Nicotto Town


ぐうたら日記


29歳の挑戦


27歳の時は中型二輪免許の取得に挑戦しました。

免許は無事取れましたが、教習以降一度も乗っていないので、あの爽快感が懐かしいと感じています。

そして、街中を走るバイクを目で追っています。

水冷エンジンが多い中で、時々空冷エンジンのバイクが走っているとめっちゃかっこいいな!と足を止めて見たりもしています(笑)

バイク買うつもりでためたお金を元手に車を買っちゃったけど、もし、バイクを買うなら空冷エンジンを選びたいです。

さて、2年間特に何かに挑戦をしたりはしていませんでしたが、新たに挑戦したいことができました。

情報セキュリティマネジメント試験への挑戦です。

医療事務の仕事をしていますが、ITパスポートを持っていて、その延長線上で挑戦したいと思いました。

あと、マイナンバーカードを保険証代わりに使うためのシステム導入でレセプト用コンピューターが外部とインターネット接続される新しいものと入れ替えになる予定なので、持っていたら何かの役に立つかな~と。

資格持ってたらちょっと手当つくかな?というちょっとだけ不純な理由もありますが。

来年の春試験を目指して今から必死に勉強したいと思います。

勉強の間を縫ってログインする予定なので、今までよりもログイン時間が短くなるかとは思いますが、頑張って、いい報告をしたいと思いますので、温かい目で見守って頂けると嬉しいです。





アバター
2021/12/07 21:47
kennyさんへ

水冷は重厚感のある低い音が特徴で、空冷は乾いた高くて軽い音が特徴です。ちょっとうるさいですが。
自動車は水冷です。ラジエーターの冷却水がエンジン回りのパイプを循環することで冷やしています。
田舎で見かける草刈り機は空冷が多数を占めています。車より、ずっとエンジンは小さいのにとってもうるさいです。エンジンを冷やすのに空冷はファンを使うので水冷と比べるとサイズがでかくなります。
とまあ、よくわかる違いで言うとこういうものですね。

頑張ります!
イベントに参加したいとかあるので、基本的にはほぼ毎日ログインしてると思います(笑)
昼休みとか隙間の時間に勉強してるので……。
アバター
2021/12/05 17:40
私はバイク乗らないので詳しいことわからないんだけど、空冷て具体的にどうカッコいいの?見た目?音?

にしてもログイン少なくなるのは寂しいけど、ぜひ合格して欲しいな。
てか、きざしさんならきっと大丈夫だよ!

で、もし勉強に行き詰まったりしたら、気分転換にログインして息抜きしてね(^^)!



月別アーカイブ

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.