Nicotto Town



NHKよ、そんな番組で大丈夫か?

私の父親は所謂頑固おやじで

テレビはNHKしか見ない!って感じでした

自分だけのルールにしとけばいいものを
家族にまで強要するもんだから
私も子供の頃はNHKしか見させてもらえませんでした
民放とか見てるのがバレると
めっちゃ怒られました

しかしながら私は
子供のころからアニメ好きで
当然民放のアニメ無しでは生きていけませんでしたので
コッソリ隠れて見ていました

その反動もあってか
18歳で家を出ると
アニメとスポーツ以外は
NHKを見る事はほぼなくなりました

それでもネットが普及し
民放の黒い部分が明らかになったり
自身も大人に成って
冷静にテレビという媒体と向き合うようになって
NHKという公共放送の大切さを思い知るようになり
極力NHKを見るようになりました


近年世間では
アンチNHKとか
NHKをぶっ潰せ!とか
公共を廃止しろ!とか
受信料制度反対!とか
スクランブル化しろ!とか
そんな過激な思想が蔓延してきましたが
それでも私は
NHKは公共放送であるべきで
常に冷静で中立な放送をしてほしいと願い
現在の体制を維持してほしいと思っています
(受信料云々については議論の余地はあるかとは思いますが)

なんでかっていうと
スポンサーの鋭利に左右されない報道と番組制作が可能なのは
国内唯一の公共放送局であるNHKだけだから

それと
スポンサーの経営状況に左右されない安定した受信料収入があればこそ
制作可能な大規模な番組は無くしてほしくないから
(例えば、米ディスカバリーチャンネルと共同制作した「ダイオウイカ」とか
火山によって島の面積が急拡大した西之島の現地調査とか)


そんな中でも
私が特に楽しみにしていたのが
Eテレアニメと
BS1で放送されているスポーツ中継です

特にスポーツ中継は
あまり人気の無いウィンタースポーツや
アメリカメジャースポーツを中継してくれていたので
私にとってはとてもありがたい存在でした

ですがここ数年異変がおこっています


人気チームや優勝を争っているチームの試合を中心に
深夜に放送していた
NBA(アメリカプロバスケットボールリーグ)中継が
2017-18シーズンから放送しなくなりました
理由は
日本での放映権を楽天TVが取得したから

まぁこれは仕方がないでしょう
放映権競争には莫大なお金が動くそうですし
最悪楽天TVに加入すれば見ることは可能なわけですから
(今のところ加入の予定はありませんが・・・)

問題はここから
NBA中継と同じように
深夜に放送していた
NFL(アメリカプロフットボールリーグ)中継
所謂アメフトです
私はNFLが大好きで
とある選手がデビューした2000年から
NHKで放送があるときは必ずと言って良いほど
録画観戦して応援していました

ですが
昨シーズン(2020-21)のスーパーボウル(優勝決定戦)を最後に
中継が無くなりました

私は今シーズン(2021-22)も当然中継があるものだとばかり思い
楽しみにしていたのですが
シーズンに入っても番組表にも載らず
どうしちゃったんだろう?と思いぐぐってみたら
NHKの公式発表は見当たらず
私と同じように中継を待ちわびるファンの声が多数ありました
その中で痺れを切らし局に問い合わせをした方がいらして
その回答は
ファン「NFLの中継が始まらないんだけど?」
局「予定してません」
ファン「いつ再開するの?」
局「もう終わったんです」
ということらしい

このやりとりがUPされた記事を見た数週間後
ようやくとある出版社のネットニュースで
NHKのNFL中継は放映権が切れた為放送されない
っていう記事を見ました

現時点でNHK側からの公式発表的なものは目にしてません

前述の通り
放映権って莫大なお金が動くらしいので
獲得できなかったことはまぁ仕方ないとして
何が問題かっていうと
もう国内ではNFL中継を見る手段がほぼ無くなってしまったということ

本来10月に行われていたオリンピックを
7月開催にさせた原因とも言われているNFL
そんな全世界を巻き込んだビッグイベントなのに
日本では見ることすらできない
本当に残念です

こんなことが続くと
大谷翔平選手初め日本人プレイヤーが多く活躍している
MLB(アメリカメジャーリーグベースボール:通称・大リーグ)ですら
中継しません!なんていう時が来るのではないかと
心配でなりません


NHKのバラエティ番組が民放化している
という指摘は
もう何年も前から言われていることですが
これにも原因があって
以前はバラエティ番組であっても
多くは局内で担当部署が一から制作していたとのこと
それが2000年代になって
番組制作会社に委託(外注)するようになって
結局民放の番組を作っている会社がNHKの番組も作るという
何か変な構造になってしまっているんだそうです

少子高齢化に伴う人口減少と課税世帯の減少で
受信料収入が減ってきているのは理解します
ですから外注でコスト削減を図っているんだと思うんですが

こうなってくると
NHKってなに?
ってなりますよね


私はNHKファンです
だからこそ思います
NHKよ、そんな番組で大丈夫か?

「大丈夫だ、問題ない。」と言うのであれば
堕天使に滅多打ちされる未来しか想像できない

内側に膿を抱えているなら出し切って
柵や害虫を振り払い
今こそ威信を取り戻してほしい
そう願ってやみません


文字数制限とかあるみたいなので
この辺で

長文失礼しました



※ 注) 個人的意見です。



それではみなさん
ごきげんよう

アバター
2022/02/24 07:52
>彩乃様
いつもありがとうございます
とても賢い猫さんのようですね
羨ましいです
うちのはもうおばあちゃんなので
寝起きのときとかはしばらくフラフラしてます
アバター
2022/02/24 07:50
>いっしー60様
コメントありがとうございます
私も大河見てます。
今年のはなんだかコメディ色強くて
さすがの三谷幸喜節って感じでしょうか
続きが楽しみです
アバター
2022/02/21 22:08
こんばんはぁ♪福島市は気温はそうでもなかったのですが風が冷たくて参りました。
支社に着いて挨拶しようとしたら寒さで顔がこわばって口が動かず、慌てて顔を
パシンと両手で叩いて、ようやく話せましたw

明日ちゃん見てると、ほんわかしちゃいます(^-^)
目は相変わらず怖いのですけど野生児で天真爛漫でなんか好きなんですよね♪
ギター良いですね^ω^ 明日ちゃん見てると一生懸命にやってた事に火を付けられる
気持ちが分かります。

明日は猫の日だから猫(白のなっちゃん)にお魚を与えようか考えてますヾ(*ΦωΦ)ノ
アバター
2022/02/15 23:12
こんばんはぁ♪私の部屋に来てる野良子は基本人懐っこいのですが何故か特定の
友が来るとカリカリ持って来たり前回は餌をストックしてる箱からちゅるビーの袋を
咥えて、その友の前に持って行ったりしてますw
いずれはお湯沸かしてお茶を入れて持ってくるかもですねヾ(*ΦωΦ)ノ
でも、悪戯する友には容赦の無い威嚇がされますw
その友が悪戯してる所を見たから怒ったら二度としないって謝ってくれたんですが
以降、威嚇しなくなったから何かされる的なオーラを感じるのかもですね…
雨とか降ってると強制的に御泊りさせるんですが朝起きると居ないから探すと
私のベットの布団の中に居ますよw
赤外線センサーでも組み込まれてて暖かい所を適切に探し出す能力が猫には有るかもwww
電気毛布はずっと温かいし出て来なくなるでしょうからミソラさんが探しても見つからない
光景が浮かびますwお父様罪な人w
アバター
2022/02/07 22:55
こんばんは。
NHKは大河ドラマとかくらいしか見ませんがいろんな意見があって良いと思います。
ポチっとな凸
アバター
2022/02/07 13:52
>彩乃様
猫の行動範囲は半径2kmとも言われてますし
ある程度動き回る習性はあるのかもしれません
「犬は人に付く、猫は家に付く。」とよく言われてるようですが
私は猫も人に付くと思います
可愛がってくれる人には懐きますし
餌をくれる人にも懐きます

かんぴょうは塩分も糖分も高いので
汗をかくことが出来ない猫にとってはあまり良くないかも知れませんが
かんぴょう巻きに入ってるくらいの量であれば問題なしかと思われます

猫は自分にとって快適な場所を察知するのに優れている動物だと言われてます
夏は涼しい場所を見つける、冬は暖かい場所を見つける能力があるんだそうです
今その猫ちゃんにとって居心地のいい場所が彩乃さんちなのかも知れないですね|||ωΦ^)
アバター
2022/02/07 13:42
>アイス様
野球中継でのチャンネル争いはあるあるですね
NHKのその潤沢な資金を番組制作や放映権獲得に充ててほしいと
常に願っております
アバター
2022/02/05 23:20
こんばんはぁ♪長くなりそうだから、こっちで( ´艸`)
猫は野良子なんですが風邪で3日間部屋で強制保護してたんですが
元気になったら玄関ガリガリするし昨晩放牧したんですがフニャ~って鳴いて
振り返りもせずスタスタ歩いて行ったから家猫化は遠いなぁって思ってると
今日も駐輪場でしっかり待ってて今晩は帰りたがらないし謎ですヾ(*ΦωΦ)ノ
猫にかんぴょう巻良いのかな?食べてる最中、ずっと見てるし何だろう?って思ってたら
貰えないと思ったのか強奪して行きましたw
美味しそうに食べてるし前世は栃木に住んでて、かんぴょう職人でもしてたのかなぁw
立春を迎えましたが、まだまだ寒いですので暖かくしてお過ごし下さいね('◇')ゞ

アバター
2022/02/04 20:15
うちは小さい時は自由にTV〔番組)は観れましたが
唯一、野球の時間になると父が自分勝手にチャンネルを変えます
もちろん何回も喧嘩になりましたよ・・・
中学になってから、お年玉で自分のテレビを買いました><

日本では・・・やっぱりNHKが1番~お金を持ってると思います
海外のスポーツなどの放送権利はNHK&民放TVが話合って振り分けてるハズですが
でも1番~出資してるのがNHKなので1番いい時間帯に
放送するのはNHKになるのかも知れません
それにNHKは全国放送ですからね・・・
ただ1番、納得がいかないのがNHKの社員の年収は1000万以上です
これは普通の民間企業の2倍近くになるようです
国民から徴収したお金と国からの税金にて成り立ってるのに
それを思うとNHKって世間の常識からは、かけ離れてると思います
アバター
2022/02/03 15:04
>紫@ゆかり様
いつもありがとうございます
そういえば以前あちらの部屋で大河についてお話ししましたね
懐かしいです
大越アナについては中央のニュースに出て来たばかりのころは
誠実そうで活舌も良いしスポーツにも精通してるし良い印象を持ってたんですが
ニュース9担当になったあたりから雲行き怪しくなってきました
何かにつけて自分の意見挟んでくるし
インタビューとかでも「私なりの目線で」とか言っちゃうし
やっぱ記者出身のアナウンサーってメンドクサイなぁって思ってたら
テレ朝に移籍してくれたので胸をなでおろしました
と思ったら有馬アナや田中アナもあの調子なので
編成や編集の幹部にアヤシイ思想の人物がいるのかもしれません
やばいです
アバター
2022/02/03 14:54
>秋せつら様
コメントありがとうございます
>>政治批判するのが真のマスコミ
確かにそんな印象を受けるアナウンサー多いかもです。
>>変な正義感みたいのを押し付けないで欲しい
同感です
余計な部分は排除しながら聞くようにしてます
もしかすると原稿を書いてる放送作家の中にもそういった思想の人がいて
余計な事してるんじゃないかとか思ってしまいます。
アバター
2022/02/03 14:48
>イヴォナ様
コメントありがとうございます。
TVを置かないという方増えているみたいですね。
ニュースなどはインターネットでという方も多いとか。
確かに災害等の時には緊急性の高い情報が重要になりますね。

仰る通りEテレアニメは名作多いです。
未来少年コナンをはじめとする名作シリーズもそうですし
電脳コイルやエレメントハンター等のオリジナルアニメも然り
プラネテスやキングダム等の人気漫画を原作にしたアニメもあり
何といっても子供向けアニメは非常に充実してますねb
アバター
2022/02/02 22:32
こんばんは。

NHKは様々なオタクのツボを心得た、とても素晴らしい局ではあるのですが、
報道に問題が凄くあって、決して中立ではありません、印象操作も中々ひどいです。
以前特集番組で作った、文明開化から日本が国際世界に打って出てきた歴史を綴った
”ジャパンデビュー”では、取材に応じてくれた台湾のおじいさんの言葉をぶつ切りにし、編集して、
変なところで貼り付けたので、おじいさんの意図しないことを放送してしまっていて裁判になったこともありました。
大河ドラマの平清盛では日本の歴史で使われたことのない言葉を用いて印象操作をしました。
大越アナのように、ニュースの後に左翼の肩を持つような一言を付け加えるような不愉快なアナも多く、
感じの良かった有馬アナですら、ニュース9に移動した途端、大越アナのような人に変わったのは
驚きでした。
報道は、誰かのいち意見を事実と合わせて大勢に届けてはいけないんじゃないでしょうか。
こまめにローキックのように誰かの悪口を言ったり、誰かをヨイショしてみたり、
効果的なのはわかりますが、やり方としてはヒトラーや、カルタゴを滅した政治家の
古代ローマの大カトーみたいな
扇動政治家と一緒です。
報道とは何か、公共放送だし、中立と併せて今一度考えて欲しいな、と思わずにはいられません。
そうやって少しづつ公共放送としての信用を失っていったため、
受信料を渋りたい人たちが増えたんじゃないかなって思います。

ただし、企画に関しては民放よりも全然攻めていると思います。
良作の番組も多いので、是非改善して欲しいと思っています>NHK
アバター
2022/02/02 21:37
いろいろキツイっすね。
楽しみな番組が切られるのは。
僕もNHKは好きですが、民放も含めて番組ごとにいろいろありますよ。
NHKの報道なら中立か!?と言うとそうでもない。
なんだろ、キャスターになるとなんとなく政府批判するのが”真”のマスコミ?
と信じているよーなそんな人も各局に居ますね。
僕は変な正義感みたいのを押し付けないで欲しいとか思ってしまいます。
普通に各チャンネルを好き嫌いで選んで楽しむ方が良いと思うのですけどね。
ミソラさんはスポーツ大好きなのですね。
最近の傾向では見たいものは有料になっていく傾向なのかも知れませんね。

Eテレの100分で名著は好きです。
アバター
2022/02/02 20:33
私は部屋にテレビを置いてないので殆ど見ないですけど
それでも災害が起きた時、それこそこの前の津波の時などは
緊急で配信を届けてくれたり助かってます。
Eテレアニメは名作揃いですねb




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.