間で感染が広がったら、それが今度日本中に広がる原因にもなりかねない。
医療現場もコロナの患者さんが増えたら被災者のケアにも支障が出てくるしね。
今はまだボランティアを受け入れる準備も出来ていないというのもあるでしょうね。
思いだけではどうしようもないのでしょう・・・・
災害対策の自衛隊がどうにか整えてくれるまで祈るしかないですね。
アバター
2020/07/12 07:00
 私で良ければ、いつでも行きたいのですがね(>o<") 悲しいかな、地元浜松でも「農業用水路が決壊」「倒木がバスの路線を塞いだ!」後、衝撃的だったのは「道を塞いだ竹林に乗用車が突っ込んだ」etcetc。
 以上、ここ最近、私が仕事として受けた電話の内容でした。ひいきにしてる岐阜のお店の従業員のお宅にも、被害が出ちゃってるのよね((+_+)) 自然の為す事に、人は無力です・・。悲しいね(>_<")



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.