Nicotto Town



車ガクガク(◎_◎;)))


なにせ 車とかPCとかスマホとか 全くもって苦手で(;^_^A
最近Nboxの調子が悪く 
先月 後ろのブレーキパットというものを交換したばかりですが
昨日 カーブの時 急にハンドルの下あたりが ガクガク音と振動して
えっ 見たことない黄色のランプが一瞬点いたのです
なんだなんだ もう一度カーブ切り返すと また黄色のランプ
これ 何かの警告?でもすぐ消えて 何の絵か文字だったか分らなくて
慌てて車屋に連絡すると
「今日明日は車屋休み 明後日まで 低速安全運転してください
レッカー車呼んだら休日でも当店連絡して搬入OKです」

って
この車 急に止まっちゃうんですか???ーーーー(◎_◎;)))
道路の真ん中で止まったら どうすればいいんですかーー
爆発するんですかぁぁぁ
(;´Д`)はぁはぁ


もうどこも出られへん TVの行楽地の賑わいとか どうでもいい
朝晩どん兵衛でいいっ
明日車屋まで2キロあります...
皆さんお世話になりましたお元気で(;_;)/~~~

アバター
2021/12/20 23:18
あすぴさん、クリスタルベルはお持ちでなければ余ってますのでドームとセットで贈れます(笑)
見たら、コメントくださいね。
アバター
2021/11/01 21:38
ぴ~ちゃん、そうそう。これ見てみて、カーチューンってサイトの、俺のページです。
https://cartune.me/users/713800 名前は、taka-04ch-EXPRESS-LINEのマイガレージです。
よろしくお願いします。
アバター
2021/11/01 21:34
ぴ~ちゃん、こんばんわ。ヽ(^o^)丿
大変な思いをしましたね。確かに走行中、車が止まるかも?って思うと恐ろしいよね。もしそれが、
高速道路とか、バイパス走行中にと考えると、やばい。後ろから追突とか思うと、怖すぎるよね。
お互いに、安全運転しましょう。なんかやってからでは遅いので、車屋さん・・・・
アバター
2021/10/25 22:05
最近の車はハイテクで困りますねぇ;;
アバター
2021/10/17 17:49
 そこまで自信を持って言ってくれる車屋さんなら信用してもよさそうですね。
 FF(前輪駆動)だから前についてた2本がめっちゃ減ってて、前後ローテーションで、後ろに溝が少ないタイヤになってたのかな?

 パンクの前輪1本が修理効かないパンクで、1本は大丈夫ってのがよくわかんないけど、大丈夫っていうんだから大丈夫なのでしょう?

 あすぴさん、ガンガン飛ばしてそうだから気を付けてね? 月一くらいには、タイヤの空気を
ガソリン入れたついでに、補充してね。 セルフのスタンドでも言えば使い方教えてくれるからね
アバター
2021/10/17 14:48
こんにちは 

安心できて良かったね。

私の住むところでは 営業車輛でない場合は、4本交換がスタンダードですから、ちょっとびっくりしました。

ところで その車、新車で購入したのかしら? と、いうのも4本の内1本だけまだ使えるという状況が謎です。
うしろ2本は劣化して交換、(二輪駆動なら、有るかもです)
フロントの1本だけがパンクしてもう一本は使える・・。
パンクの原因がタイヤなのかホイール(リムの破損など)なのかわかりませんが・・。

まぁ、当面これで次の車検まで、何事もありませんように。

私は車にひざ掛けを持ち込んで、運転中はヒーター+ひざ掛けしてます。
小さなものでも、結構温かいですよ。(スタック時の脱出にも使えますw)
ダッシュボードにも、フロントガラスにも何も飾りがなく、代車か?って程殺伐とした車ですが、この時期黄色いひざ掛けがあるとちょっとかわいいかも~と今年も積み込みました。
クルマ生活だと、ロングコートで冬を楽しむことは(コートに座りジワがつくから)できませんけど、暖かく移動できる車がありがたいです。

アバター
2021/10/16 22:22
blackさん^^ありがとうございます(*´▽`*)
今朝車屋に直ぐ連絡して 4個交換希望したら やっぱりまだいけると
来店してタイヤ一緒に観て まだここまでだからこれこれと
僕だったらこれで交換は 勿体ないと思いますと 正直な車屋さん
軽四だと タイヤバランスはこの程度なら感じないですと言われ
来年2月の車検まで経過観ることにしました
ここまで確認出来て やっと安心です
ありがとうございました( *´艸`)
ちなみに 飛ばし屋ではありませんよーv( ̄ー ̄)ニヤリ 
アバター
2021/10/16 00:03
 現物見てないから微妙なんだけど、ホントはもう1本替えたほうがよかったかな(;^ω^)
この間の話だと、あすぴさん結構飛ばしてそうだもんね。

 自分の足で考えたらわかるかと思うんだけど、買って半年くらい履いたジョギングシューズが、片方ダメになって、ダメになったほうだけ無料交換してもらったとします。

 片方履きこんだ靴、片方新品の靴。歩きにくいと思いません?
せめて1本だけ古いタイヤは、後ろにつけてもらってね。

 エンジンからの動力伝わる前タイヤが左右違うと、ブレーキ(ABS)の効きがバランス悪かったり
せっかくのホンダセンシングが、ちゃんと働かないかもしれないし>タイヤからの情報が微妙に左右違うから。

 気を付けてね?あすぴさん
アバター
2021/10/15 23:10
とうとうパンク(*´Д`)しました~

というか 後輪ではなく 前のタイヤです
昨日空気入れてもらったけど 朝もうゆるくムニ
仕事終わって駐車場に戻ると 完ぺきパンクです
アルミホイールが底に付くぐらい
あわぁぁぁ;つД`) なんじゃこれ! これじゃ動けないっ
保険会社のパンクの時の連絡先に連絡 レッカー来て 最寄りの車屋 てんやわんや
はぁ~(*´Д`)疲れました
結局 後輪も含め3個交換するとこにしました
もう4個とも替えようかというと この1個はまだいけますよっと
いけるんかーい(-_-メ) 

まずは後輪の滑る黄色警告から始まって 今日までひと月近くほったらかしてたから
罰が当たりました
でもその中でも 運転中のタイヤパンクではなかったとか 週末で仕事には支障ないとか
トランスフォーマーみたいなレッカー車見れて感激とか
まだよい方で良かったです
3個タイヤ36000円也(;O;) いやいや 本当に安全は買うものですね 
安いもんだっっ(;^_^A.。o○
アバター
2021/10/15 22:49
こんばんは 
一週間お疲れさまでした。

自動車はエンジン(ほぼ鉄の塊)が重たいです。そいつが運転席の前にあります。
燃料タンクは25リットルもしくは27リットル位 
ガソリンの比重は水より軽めなので25リットルで20Kgくらい
ガソリンの給油口は後ろですが、タンクは運転席と助手席の下位の位置にあるみたいです。
前側には相当な重みが常にかかっているわけです。

エンジンの力は、2輪駆動車だと前のタイヤ2本に、4WD(四輪駆動車)だと4本のタイヤに伝わり自動車が動きます。(古い車や外国の車には後ろのトランクルームのところにエンジンが載っていて、後ろのタイヤが駆動するものもありますがNちゃんのエンジンは前です)

タイヤがすり減っていると、底がつるつるの靴を履いているようなもので、走るにも止まるにも周りの動きよりも遅れます。

これからの季節は日暮れも早くなり、お天気によっては視認性がかなり低くなります。


タイヤの出費はお安くないですが、数か月遅くしても、その間心配していなければならないし、事故にあったら大変だし、人を轢いてしまってからではダメージははかり知れません。
早く交換して、安心して運転してください。次の時はチッソを入れてもらうと空気圧が下がりにくいです。
(4本で2000円くらい)それでも2か月に1回くらいは、空気圧チェックがおすすめです。

イケメンの居るお店を見つけましょう。空気圧チェックに行くたびに幸せな気持ちになれるかもです。


アバター
2021/10/14 23:30
 車の整備不良で、事故ってあすぴさんが怪我でもしたらいやだから、
タイヤとブレーキパッドはケチらずに、早めに交換してください。

 私の車は、2年で後輪がボーズになります。2年おきに7万でタイヤ交換です。
2Lターボで、280馬力あると、いろんなとこの消耗品がお高いです。

 好きで乗ってる車ですが、笑えないのです( ;∀;)
アバター
2021/10/14 22:39
blackさん^^なおさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)

今日ガソリンスタンド行ってきました 
「タイヤ空気減ってますねっ あれ パンク?」 と即
えっ まっまた?(◎_◎;)))
後ろのタイヤばかり気にしてましたが 前の片方が もっとムニってしてました
いわれた通り ハンドル回しながらゆっくり前進 
「目視では何も刺さってはないです とりあえず空気足してみますから 様子見てください」
「後ろタイヤはそろそろ交換お勧めします」

改めて乗り込むと なんだか目線が高くなったような(^^;) えっそんなに?(^^;)
明日通勤で走ってみて また空気減るようなら タイヤ交換します
えっ となると3個交換? えっまとめて4個? えっ
でももう かれこれずっと 車の心配が続いてて もう解放されたいです
フトコロも寒さ深まりそうな 今週末です^^;
アバター
2021/10/13 23:01
タイヤの劣化や不良で、内部のカーカスワイヤーが断裂して、側面がゴムだけになって
空気圧で押し出されて、フーセンガムみたいに膨らむ症状があるけど、それじゃないよね?

 コンピュータの不具合で車屋行ってるから、見た目でおかしかったら、交換を言われると思うんだけど?
ガソリンスタンドですり減ったタイヤ見せたら、絶対交換を進められて当たり前だし・・・

 車屋さんで、日本製のそこそこいいやつを、4本買っても5万くらいだと思うんで、ヤバそうなら早めのタイヤ交換をお願いしてください。
私の車みたいにでかいタイヤで、4本買ったら14万飛んでくわけじゃないから、早め早めの交換で安全を買うと思って(;^ω^)
アバター
2021/10/10 22:06
高速道路を走行するときは タイヤの空気圧は高めに設定します。
空気圧が低いとバースト(タイヤが破裂)することがあるから。
高速走行でバーストすれば下手すれば側壁衝突スタックからの後ろ方でっかい車が追突ってことも有るんで・・。

空気圧とバーストの関係

https://www.goo-net.com/pit/magazine/fitting/tire/25112/

JAF バースト実験

youtube.com/watch?v=JNW1KXDAxyE

パンクしてなくても、タイヤの空気圧は気にかけておいた方がいいです。
高速利用予定の時や遠出前にはセルフでないガソリンスタンドで給油し空気圧を見てもらうと安心です。
アバター
2021/10/07 08:37
こちらに失礼します(*^^*)
去年の日記をちょっと確認のために読んでいたら
ちょうど一年前くらいのあてどもない話にあすぴさんが素敵なコメントを書いて下さっていて
また読み返したら何だか涙がでそう…というかちょっと半泣きになりました( ;∀;)
一年前も嬉しくて、今もこうやって仲良くしてもらえて本当にありがとうございます(#^.^#)
これからもどうぞよろしくお願いしますね(´ω`*)
アバター
2021/10/06 23:54
皆さんコメントありがとうございます(*´▽`*)
ってか ここには ホンマに車のプロたくさんおられて驚き そして頼もしくて嬉しいです♪
これからもどうぞ助言お願いしますm(_ _"m)

今日高速走ってきたんですが なんか車が重い
車の底の方が重い感じです
ハンドルや警告ランプは異常は出ませんでした 
後ろタイヤ2本そろそろヤバいのかもです 片方は空気も減ってるのかな 
なんかタイヤの下の方がムニってはみ出てる感じ (←感じ でしか表現できない(^^;))
明日誰かに見てもらいます 
この前のパンクは 駐車場でたまたま通りがかった知らんおじさんに指摘されてパンク判明

誰か通らないかなぁ~

アバター
2021/10/06 00:29
以前乗ってた日産mocoの最終盤のは、
ECU(エンジンコントロールユニット)のファームウェアが数回書き換えられてて、
低速の運転時(渋滞時にゆっくり動く、止まる、の繰り返し)に、エンジンが止まりかかって、
昔の車のエンスト(エンジンストライキ)状態になりかかってしまう症状が改善されてました。

改善されるまえには、下に書いたよーなアクセルの踏み方の工夫をして、なんとか運用出来る
よーな状態でした>< と、言うか、それでやり方を体得した感じです、(笑)
アバター
2021/10/06 00:18
なにごとかとおもいました><
カーブへの進入時のスピードが速過ぎて、後輪が横滑りしちゃってるんですね〜
カーブに入る手前で充分減速することが対策だと思います。

F1とかカーレース観戦好きですか?
カーブの手前でエンジン音が激しくなってるのは〜ふかしてるんじゃなくって、
エンジンブレーキで減速してるんです。誤解されることが多いんですが…

最近の燃費改善してるAT車だと、エンジンや変速機内部の摩擦を相殺するよーに、
アクセルペダルを踏まなくてもガソリンを少し余分に供給して、
機械摩擦を見た目上無くす様な動作(オーバードライブ機能)をしています。

以前のエンジン摩擦がそのまま見えてる車と同じよーにアクセルを踏むと、
スピードが出過ぎることになります。

以前の車よりもふんわり踏む、踏んで少し緩める時間を設ける、
小分けしてふみふみする(PWM:パルスウィドスモジュレーション)して、
エンジン出力を少しずつ出力する様に調整すると、
カーブの中で横滑りしない様になると思います。
アバター
2021/10/02 23:13
車、安心しました。
お気を付けてお仕事頑張ってください。
アバター
2021/09/25 17:28
無事で何よりです。修理費とかも高額になったら大変でしたもんねw
マンホールのふたや鉄板、横断歩道のラインとか 路上にはアスファルトよりも滑りやすいものが
結構あるんで、無意識に踏んでいたのかもしれないですね。

自動車は(めったに)転ばないので、ゆっくり走りませう。

口も、タイヤも、ギャグも 滑らないようにしないとねw
アバター
2021/09/25 01:27
 そっかぁ、「暴走あすぴさん」が原因だったとは(笑

 タイヤ減ってると、VSAとか制御系早め早めに効くから、気を付けてね。
軽ならそんなに高くないし、早めの交換もありかな?(;^ω^)
アバター
2021/09/24 20:16
[車戻ってきましたーーε-(´∀`*)ホッ]
車屋行ってきました 仕事帰りすぐ んで帰ってすぐ日記書いてます
結果
雨に濡れた道路をカーブ走行中 摩耗した後ろタイヤが滑って
その時VSA警告灯が付いたり消えたりした 
その時制御装置が働いてブレーキが掛かった それをハンドルの振動ととらえた
らしいです(^^;)

私「雨降ってなかったんですけど」
車屋のお兄さん 「ん~なにか滑りやすかったのかな」
あっ
私のぶっ飛ばしが一番の原因だったんだ!って悟りました お兄さんの苦笑いで(;^_^A
お兄さん「取りあえず 後ろタイヤはもう少し使えますから しばらく安全運転で走ってみて
     異常なければ大丈夫 また何かあれば次はタイヤ替えましょう」

ひぃぃ 私のせいでしたm(_ _"m)スミマセン( ;´Д`)
ホンダさん このNboxハズレか~って愚痴って スミマセンーー
車屋で待ってる間に 次これって タントカスタムのパンフレット見てて ゴメンナサイーー

ここ覗いてくださった皆さん いっぱいご指導いただき 本当にありがとうございました
そういえば 今 秋の交通安全運動期間中でしたね 
安全運転でいきましょうヽ(^o^)丿(←お前が言うなっっ^^)
アバター
2021/09/23 21:41
あすぴさんこんばんわ~
たくさんの方にご教授頂いて良かったですね~~
こういう時助かりますね!明日、きっと全快、快調なNboXで
花のピュンピュン丸のごとき
カッ飛んで(法定速度でね)戻って来て下さい~~♪
アバター
2021/09/22 23:36
皆様 車情報ありがとうございますm(_ _"m)
とても参考になります 難しい車用語も 一つ一つネットで確認
車音痴の私でも これはかなりやばいレベルでは!って分かります
分らんけど 分ります!
スマホに保存して
金曜日に車屋さんにすべて確認してきます
アバター
2021/09/22 23:08
NboXのリコール情報
https://cargeek.jp/12659#headline_356446

 ここ見てもらって、「この車のリコール箇所って全部、対策終わってましたっけ?」って
聞いてみてください。

 (2)車両挙動安定化制御システム(VSA)で、コントロールユニットのプログラムが不適切なため、ステアリングを最大転舵角付近まで転舵した状態でエンジンを始動すると車両挙動判定の基準値がずれることがある。そのため、発進後にエンジン始動時と同方向にステアリングを転舵すると、挙動制御が必要と判断してVSAが作動する恐れがある。

1) 点火コイル内部の電気ノイズを除去する雑防抵抗の構造が不適切なために、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがある

2) 一定車速での走行時に大きなアクセルペダル操作を繰り返すと、点火時の通電によるアーク放電により、当該抵抗端末部が断線するものがある。

そのため、エンジン不調で、エンジン警告灯が点灯するおそれや、点火時に発生するノイズによりエンジン制御コンピューターが正しく制御できず、エンジンが停止するおそれがある

 なんかしらリコール絡んでそうな気がするけど?
アバター
2021/09/22 22:52
パワステオイルが少ないとか?
リアのブレーキ交換したの?フロントは(?_?)
Nboxはホンダだから、見てもらった方がいいと思うよ。
アバター
2021/09/22 21:51
無事に到着してよかったですね。
コンピューター制御の部分だと 整備の人もテスターかませないとエラー分からなかったりするし
試運転してもらっているときに同じ症状が出てくれると一番いいんですが。
データー更新で復活してくれるといいな。
アバター
2021/09/22 13:14
事故らずヨカッタですね!
取説読めばどんな症状かは書いてあるのでは?(笑)
アバター
2021/09/22 02:43
無事にクルマ屋さんにもって行けたんですね
爆発しなくてよかったです (^^;)
アバター
2021/09/21 21:16
ただいま^^帰りましたm(_ _"m) 帰れました^^
とりあえず車は車屋へ預けたので もう私は死にません( ̄m ̄〃)

車屋のお兄さん曰く「コンピューターに接続してみたらブレーキセンサー異常が出ました
ブレーキを踏んだら自動的にポンピングブレーキのようになりそれで体に振動を感じたのでは?」
そうなんだ
それでは カーブの時に点いた黄色の警告は?
お兄さん「車がふらふらしてる図か ABSなんちゃら(;^_^A)の図では なかったですか?」
う~ん やっぱりよく覚えていないから ハッキリこれですって言えなくて
でも ハンドルからくる振動は まだ手が覚えていて 
私が煮え切らないでいると
お兄さん「もし直すとなったら 高額にもなりますから しっかり確認したいので
試乗してみます この水曜木曜また休みなので 金曜まで見させてください( ー`дー´)キリッ」
えっ はい お願いします 
なんか(*'ω'*)ポッ
(ってか どんだけ休みあるんかなーここ(・。・; いいな~)

なのでしばらく代車のアルトを乗り回します
ちっこくても 点検済みの安心安全な車がいいですね^^ 
また金曜日にどうだったか報告します 皆さんご心配おかけしましたm(_ _"m)
アバター
2021/09/21 10:47
えええ!ガクガクして黄色のランプとか!
その時点でかなりの恐怖で、私ならそこで乗り捨ててしまいそうです><
(どうやって家に帰るんだ!?って話ですがw)

いつもと違うサインがでただけで恐怖なのに、車屋さんがお休みなんて・・・
そんなドキドキ感の激しいドライブは嫌ですよね:;
無事に車屋さんに行けたかなぁ:;
アバター
2021/09/21 00:31
 車屋に行って、どのランプが点いたか?とどこから異音がしたかをちゃんと伝えることで
原因究明が早く済んで、修理にも早くかかれるから、そういうの伝えてよく見てもらってね。
アバター
2021/09/21 00:10
blackさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
何で皆さんこんなに物知りなのかーー尊敬ですですーm(_ _"m)
警告ランプが全部点く時 このあたりで点いたってのは覚えてるので 明日しっかり見ておきます
いつもはよそ見ばかりしてましたm(_ _"m)
エンジンオイルは多分先月チェックしてもらっています
ブレーキ関係はやっぱ怖いので 車間距離とって走りますね

アバター
2021/09/20 23:41
なおさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
異常発生時 何度も何度も読んでると 落ち着いてきましたε-(´∀`*)ホッ
ハザードランプはそうやって使うのですね 横入りさせてくれてありがとーの時ぐらいしか(^^;)
警告灯一覧 この中から犯人を見つければっっ
( ,,`・ω・´)ンンン?この中の黄色くて丸い感じの気がします
アバター
2021/09/20 23:36
 キーひねったときの、エンジンかける直前の状態で、メーターの中の警告ランプが一度全部点灯するはず
だから、それでどのランプがついたかわかると思うよ。

 カーブの際に点く警告灯っていうと、エンジンオイルの警告灯かと思ったけど、オイルが減ってもいきなりがくがくは不自然だから、ステアリングギアボックスの異常かフロントタイヤのハブあたりの摩耗からくるガタか? どっちにしてもいきなり火を噴いたりはしないから、普通に制限速度で走って車屋さんに持って行ってください。 代車貸してもらって、ちゃんと異常の原因突き止めてもらってね。
アバター
2021/09/20 23:26
うみさん^^コメありがとうー(*´▽`*)
警告ランプすぐ消えるんよーー
それに ハンドルガタガタなると全身で固まって ハンドル押さえようとするから
警告ランプは視界に入るだけで じっと見る余裕がなくて(;´Д`)
落ち葉マーク?シルバーマーク?付けて走りたいわぁ
アバター
2021/09/20 23:21
えぼらさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
ブレーキは踏んでないです カーブをスローインファーストアウトしてたから
逆にまぁまぁの加速中?(;^_^A かなりハンドル切ってました
ブレーキパッドは先月直したの後ろです だから今度は前のブレーキがおかしいのかなとも思います
今回普通の車屋なのですが やっぱりメーカーがいいですよね
ホンダ?ニッサンだったかな?←車音痴このレベルです(-_-;)
アバター
2021/09/20 23:17
こんばんは びっくりしちゃうね。

車を買ったときの取説本があるはずなので、一瞬黄色で点灯した警告灯が何を意味するのか分かるといいんですけどね。

運転中異常を感じた時に一番左側の車線を走っていたら周囲の車にスピードを落とすよ~ 変な動きをするよ~って周囲を走っている車に知らせるためにハザードランプをつけます。前と後ろ右と左のウィンカーが同時に点滅するアレです。
追突されたら困るので、周囲の車に注意してもらいましょう。


普段あまり使わない人もいるので、ハザードランプのスイッチの場所を確認しておくこと。

一番左側でない車線を走行中のときは、まず左に寄るために左ウィンカーで車線変更し、ハザードにして停車します。(コンビニや店舗など駐車できるところがあったら、そこへ入ります。交通量のある路上よりいいです。)


停車したら、ブレーキをかけて エンジンを切ります。音や、においにちょっと注意してみてください。
ディーラーに電話をかけて、どんな状態になったのか、音やにおいの情報があれば付け足します。
そのうえで、どうしたらいいのか指示を仰いで下さい。

警告灯の一覧が載ってます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-42658list.html

https://nboxforlife.com/n-box-custom/pgm-fi-warning-light-blinking-engine-check-lamp/

よーくよく診てもらってくださいね。

馬印(フェラーリ)ではないので、止まることはあっても、炎上は無いと思われます。^^
酷いトラブルじゃないといいですね。
アバター
2021/09/20 23:05
りんさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
明日朝10時に車屋持っていきます ゆっくり7分ほどで着く距離なのですが
ハンドル曲げずに真っすぐ進みたいです(←どこに着くんだ~~(^^;)
アバター
2021/09/20 22:56
ししょーコメありがとう(*^^*)
パワーステアリング あっ ハンドル持ってるところかな
カーブ中に 急にハンドルが ガガガって振動したから
急にパワステ無しの運転って もう想像するだけで怖いわぁ(◎_◎;)
エアコン切って低速('◇')ゞラジャー
アバター
2021/09/20 22:18
私も苦手だな〜
警告ランプ、何出たかわかんないってあるあるだわ〜

アバター
2021/09/20 21:46
もしかしてブレーキランプが点灯した?
ブレーキパッドが馴染んでないとガガガと音することある。
でも先月交換したなら馴染んでもいいはず・・・走った距離が少ないと出るかも!
あ、黄色いランプならABSかもね~!
ガツンとブレーキを踏むとガガガ音かも。
もし再度同じ症状なら、そのランプが何のランプか覚えておくこと!
でないと対処しようがないので(^.^)
事故でもしない限り爆発することはないと思うので、安心して下さい。
早急にメーカーへ行くことをお勧めします。
byえぼら
アバター
2021/09/20 21:35
あすぴさん、怖い思いされましたね(>_<)

車屋さんまでの道中、何もないことを祈ってます。
気を付けてくださいね。
アバター
2021/09/20 21:13
情報があまりわからないけどパワーステアリングの警告ランプかもしれませんね、自走して行くのならエアコン切って低速で走るしかありません。急にパワーステアリングが効かなくてハンドルが重くなることもあるかもしれないので。危ないと思ったときは寄せて止まりましょう
アバター
2021/09/20 19:20
ちょこころねさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
そうなんです いきなり止まったり 火噴いたり パニック連想してしまいます(◎_◎;)
そういえば この前ガソリン満タンにしたばかり…
西部警察ごとくの大爆発したらーーーー(>_<)
(ライフル構えて箱乗りしてる自分を妄想中です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
アバター
2021/09/20 19:14
きらさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
そそっ黄色いランプは怖いものがあります(ーー;) 
明日朝エンジンがかかるか もうそこから心配です~~
アバター
2021/09/20 19:10
のあさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
そうなんですかっっ! こわいこわいっっ!
確認したらH27年度登録 まだ5万キロ弱
買ってすぐ後ろの窓ガラスのパワーウィンドウが動かなかったし
(なんちゃら?が焼き付いてた?とか言われました 
 自分は後ろ座らないから 半年ほど気づかなくて(;´Д`))
アバター
2021/09/20 19:03
車が突然!?それはびっくりでしたね。
PCとかも困るけど、車の方が移動できなくなったり何の異常か分からない分びくびくしてしまいそう(>_<)
早く原因がはっきりわかるといいですね。
連休はのんびり映画を観たりドラマを観たりして過ごしていますよ~。

アバター
2021/09/20 18:54
く~まちゃんさん^^コメありがとうございます(*´▽`*)
アルパカ♪く~まちゃんさんのペットじゃないですかー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
座り心地は最高ですが きっとすぐ振り落とされる私です(^^;)
アバター
2021/09/20 18:29
見たことのないランプが点灯するとあせりますよね。
大した問題でないといいなぁ。
アバター
2021/09/20 13:45
以前、妹がNboxに乗っていたんですが(新車で1年たってなかった)
いきなりエンジン停止して動かなくなり
即、買い替えたということがありました
何が起こっているんでしょうかね
ホンダさんが、ちゃんと原因を究明してくれることを期待します
アバター
2021/09/20 12:46
かいかえどきかのぉ~ アルパカにのって移動したほうがよいぞぉ~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.