Nicotto Town



ベトナム料理のご案内~♪

うさぎの夜明けの魔法

もらったステキコーデ♪:211

このところ贔屓にしているベトナム料理店ジャスミンパレスでまた食事をしてきました。

こちらのメニューはこんな感じのものがあります。

☆フォー
大きくわけて、鳥出汁と、牛出汁のものがあります。
かつてMMOで知り合ったベトナム人は強力に牛出しをおしてたのですが
私も母も鳥出汁のものが好きですね~。
トッピングはさまざまで、中には角煮と茄子、なんていう豪華版もあるんですよ。
単なる鶏肉乗せのものも美味しいです。

☆炒め物
茄子と豚肉の炒め物が美味しかった。かすかに甘味があって、多分一度素揚げしてから炒めてるのかな。
海鮮の炒め物などもあります。海老が美味しいんだよ。

☆春巻
生春巻が有名ですが、ただの生春秋も、アヴォカドを使ったものなど、中身は色々。
だけどね、揚げ春巻が美味しいのです!
なんでそれなら普通の春まじゃん、と思うかもですがそうではなくて、
多分これ、皮は生春巻のものと一緒なのではないかと。
たれをつけて食べるのですが、お~いし~くてほくほくします。

☆炒飯
これも数種類ありますが、ぱらっとしていて美味。うちのひいきは五目炒飯です。

☆焼きそば
私の感じだと、上海焼きそばと少し似ているような気がします。

☆ビーフン
メニューでは見てるけどこれは未食なのです。

☆パインセオ
これはお好み焼き、みたいなもので、店によってスタイルが違うんです。
ここのパインセオは、ざっと説明すると、野菜炒めを卵(の生地)でふんわりと包みました、というもので、オムレツに似てると私は思います。

☆ベトナム珈琲
有名ですよね~。ここれは煉乳をいれたカップに、個別のドリッパーで珈琲を入れてくれます。カップにドリッパーが載った状態で出て来るのです。

☆蓮茶
ここの蓮茶は花を使ったものなんじゃないかと思います(葉の部分だけ使ったものhもうちょっと味わいがキツイ)。
蓮茶はデトックス効果が高いそうです。
ホットとアイスの酒類がありますが、私あhホットが好きですね~。

☆ココナツミルクのデザート
これ、定食にもついてきたりします。
とろりとした餓えに、ココナツフライが少し乗っています。

☆フルーツパインセオ
パインセオの中身がフルーツ。実はこれも未食で、いつか食べたいと思っています~。私、火を通したフルーツ好きなんです。

以上、つぶやきへの食いつきが良かったので書いてみました~。
食べた気分になっていただけてれば嬉しいです。
このお見せはホールふくめてほぼベトナム人が運営しているようです。

アバター
2021/10/31 00:02
(・_・D フムフム…  麺的に コシの堅さは 必須なのですかね~?
 御饂飩は … ザルで(冷)饂飩にて頂きたい派…ですかね~^^ 温の方なら 御蕎麦か きしめんで…イキタイと思うゾ☆彡

※遅くなりましたので コメ入れは不要です~ (*- -)(*_ _)ペコリ…
アバター
2021/10/17 23:07
>kyo5さん
私は麺類はたいてい好きだから~。
うどんか蕎麦かでいうとどちらも同等かな♪
だから自分ではそれは選べない~。
うどんの酒類でいうと、讃岐うどん系が好き~。でもきしめんみたいな平打ち麺も喜んで食べるw
アバター
2021/10/17 22:55
あぁ… きしめん…ですね^^  讃岐うどん? とか きしめん …J〇〇…も好きですね~^^
 ウサ姉は 好きなの?… 私は 御蕎麦の方が好きかも~♪
アバター
2021/10/17 12:09
>kyo5さん
私の母もフォーが一番好きだと言ってた。
うどんにちょっと似ているからかな。
(母はもともと、平打ちのうどんが大好きな人なんだ)
アバター
2021/10/16 15:06
(´ー`*)ウンウンうん♪ …自国の日ノ本人向け 加工済なのが イイヨネ~☆彡
 一応 本場もの考察って事で点ヨカッタョ…^^

ふぉ~☆彡 は 一番食べやすかったョ … 嫌いでわナイ …好きナ部類だったと思う~♪
アバター
2021/10/15 18:21
>桜香さん
おおっ。好き嫌いが激しいんだ……すると、エスニックはしんどいかもですね。
茄子と豚肉の炒め物はとっても美味しかったし、
焼きそばや炒飯なら日本で普通に食べるのとだいたい同じですよ~。
生春巻(ゴイクン)は、今はスーパーなどにもお総菜コーナにおいてあったりするからあまりびっくり感はないかな~。これも慣れないとちょっと口にあわないかもですね。残念~><
アバター
2021/10/15 14:48
こんにちは
ベトナム料理って食べたこと無いかもーって思ったら、生春巻きってベトナムなんだーと。
昔、お友達と外で食べたことありますが、私は苦手でした(;^_^A。
ココナッツ・・・( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ 

うんとーー、えーっと嫌いが激しい私にはハードルが高いかも。でも、茄子と豚肉の炒め物とかいうのは美味しそうだなぁー。
アバター
2021/10/15 14:48
>kyo5さん
いやいや、お店で食べたものだよ~、だからこちらはインスタントではないけど
私がフォー好きなんで、インスタントの袋麺とかカップ麺も色々試したんだよw
国内の技術はほんとすばらしい~。
アバター
2021/10/15 01:03
日ノ本国内でも 増えたヨね~^^ ベトナム系食材の数々… って インスタント食品っすかぁ
Σ(゚Д゚)…本場モノ考察でわナカッタのかぁ…

むむむ… タイ米…でしたっけ? ソレで作成したモノでわ無いのか~
まぁ 作る機会も少ないし… …美味しく…は 保証できないカナ~ …ナンテ;^^)…
アバター
2021/10/14 07:10
>kyo5さん
おお。インスタントなら国内産のが絶対美味しいと思う~。
これはインスタントを作る技術の差で主にスープに差が出てしまう感じかな~。
炒飯のご飯は日本米だよ。
まあその方が手に入れやすいのかもしれないけど……。
アバター
2021/10/14 07:09
>のばらさん
おおっ。現地で食べたことがある、とお見受けしました~。いいなあ!
結構ベトナムの方がやってる感じですよ。少なくとも私が食べたとこはたいていそうでした。
この点、インド・ネパール料理とトルコ料理に通じるところがありますね。
中華とタイ料理は日本人がやってるとこも多いですからねえ……(おいしければいいんですけどw)
アバター
2021/10/14 04:29
ふぉ~^^♪ …鳥の方なら 経験アル~☆彡
 他は 国内生産?ブツでしか 食べた事無いカナ…orz
炒飯…は~ アノ細長?っぽぃ 御米で作るヤツでしたっけ?^^

パインセオ …はシラナイかな…  蓮茶…かぁ 機会はアッタけど 飲んでナイね^^
アバター
2021/10/13 20:33
日本でベトナム料理屋さんに行ったことは無いんだけど 一度探してみようかなぁ

ベトナムコーヒーだけは苦手だけどねw 蓮茶も 美味しいところと飲みにくいところが
あるね 美味しいお店なんだぁw
アバター
2021/10/12 23:30
>みのちんさん
タイ料理も私好きなのですが、ベトナム料理は辛くないので、
人を誘いやすいんです。
やはり同じアジア圏ですから、口になじみやすいのかもですねえ。
アバター
2021/10/11 21:00
ベトナム料理は未体験ですが美味しそうですね♪
タイ料理は結構口にする機会がありますが
アジア系料理って馴染みやすく、癖になりますねぇ^^
アバター
2021/10/11 00:41
>jijiさん
あ~香草はねえ。ほんと分かれますね。
母はフォーがめっちゃ気に入り、最初から香草と檸檬入れてましたから、ベトナム料理でだめ、というのはなさそうです。
あ、私はびしばし入れます~w

アメリカンサイズのやつ、食べてみたいな。ジャスミンパレスは一品料理でたのんでも、あまり量がないのです。その分皿数は頼めますがw

あのドリッパーが300円。んむぅ、まあうちも買わないとは思いますけど、そんな廉かったんですね。
まあある実だもんな~。あれで陶器の奴があれば私はほしいかも。
茶器にはついつい目が行きますが、金属製は一部のビールマグと、珈琲用のマグカップ(アウトドア)でいいです。まあ、サーマル系の容器も別ですがこれらはスティールですから、アルミである心配はないですね。
アバター
2021/10/10 23:49
先日、友人と神戸を歩いていてベトナム珈琲用のドリッパーを見つけました。300円。でも、素材がアルミニウムなので(どこの店のもそうだと思いますが)、辞めました。アルミはアルツハイマーになる原因の1つと言われています。たま~にベトナム珈琲をアルミのドリッパーで入れた物で飲む分には、アルツの心配をする必要はないでしょうが、自宅で・・・となると、問題になるかも、ですね。

私もベトナム料理は大好きです。好き嫌いの分かれるお料理だと思います。私の両親、特に母はたぶん、嫌いではないかなぁと思います(父は何でも好き嫌いなく食べる人なので食べると思いますが、母は香草などきっと苦手。)香草好きな私はタイ料理とかベトナム料理とか大好き。特にアメリカナイズされたベトナム料理とタイ料理が好物です。日本ではなかなかアメリカナイズされたものにはありつけません。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.