Nicotto Town



Sonny Boy 完走しました

第一話放送回から非常に難解で

その後もずっと難解で
終盤まで設定やらストーリーやらさっぱり掴めないまま
見ていたわけですが
わけわからない中でもなんか面白くなってきて
どうなるんだろうと気になってたんですが
先日完結しました。
もしかすると完結じゃないのかもしれないけど・・・

結局最後まで詳しい説明やら何にもなくて
難解なままだったんだけど
見終わった感想は悪くなかった
とてもすっきりした気分だった

これまでも難解な設定のアニメってたくさんあって
ブギーなんちゃらとか
フリップなんちゃらとか
でもそういった最後までなにも解らないまま終わる作品群とは
一線を画してたようなきがする
わかんないけど

それと
今回のSonny Boyもそうだけど
以前やってた体操ザムライとか
テレ朝のアニメA枠って
なんかこう
フジテレビのノイタミナ臭がするんだけど
気のせいだろうか

アバター
2021/10/02 23:13
訂正:映像の一コマ一コマ云々はサニーボーイの方に掛かる言葉です。
決してブギーポップではありません(滝汗
アバター
2021/10/02 23:11
Sonny Boyは結局よくわからないけれど、
最終的に、コピーだった中学生たちがどこの世界で2年後の高校生活に入り込んだのかも
よくわかりませんでしたが
自分探し、という意味では、みんな結局自分の生き様を自分なりに理解して選択したような気がして、
サンテグジュペリの”星の王子様”を読んだ気分になりました。
ブギーポップは正直、見ていた時間を返せと言いたくなる作品でしたが
映像の一コマ一コマが空間にこだわる現代アートのようで
見ていて悪くなかったです。

体操ザムライってテレ朝だったんですね。
確かに、ノイタミナっぽいですよね。レオナルドのキャラがなんとなく”つり球”のハルのようでしたし。
ノイタミナみたいな、挑戦的、実験的なアニメの発信を目指しているのでしょうかねえ。
アバター
2021/10/02 21:21
よく深夜とかに各局でアニメが放送されてますが
やっぱり観るキッカケって重要なのかも^^

うちは、もうアニメを観る機会も無くなり
今はニュースしか観てません^^
鬼滅の刃とやらも放送されてましたが観る気になれず(笑)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.