Nicotto Town



トロピカルフルーツ


昔に比べると、輸入の果物というのはずいぶんと種類もふえ、値段も廉くなりましたね~。


代表はバナナだそうです。
まあこれもトロピカルフルーツですよ。
本州ではほぼできないですからねw
で、高齢な方に聞きますと、昔はほぼ台湾バナナだったんだって。
今は大道芸になっている「バナナのたたき売り」というのも、要するにバナナが高いから、そういう路上の安売りが人気だったのだそうです。
その後フィリピンバナナが出て……(フィリピンは今、マンゴーなどでも名前が売れてきましたが)
最近になってエクアドルバナナなんてものも出回っています。これは南米ですね。
そして、台湾バナナに近いのが、海南バナナとかいうやつです。
これは、そう、中国なんですよ。
中国は台湾に意地悪をするために、バナナの荷が中国を経由する時、港で止めてしまったりするんですけど、それもあってこういう競合品を作ったんじゃないのかな~。
海南島はリゾートだそうですが、今、上海のような経済特区として再開発しているそうです。
これは上海の……というより香港の対抗馬にしたいようです。
うまくいくかはしりません。

バナナの次に廉くなったのがキウィなんでしょうね。
あとパイナップルですけれども、
キウィは日本(というか本州)でも普通に作れるようになりましたからね。
ただ、黄色いやつ、あれはもしかするとゼスプリの専売特許なのかなあと思います。日本人向けに開発された甘い種なんだそうですよ。
……私は綠のも好きだけど、甘いのがいいという日本人は多いらしい。
まあうちの母なんぞもそうです。黄色じゃないと食べません。

パイナップルは今、沖縄産のスナックパインが大人気と聞きます。
手でちぎって食べられるという!
で、甘いんですw
これ一度食べてみたいなあ、と思っています。

ですが、まだまだ日本では普通に食べられないトロピカルフルーツはいっぱいあるんですよね。
たとえばランブータン。
竜眼。
マンゴスチン。
マンゴーはまあまあ普通になって、特にフィリピン産のバナナマンゴーというんだったか、あれはかなりお求めやすい値段になったのでありがたいですが、やはりマンゴーはまだまだ敷居が高いです。

他にもありますよ~。
ココナツなんてのもそうですし(今、横浜の中華街にGW後、夏に行くと、
道ばたで上を切ってストローさして売っていたりしますけれど)
ドラゴンフルーツ!
ドラゴンフルーツは確かサボテンの仲間の果実だと聞きました。
現地で食べると凄く甘いらしいけど、輸入品はいまいちそこまで甘くはないです。
というのは、トマトなんぞと同じで未熟なうちにつんでしまうからだそうです。

そして、こればかりは扱いが難しい……ドリアン。
私は一度だけ食べた事があります。
チャオプラヤ河の上(舟の中)だったので臭いは実は気にならなかったw
美味しかったですが、あの凄まじい臭い(有名ですね)のために、
出荷なども普通にはなかなかできなかったり、
お土産として飛行機に持ち込む事ができなかったり。
なんと、こいつが荷室にあって、悪臭が漏れてきたために、空港に引っ返した飛行機もあるんだそうですよ~!

実は今回、落ちはありませんw
ただ、このへんな陽気のために、夏空とトロピカルフルーツが懐かしいだけなんです……。

アバター
2020/07/24 15:03
>グラマラスGTP
そうなんですかー!いろんな種類があるのですね。
私、マクワウリって古典に出て来るものしか知らないんです。そもそも今も栽培されているとは知りませんでした~。メロンにはたぶんかんわないのでしょうが、一度食べてみたいと思います。
あ、でもハネジューは食べたことあります~。あれマクワウリの種類だったんですね~。
竜眼は私は食べたことなくて、一度食べてみたいもののひとつですよ。
台湾では街路樹なんですか!
うわあ……いいなあ。
日本でも植えて実が生るといいのですが。
逆に考えると、銀杏はOKなんだから竜眼もOKということに……なるかもw
アバター
2020/07/24 12:52
翔(うさぎ)さん
マクワウリは大別すると緑型と黄色型の2種類がありさらにそこから派生して数多とあります。私が記載したマクワウリは丁度ラグビーボール型で緑色で黄色い縞模様が入っているのを指しました。緑型ですがこれに似たスーパーでも売っている黄色い楕円形のつるつるのメロン→私にはどう見てもウリに見えますが(笑)あれもマクワウリだしプリンスメロンや最近では中央アジアでメジャーなハネジューメロンこれやたらと最近スーパーで見ますがあれもマクワウリの一種です。マクワウリと言う名前で?と思うかもしれませんが意外とスーパーで皆さん見ています。ただ残念ですがマスクメロンと比べる事自体馬鹿げていますが味はそこまで甘味は強くないです、私含めた庶民のメロンですから^^あと私が変人ですからトロピカルフルーツで食べたいのはうさぎさんが記載した台湾の街路樹にある龍眼(ドラゴンアイ)の実です。これをもっと我が国に広めてほしいです。ライチに似ていて皮を剥くと龍の目玉のような色だからこの名が付いたのですが・・実は私もこれ食べた事がないんです。中華食材店やネットスーパーではドライは頻繁に販売していますが生は皆無です。台湾に行くしかないのか、或いは沖縄に行けばあるかもしれません。
追記、今思い出しましたがどうもこの実が路上に落ちたら銀杏まで行かないでしょうが強烈なにおいを醸し出すようです。だから無理か・・・残念><
アバター
2020/07/23 17:19
>グラマラスGTOさん
えー。いや、私より年上の方だなとは思っておりましたが……高齢者ではないでしょ><
私のおぼろな記憶ですが、幼い頃はマスクメロンがお中元の定番で(まあ今も2玉いりとかあるみたいですけど当時は1玉だけ)
桐の箱!!!!!に入っていた記憶が~~~。
箱を玩具にしていたので憶えているんです。
主に私の車のおもちゃのガレージ役でしたね~。
マクワウリは私、見た事がないです><
でもプリンスメロンは憶えてますよ~。最近見ないけど、あれはあれで美味しかった気がします。
そして数年前だけど、スーパーに並んでいたので、一応まだ作られているんだと思いますよ~。
それにしても私が小学生の頃はまだメロンの方がスイカよりだいぶん高かったですが、
今はスイカの方が高かったりしますからねえ……。
アバター
2020/07/23 14:00
私もその高齢者の一人ですがね^^あの歌がゆうめいじゃないですか?!さっちゃんはね幸子と言うんだほんとはねだけどちっちゃいから半分しか食べられないんだよ♪♪そんな馬鹿な?!この歌が出来た昭和30年~40年初頭ぐらいまでは高級品でしたよ、実際そうでした、もうメロンなんか大病して死に際の人(そんなの食べられるはずもない!)本音言えば非常識・無礼でしたがお見舞いで良くありました。ただ大概は噓八百インチキでしたけどね^^確かにガキもとい子供の頃バナナ・メロン(マスクメロン)でしたけどね。でもマクワウリにプリンスメロン→これ知っている人今の若者達いないだろうなこれは比較的安かったんです。まあ~、残念!今ではこれも高い!!ほんと所物価高騰嫌な世の中です><
アバター
2020/07/19 19:11
透析… 面倒ナ上 私的に痛そうナ感想あり… …なので チト怖かったりする私ぃ…orz
 その新技術 早急な市場供給を 祈っとくネ… 最新型なら 痛みも少なそうだし…

でわでわ~ ここでの御話アイは 終了で~^^)ノ… 御返事は不要ダゾ☆彡
アバター
2020/07/19 06:06
>kyo5さん
ありがと~。
周3回は決まり切った事だから~。
医療技術が進歩するまではどうにもならないんだ。
でも、以前慶應義塾大学で、透析が週に1度になるような技術が開発されたという報道もあったので
期待しているんだよ~♪
アバター
2020/07/19 00:34
むむむ… 体調管理 大変そうダネ;=m=) …御自愛しつつ快方にムカイマスョぅニ…
アバター
2020/07/18 23:18
>kyo5さん
あははは~。
残念ながら行けないよ><
一日おきに透析しないといけないから、旅行は難しいんだ~。
旅行先で透析できるなら別だけど(凄く費用とかもかかるので大変)。
将来的にこのあたりの問題が解決できたら……行きたいなあ、とは凄く思うよ~♪
アバター
2020/07/18 21:25
ふむふむ… 確かに カット(加工済)って置いてるよネ… …それなら食べやすいし御手軽だよね~☆

 東南まで 足を延ばしてかぁ… 取り敢えず コロナ収束まで 我慢カナ…



うさ姉大天使様は…来年辺り 行っちゃうのかな?カナ~?*^^)ノ
アバター
2020/07/17 22:55
>kyo5さん
パインは店(スーパー)によっては、カット済みのものがわりに廉く出ていたりやするけど……。
私はパイナップル好きだから、そういうのみつけて買うんだ。
マンゴーはフィリピン産の廉い種類のやつがあれば年イチくらいで食べることあるよ~。

もう一度東南アジアにいって、珍しいトロピカルフルーツを飽食したい、というのもあるんだ~。
アバター
2020/07/17 22:21
まぁ…キウイ以外で食べた機会多いの…バナナ位ですからネ~… パインは大抵缶詰のヤツでしたし…
 マンゴ~は 機会がアッテも 買わない感じ? ソレ買うなら キウイフルーツ一択でしょぅ♪

だね~☆彡 私もキウイフルーツの飽食には賛成したいゾ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アバター
2020/07/17 21:18
>kyo5さん
思いの外、綠のキウィの方が好き、という人がいたね~。
私も喜んでるんだ。
だって、黄色ばっかりセールになっているもんだから。
(まあ綠も同じ値段で出てたりするけど、黄色が前面に出てるんだよね)
思いきりキウィを飽食したいなあ……。
アバター
2020/07/17 17:04
フッ…( ̄▽ ̄*) 新たにキウイフルーツLove勢が増えたか… 良き事デス~☆彡
私は ノーマル数個…後 黄色1個…で 再度ノーマル君を食し ウットリクル派かな~?
アバター
2020/07/17 09:31
おはようございます。素敵なコメントありがとうございます。(^^) そうですね 日本のフルーツは美味しいけど甘いですね(^^) 最近セロリなどの苦みや ジャガイモの素朴な味にもはまっています(^^) ガチャコーデいいですね ごちそうさまです こちら地方は雨です(^^) 珈琲のお届けです(^^)
アバター
2020/07/16 23:05
>レモンイチゴさん
ありがとうです!
あ~、キャラメル!キャラメル味いいですね~。抹茶も捨てがたいです。
そしてフルーツはやっぱり、酸味のあるものが欲しくなりますね。
日本の果物はとても美味しいけど、甘みばかり追求されがちなように思います……。
アバター
2020/07/16 22:54
こんばんわぁ アイスと素敵なコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ キャラメル味と抹茶味が好みです(o^―^o) フルーツはよく食べますがキウィや パイナップル美味しいですよね(^▽^)/新作コーデいいですね お疲れ様です。
アバター
2020/07/16 22:33
>kyo5さん
うんうん。わかる~。
ちょっと黄色が混じっている、というくらいが凄くいいよね。
つまり、複数個をいちどに食べる!
うっとりする~。
アバター
2020/07/16 22:29
タマニ… 欲しい時は 我慢キカナイ感じで欲しくなるヨ… キウイフルーツ(ノーマル)君は♪^^
 でぇ… その合間に 黄色も1つ… がヨイ トロピカルな行動かと…*^m^)…
アバター
2020/07/16 18:46
>みのちんさん
うむむ……房総でも直植え(?)は無理なんですね~。
でもハウスならちゃんと実もなるなんて凄い!
里帰りしてくれるのは嬉しいですねw
木で完熟したドラゴンフルーツは格別おいしそうです。
アバター
2020/07/16 18:44
>てんきあめさん
うわっ。パイナップルをかばって骨折!
それは武勇伝ですね~。
子供の頃はなんどかまるごとのパイナップル、私も買ってもらったおぼえがあります。
今のほど甘くなくて、芯を抜いたあと砂糖をいれて少し寝かせた記憶があります~。

キウィ、てんきあめさんも綠がお好きですか。
酸味がいいんですよね~。
アバター
2020/07/16 18:43
>kyo5さん
あははは、黄色いキウィもおいしいよ~。
いいよねキウィ。私もどちらかというと、綠の方が好きなんだ。
あの酸味がたまらないね。
アバター
2020/07/16 13:12
以前沖縄に行った時ドラゴンフルーツの苗のような物を買って帰り、
サボテンのように植木鉢に植えてみました。
房総辺りでは気温が不十分なのか、枯れもせず育ちもせずで変化が無かったので
地元で苺ハウスをやってる、知り合いの農家に譲りました。
温室の隅に植えなおしたようですがグングンと育ち、実が成れると
食べごろのドラゴンフルーツが里帰りしてきます^^
完熟状態で収穫する為、稀にスーパー等で見かける物よりは美味しいのですが
やはり沖縄で初めて食べた味にはかないません^^;
アバター
2020/07/16 11:59
こんにちは、おひさしぶりです
私はパイナップルがすごくすきで・・・
パイナップルが好きすぎて、昔、買ったパイナップルを抱えたまま転んだ時に
パイナップルをかばって骨折したことがありますw
スナックパインも、食べたことありますよ
本当に手で千切れて、食べやすいです

キウィ、私、緑のやつがすきですよ!!
緑のやつの酸味がすきです
アバター
2020/07/16 03:49
(・_・D フムフム…【トロピカルぅ~♪】の歴史?的 講義ですかぁ?
 私の 好き!…はキウイフルーツ君です 甘い子でわナク …勿論ノーマルですョ~♪^^)ノ



ココナッツ&ドリアン… 食べる以前に ミル機会もナイ感じかな~;><)
アバター
2020/07/15 22:47
>jijiさん
ドリアン、やっぱそうですよね。あの臭いさえなければっ。
日本人が栽培することになったら絶対そこを品種改良すると思います。
しかしドリアンのスムージーなんてものがあるとは……作る人の勇気が凄いです。
(ちょっと飲んでみたいですw)
キウィ……やっぱりそうなんですか~。
綠、人気ないなあ><
アバター
2020/07/15 21:26
私は、海外で結構トロピカルフルーツ食べましたが、ドリアンは匂いがすごいですよね。ドリアンのスムージーなんてのも友人たちとこわごわ一個だけ購入して回し飲みしましたが、みんな変顔になってしまって、それがまた、面白くて変顔の写真撮ったりして・・・・あぁ~ 懐かしい。

私のキゥイは、黄色しか食べませんw 緑のは、嫌いです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.