Nicotto Town


つれづれ花残月 ← 和.com


今日は、中華創作ったー (ノ≧▽≦)ノ 


昨日あらびゃーん診断をやったので、今日は中華創作ったーで遊んでみました。


和は『金黄(黄色)の髪で十様錦(ピンク)の瞳。服は唐装。性格は気まぐれ。見た目は中性的な女性。特徴は護身用に武器を持っています。』

#中華創作ったー
https://shindanmaker.com/444366



金髪って、、、ものすごーーーくいろんな血が混ざっていそう……。
唐は民を奴隷にできないって法律があったらしいから、
シルクロード市場で売買された西寄りの民か、もしくはその子孫って感じかな ( ̄~ ̄lll)





この診断、唐装・華服・中国服とか出てくるけど、違いが解らない……。
ので、死蔵のひこ星~2013~を引っ張り出してみました。

新作背景・プラネットムーン、一目惚れです!


アバター
2021/06/18 21:38
西域の出身かなぁ~~?
何年か前に、西域のオアシス国家の王族の墓を発掘すると、
金髪で碧眼の遺体が出土したそうです~。
アバター
2021/06/17 14:18
護身用の武器がデカくない?w
背景綺麗だね^^
黒ガチャに関連してるんだろうけど、どの色にするか迷ってるw
アバター
2021/06/17 08:38
この背景カッコいいですよね^^自分も一目惚れしました。

中国服も色々バリエがあるんだなぁ
アラビアとペルシャの違いもあいまいな響なのでわかるべくも無いけど
服飾を調べるのは好きなのでこの機に調べてみようかな。
きっと華やかなのに違いないし♪
ピンクのお目目と金髪に濃い肌、エキゾチック~
というエキゾチックのちゃんとした意味も怪しいな(≧▽≦)
アバター
2021/06/16 22:39
太平天国の乱かしらんwwwww
アバター
2021/06/16 20:28
背景いいよ~~~ (`∇´ ) ニョホ
プラネットだけど、妙に雰囲気が【和】なんだよーw

飛鳥・奈良時代あたりがか~なり影響を受けていた隋~唐のファッションが、
いちばんイメージしやすいかもな~。私には。

魔道祖師、ビジュアルがすげーーーカッコいいw
あの感じの服もいっこ欲しい。

騎馬民族由来かぁ。確かに馬に乗りやすそうだし、動き易そうだし。

そそそ、これもひこ星。2013年製。
2011年製に格負けして? もはや皆様の死蔵品じゃないかな?

このひこ星の良いところは、ナカヨクナ~ル団のミニ中華帽が、
ミョーにハマるとこなのだよw
アバター
2021/06/16 20:06
赤の彦星、新鮮でかっこいいです。
アバター
2021/06/16 19:55
おおー これも彦星なの(・・?

かっけー(๑•̀ㅂ•́)و✧
アバター
2021/06/16 19:47
いま和氏がきてるのは、満州服(清代以降、騎馬民族由来)
アバター
2021/06/16 19:46
とうげんみんしんちゅうかみんこく

清で女真族の服装(清服=いまチャイナドレスとかカンフースーツとかで思い浮かぶやつ)が広められるまでは、袷と、かなり自由な裁断のスカートなんだよね。唐代ドレス(楊貴妃風)好きだ。仙女だよなー。
アバター
2021/06/16 19:17
いろいろ見たけどやっぱりイマイチ違いがわからないなぁ。
唐装・華服・漢服は、織姫・彦星とか天女とか 中国時代劇って雰囲気ですね。
ひらひらしてて、襟首が開いてるか、着物みたいに合わせになってるね。
男性も日本の昔の服とよく似てるかも。
https://jp.eastday.com/node2/home/latest/shh/u1ai174759_K863.html

中国服っていうのが 私たちが一番チャイナっぽいと思ってるやつだね。
襟が立ってて、前で交差、組み紐のボタン。

アバター
2021/06/16 18:52
おお、かっこいい~~~~^^
背景もめっちゃ効いてる!!!!
赤もいいなぁ^^
アバター
2021/06/16 18:29
背景素敵ですねー
中性的な魅力が流石です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.