Nicotto Town



2月4日うさぎ倶楽部企画コーデ

そっとご挨拶するうさぎ姫

もらったステキコーデ♪:37

2月は例年、ニコタではゴシックがリリースされます。

ゴシック、という言葉はゴート族に由来する。
世界史でもまあまあ有名な、「ゲルマン民族大移動」の先頭を切ったのがゴート族だと言われています。

しかしゴシックっていうと建築が一番有名でして、
言葉のもととなったゴート族のことはよくわからない。
少なくとも日本人は名前くらいしか知らない人がほとんどだと思います。

大まかにいってゲルマン系の民族なんですけど、
彼らは本来どこにいたのか?

じゃじゃん。
もともとはドイツ平原にいた民族です。
ゴシック建築とかいえばドイツが有名ですが、それには理由があったわけです。
「野蛮な」としばしば言われるゴート族は、ドイツ人の祖先(のひとつ)だったのですね~。

この人たちがわけあって、現在のウクライナあたりを経由して、最終的にイタリア平原になだれこみ、衰えたローマを蹂躙したわけです!
イタリアがドイツに弱いのはここらあたりが理由だったのか?(まさかとは思いますが)。

世界史を学んだ中学生当時の私は、ゴーtー族(Goths)というと山羊(goat)が思い浮かんでなりませんでしたが……勿論関係はありませんw
スペル違うし。
とはいえゴシック建築には、山羊を思わせる怪物が津城したりするんですけどね。
(これは魔女の崇めた神に由来するわけですが)。

あー、でも山羊というと、旧約聖書では、贖罪の山羊、が登場します。
これは日本の「ひな」と似ていて、人々の一年に冒した罪を全て一頭の山羊に背負わせて、川に流す……んじゃなくて、曠野に追い放した。つまり追放した、というものです。
つまり、山羊とは罪、神に反する者(つまり悪魔)につながったわけです。
まあ、神の都ローマを蹂躙したゴート族にはふさわしいのかも~。
だからか、ゴシックにはどこか悪魔的なものも感じますね。

アバター
2022/02/13 17:41
まぁ…生活が懸かってくると 嫌でもアガル 技術面… 各部族一族秘伝の牧羊犬育成論とかアリソウだね~^^


さ~て …っとぉ ここも長いね ソロソロ終わってオコウかな?^^
 でわ此処までにして 御返事は不要と致しますネ~~☆彡
アバター
2022/02/12 00:09
>kyo5さん
そう。
だから牧羊犬が発達したんだね~。
血統だけではなく、多分訓練法も発達したのだと思うよ。
実際牧羊犬のコンテストとか見ると、犬たちの能力は慶福するにたるよ~。
アバター
2022/02/11 15:44
ほぅほぅ…ソレを 少数の人と犬で 頑張って纏めてたと?
 ;--)3… 苦労しそうな…展開だなぁ…
アバター
2022/02/10 07:08
>kyo5さん
そそ、だいたいは放牧というより遊牧が最初だったわけですよ。
定住していても、放牧はなかば遊牧だったりしたみたいだし……。
定住して放牧というのはここ数世紀かもしれない。
ちなみに、ギリシア神話に登場する羊は、牧場にいるもふもふの羊というより、
野生の、岩山などにいる羊、に近いものではないかと思う~。
アバター
2022/02/09 22:51
ふむ… エクソダス中でわ… 確かに不可っぽいネ;--)3

 草を求めて 大移動な遊牧民的移動価値観も そぅイッタ…経緯で 継続って感じも在るのでしょうか~?
羊…って聞くと 放牧は遊牧…を連想しちゃうね…^^
アバター
2022/02/08 18:21
>kyo5さん
うん、違うね。
まあ、山羊はふえたかおしれないけれども、そもそもイスラエルの民が「エジプトからの大脱出」中で、
民族大移動でカナンをめあしていたので、
山羊をつかまえているひまはなかったはず……w
アバター
2022/02/08 00:46
あぁ…そぅナンダぁ^^
 長年の 儀式?… で 増えた…かはワカンナイけど そぅヤッテ出でた野生山羊君を 捕えたり狩ったり…でわ 無いんだね~…

(・_・D フムフム… まぁ 放牧…って云われると 大体ソレっぽいヨね… 羊が優遇…ヤハリ羊毛…か?
アバター
2022/02/07 10:00
>kyo5さん
贖罪の山羊は野生ではなくて、飼っている山羊なんだよ=。
それを曠野に追い放すの。
思うに、イスラエルの民(ユダヤ)は、羊も山羊も牛も飼っていたようなんだけど(あ、牛はないか)、羊がなぜかとっても優遇されている感じなんだよ~。
アバター
2022/02/06 21:57
放牧…の過程で 何割か山羊君居そうな気はするネ^^
 御捧げスル…のは 基本狩った 野生のヤギ… ただし狩り損ねた際の 保険的意味で 家畜ってそう…
基本は 牛とか羊とかでイイノデワ~?



(゚д゚)(。_。)ウン… 見たのは2~3度…でも記憶に残る作品でしたね~^^)ノ

おぉ…普通に当たってたか…

(。´・ω・)ん? エラク不穏な御言葉が… 捏造っスかぁ??


ぃゃぃゃぃゃ…聞くのは止めとこう…(゚д゚)(。_。)ウン 
アバター
2022/02/05 22:47
>kyo5さん
うん。
ドイツ平原→ウクライナ(こちらも平原)→イタリア平原
ときている事を考えると、牧畜をしていた見族なんじゃないかと思えるね~。
何を狩っていたのかは知らないけど。
……山羊だったりしてねw

あははは、カリオストロの城~w
うん、あれも、山羊とゴシックの悪魔的なイメージを利用したのかなあと思った。
うん、悪魔が山羊っぽいのはそのイメージ。
まあ中韓に、聖堂騎士団の悪魔崇拝スキャンダルが入るんだけどね。
この時、彼らが崇めたと言われていた(捏造)、バフォメットという悪魔が山羊っぽいものだったのね。
そこでもう一基に……。
という感じではないかと。
まあもうちょっと色々あるんだけどね~。
アバター
2022/02/05 09:57
ほぅほぅ 今回は ゴシック&ご~と一族の 講義ですね~^^

 プチ驚愕Σ( ̄□ ̄|||)…①
元が平原に棲む一族ぅぅぅぅ~!?Σ(・ω・ノ)ノ!
あの野ッパラナ緑の草原地帯で…アノ…ガチったゴシック衣装をぉぉぉ…と驚いたけど 中世なら ソンナにオカシクナイ? 寧ろ普通…か?


 プチ脱線的…驚愕Σ( ̄□ ̄|||)…②
ゴ~ト一族 っすかぁ… ゴ~トと云われると 往年の名作?なルパン三世氏の作品が記憶に残るゾ…
【ゴ~ト札】物凄く記憶に残った印象がアルね…


…以上 折角の講義に 水を差したかも…
っぽい コメ入れで~す …orz


山羊かぁ… 追放って;^^)… 悪魔ねぇ … 悪魔崇拝云々で…悪魔=山羊頭…ってこの辺からキテルの?
 アハハ… 黒ゴスだと確かに~ んな印象多加で在るね~^^
でもまぁ…黒に拘らずに 白とか 青とか…赤でもイイじゃん♪ 着(せ)てみればカワ(・∀・)イイ!!ぞぉ~☆彡

…着る…又は 着せる…行為に 色々な面倒事が…って部分がナケレバね~…後御高いしぃ…
アバター
2022/02/04 21:48
>cocotanさん
聖座の山羊は、ゼウスが変身した姿ですから、下半身が魚。
キリスト教の山羊とは全然関係ないから大丈夫だよ~。
ギリシア神話の山羊は、ゼウスをその乳で養ったという伝説もありますし、
とても良いイメージです。
イージス艦の名前のもとになったイージスという盾(アエギス)も、山羊の皮が張ってあります。
アバター
2022/02/04 21:46
>はるちゃん
いいなあ~!
今年は男にドレスはなかったんですよ~。
コーデで見せてね!
アバター
2022/02/04 13:32
こんにちは~
素敵なコーデですね 背景も綺麗です

山羊ってキリスト教では悪いイメージですよね
私、やぎ座なので嫌だなぁと思っていますw
アバター
2022/02/04 10:57
翔さんこんにちは(*ˊᵕˋ*)
コーデ投稿ありがとう(*´ω`*)。*♪
ゴシックコーデ似合ってるね(●≧ω≦)q
私もワンピースとパンプス買ったよ(*^^*)
アバター
2022/02/04 09:37
>黒猫さん
え、買いあさった~!それはコーデが楽しみです。
私も女弧のふわふわが大好きなので(勿論リアルでは着たりしませんよ~w)、うさぎは時々こういうドレスを着るのです。
うるわしいと行ってもらえてとっても嬉しいです。ありがと~!
ゴシック良いですよね。ロリータ、天使かもしれないですね~。
アバター
2022/02/04 08:58
今日も麗しいですね、うさぎさん(*^^*)
ゴシックが悪魔的ならロリィタは天使なのかしらん。
ふわふわドレスが好きな私としては、嬉しい時期です。新作買い漁っちゃいました〜。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.